色々お弁当本を購入いたしましたが、この本が一番、知りたい情報が
ぎゅっと一冊に網羅された充実の内容でした。
料理研究家などのプロではない(セミプロ?)、ブロガーさんが著者ですが、
お弁当の種類もバラエティに富んでおり、盛り付けや写真も綺麗。
レシピだけでなく、タイムテーブルや盛り付け順、ワックスペーパー
やシリコン・紙カップを使った盛り付け方の工夫の仕方、傷まない工夫、
冷凍や解凍の方法、さらにはランチボックスのおしゃれなラッピング例など、
お弁当作り初心者が知りたい情報がこれ一冊でほぼカバーされています。
しかも、解説が細かく丁寧で、下処理のポイントなどもためになる。
この本を見てから、他のお弁当本をみると、
「見栄えをよくするためにミニトマトをヘタつきのまま入れているのかな?」(傷みにくくするためにヘタはとる方がベター)
「これじゃおかずの味がうつっちゃわないのかな?」
と気になるくらい、この本のほうがそのあたりをきちんとおさえて作ってあります。
この充実の内容でオールカラーで1000円以下。
色々そろえたお弁当本の中で一番出番が多いです。
キッチンでも見る用に汚れてもいい一冊、一冊は本棚に一冊、と二冊購入してしまいました。
これからお弁当作りの機会が増えそうなので、
JUNAさんのようなあんな素敵なお弁当を私も作れるようになりたいです。
なんだか絶賛しすぎていて回し者みたいですが、お弁当本として
かなりお勧めの一冊ですよ、、、!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) 大型本 – 2012/2/7
JUNA (神田 智美)
(著)
レシピブログ人気ランキングで堂々の1位。「Quality of Life by JUNA」のJUNAさん初のお弁当本。「こんなお弁当が作りたかった! 」と思わずうなる、彩り鮮やかで、栄養バランスも満点のお弁当レシピがずらり。冷めてもおいしい、飽きのこない味で、おいしさはJUNA夫さんの折り紙つき。詰める順番や、アレンジレシピも掲載、「JUNA流お弁当の教科書」ともいえる盛りだくさんな内容です(手抜き方法もしっかり掲載☆)。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2012/2/7
- ISBN-104796687246
- ISBN-13978-4796687249
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
JUNA (神田 智美) プロフィール
静岡県在住。39歳。夫と小学生の娘との3人暮らし。2008年1月よりスタートしたブログ「Quality of Life by JUNA」は1700万を超えるアクセスとなっている。日々の家庭料理の紹介を中心に、日常を大切に生きるというモットーのもと、家族のエピソードや趣味などの話も交えながらブログ更新中。 2009年10月に『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』、2011年2月に『JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん』(ともに宝島社)を出版。企業のレシピ開発やWEB・雑誌等の料理提案などにも携わる。 とはいうものの、あくまで母であり、妻であるというスタンスを最も大切に思っている。
静岡県在住。39歳。夫と小学生の娘との3人暮らし。2008年1月よりスタートしたブログ「Quality of Life by JUNA」は1700万を超えるアクセスとなっている。日々の家庭料理の紹介を中心に、日常を大切に生きるというモットーのもと、家族のエピソードや趣味などの話も交えながらブログ更新中。 2009年10月に『JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん』、2011年2月に『JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん』(ともに宝島社)を出版。企業のレシピ開発やWEB・雑誌等の料理提案などにも携わる。 とはいうものの、あくまで母であり、妻であるというスタンスを最も大切に思っている。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2012/2/7)
- 発売日 : 2012/2/7
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4796687246
- ISBN-13 : 978-4796687249
- Amazon 売れ筋ランキング: - 607,259位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 475位お弁当の本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特別なおかずなどではないのですがトータル的に見やすく愛用しています。
2016年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
定番弁当から牛丼等のっけるだけの弁当もあって弁当のレパートリーが増えました。
幼稚園児いるのでごくたまにキャラ弁も作りますが、やっぱり定番弁当が飽きもこず美味しいと思います。
詰め方や食品の扱いも載ってて、毎日弁当作ってる私も参考になりました。
初心者の方でもわかりやすく丁寧な説明で良い本だと思います。
持っていて損はない一冊。
幼稚園児いるのでごくたまにキャラ弁も作りますが、やっぱり定番弁当が飽きもこず美味しいと思います。
詰め方や食品の扱いも載ってて、毎日弁当作ってる私も参考になりました。
初心者の方でもわかりやすく丁寧な説明で良い本だと思います。
持っていて損はない一冊。
2016年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューが良すぎて期待してましたが、好みではなくちょっとガッカリ
そそられない。
これ見て作ってみようとは思えないかなあ。
新しい発見は特になかったです。
料理本は本屋さんで中身を見てからにしようと思います。
そそられない。
これ見て作ってみようとは思えないかなあ。
新しい発見は特になかったです。
料理本は本屋さんで中身を見てからにしようと思います。
2015年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「幸せ和風ごはん」からの愛用者です。今回「ほめられおせち」の予約にあわせ、在庫ありになっていましたので、購入しました。
相変わらずメニューが豊富でお弁当作り担当としてはうれしい限りです。
お弁当作りに関する説明が細かくありますので時間があるときに読み込み、色彩感覚ゼロで不器用な私はそのままそっくりマネさせていただきます。
「幸せ和風ごはん」での卵焼きで私のお弁当でも印象が劇的に変わったようなので今回も楽しみです。
相変わらずメニューが豊富でお弁当作り担当としてはうれしい限りです。
お弁当作りに関する説明が細かくありますので時間があるときに読み込み、色彩感覚ゼロで不器用な私はそのままそっくりマネさせていただきます。
「幸せ和風ごはん」での卵焼きで私のお弁当でも印象が劇的に変わったようなので今回も楽しみです。
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだまだ冷凍食品に頼りがちですが、とても参考になります。
頑張ります。
頑張ります。
2013年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
JUNAさんのブログでこの本を知り購入しました。
夫が毎日弁当持参なので、今までも作っていましたが
JUNAさんの美味しそうなお弁当の数々を拝見し
このままじゃいかん!と反省させられました(苦笑)
どうせ毎日作るなら、蓋を開けた時に思わず嬉しくなるような綺麗で
美味しいお弁当を持たせてあげたいですものね。
なかなか朝、揚げ物をする時間は取れないのですが、おかずの参考や
詰め方のコツなどなど、非常に勉強になりました'
カラフルで見ているだけで嬉しくなる一冊です。
夫が毎日弁当持参なので、今までも作っていましたが
JUNAさんの美味しそうなお弁当の数々を拝見し
このままじゃいかん!と反省させられました(苦笑)
どうせ毎日作るなら、蓋を開けた時に思わず嬉しくなるような綺麗で
美味しいお弁当を持たせてあげたいですものね。
なかなか朝、揚げ物をする時間は取れないのですが、おかずの参考や
詰め方のコツなどなど、非常に勉強になりました'
カラフルで見ているだけで嬉しくなる一冊です。
2016年1月29日に日本でレビュー済み
詰め方、段取り、向き不向きのおかずの説明が参考になりました。おかずのレシピとしては焼き魚、肉の種類を変えた肉団子、中の具を変えた肉巻きと卵焼きが中心でした。似たような物ばかりであまり参考になりませんでした。焼いた厚切りベーコンやはんぺんがメインのお弁当が紹介されていて、弁当作りのハードルは下がりますが食は進まなさそうだと思いました。