若い共働き夫婦を中心に周囲の市井の人々の土曜日から火曜日までの4日間を描いた1946年の作品。監督は「現金に手を出すな」「肉体の冠」などのジャック・ベッケル。
後半は宝くじを巡る展開の面白さで、ぐっとドラマ性が強くなり楽しめるけれども、前半の下町の生活情景の描き方が素晴らしい。エッフェル塔と凱旋門から始まる主人公二人のそれぞれの仕事場の様子から、退社して二人が落ち合うまでの何気ない日常の様子が生き生きと描かれる。場面と場面のつなぎ方のバリエーションが豊かで、それぞれ状況に合わせてキビキビとしたカットの処理により、非常にスムーズかつ緊密な印象を受ける。周囲の人物もよく描かれていて、例えば煙草屋のおばさんの商売の機微、トラック運転手のやさぐれた感じなどである。
二人のアパート内でのやり取りは、夫婦でありながら恋人のようであり、倹約しながらも充足した生活ぶりがサラリと表現され、微笑ましい。裸電球ひとつの照明による影を取り入れた夜の感じが、質素だけれどもロマンチックな雰囲気を引き立てている。美人で機転のきく妻を持つ夫の目下の悩みは、悋気だけというのもゼイタクといえばゼイタクではある。
私が最も感心したのは、前半の締めともいえる月曜の朝、夫の出勤の手伝いをした妻は自分は休みなので、再びベッドに入る。が思い出したように起きて窓辺から身を乗り出し、婦人用自転車に乗って出かける夫に向けて「競輪選手のように頭を下げて」と半ば冷やかすように叫ぶ。そして安心したように朝の家事に取り掛かる。後から振り返ると観ている側からすれば、どうでもよいような事だけれども、これほど自然に幸せな一コマを表現した作品はめったにあるものではない。
また、後半では、音楽を含めた音の使い方がよく、特に感心したのは、夫が傷痍軍人会館で宝くじの当選金を受け取ろうとする場面。同じ部屋でコンサートの準備のためピアノの調律をしている。その単調で雨だれのような音が旋律にように聞こえ、主人公の動揺した心の内と釣り合っていて、意外な効果を上げているところである。なかなか考えた演出である。
傑作には及ばないけれども、その手前の作品の中には,捨て難い味わいのある作品がいろいろあるが、本作品は中でもフランス映画らしい粋なところがあって、手元に置いて気が向いたら再見したい数少ない作品の一つである。
前記、「競輪選手ー」の字幕は翻訳者の判断による、分かり易さ優先のためと推察されるが、当時のフランス始め諸外国には「競輪」という種目は存在しません。
幸福の設計 ジャック・ベッケル [Blu-ray]
63パーセントの割引で¥1,980 -63% ¥1,980 税込
参考価格: ¥5,280 参考価格: ¥5,280¥5,280
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pdvOAe5wutRiiqPNAqF9pXGn1uKg7JeLxCOPX54WK0V5PsI%2BthQgJwmrSJuaRIWjhiSg4hz2tVDWn9DAfv3MtBSGkB1vZEivLSXNsBKo2G%2FU15VXNNfc1DRqr0BC5k0eMr0NgvuV5819dfIEq3IAAfXQ9Suk7Le1I4%2BmZ9liezVwfyqPHcdbhw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, モノ, ブラック&ホワイト |
コントリビュータ | クレール・マフェイ, ァネット・ボワークル, ジャック・ベッケル, ピエール・トラボー, ノエル・ロクヴェール, ロジェ・ビゴ |
言語 | フランス語 |
稼働時間 | 1 時間 35 分 |
映画『オッペンハイマー』関連作品発売中
第96回アカデミー賞®最多7部門受賞したクリストファー・ノーラン監督最新作 『オッペンハイマー』を記念して、クリストファー・ノーラン 監督作、キリアン・マーフィー 出演作など『オッペンハイマー』関連作品をピックアップ。 詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品
![幸福の設計 ジャック・ベッケル [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71OOVMD-NgL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: 幸福の設計 ジャック・ベッケル [Blu-ray]
¥1,980¥1,980
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
パリの下町。貧しくても、生きていく。それだけで幸せ。 『穴』『現⾦に⼿を出すな』の名匠ジャック・ベッケルの珠玉の一作。パリの下町に若い男⼥と、そこで暮らす市井の⼈々をやさしく描きだす"パリ下町三部作“の第1作。ベッケル監督の熟練した手腕がいかんなく発揮され、1948年、カンヌ国際映画祭「恋愛⼼理映画」賞を受賞するなど⾼い評価を受けた。初ブルーレイ!
【内容】
パリの安アパルトマンで暮らすアントワーヌとアントワネット。貧しくても幸福な日々を過ごしていた。あるとき、アントワネットが購入した宝くじが大当たり。80万フランもの大金に当選する。お金を手にしたら・・・とあれこれ夢を見るふたり。ところがアントワーヌが賞金を受け取りに行く途中で宝くじを落としてしまう・・・。
【作品情報】
監督:ジャック・ベッケル
スタッフ:脚本:ジャック・ベッケル、モーリス・グリフ、フランソワーズ・ジルー/撮影:ピエール・モンタゼル/音楽:J・J・グリューネバルト
出演:ロジェ・ビゴ; クレール・マフェイ; ノエル・ロクヴェール; ァネット・ボワークル; ピエール・トラボー
【スペック】
製作国:フランス、95(予定)分、モノクロ、日本語字幕、フランス語製作年:1946年
スタンダード
1947年カンヌ国際映画祭恋愛心理映画賞 受賞
封入リーフレット(予定)
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- 言語 : フランス語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 100 g
- EAN : 4933672249896
- 監督 : ジャック・ベッケル
- メディア形式 : Blu-ray, モノ, ブラック&ホワイト
- 時間 : 1 時間 35 分
- 発売日 : 2017/6/30
- 出演 : ロジェ・ビゴ, クレール・マフェイ, ノエル・ロクヴェール, ァネット・ボワークル, ピエール・トラボー
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : IVC,Ltd.(VC)(D)
- ASIN : B06Y376RRP
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 112,502位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 8,489位ブルーレイ 外国映画
- - 10,752位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年3月30日に日本でレビュー済み
「139800番だ!わかるかい?」→誰もわからねえよ。
「いかれたわ」→いかれたのはお前だよ。
とニヤニヤしながら突っ込みたくなる傑作コメディ!映画全体の振り切れ方、わけのわからなさ。「ママ」と「マドモワゼル」のセリフを繰り返すところのズレっぷりなど、まるでジム・シャーマン監督のカルト・ロック・ミュージカル映画『ロッキー・ホラー・ショー』の混乱を見ているようである。幸福にもこの映画を見ることができたあなたは、きっと「監督のジャック・ベッケルって何者ですか?他にどんな映画を撮っているんだろう?」などと呟き始めるに違いなく、そうなってしまえばあとは簡単である。同監督のストレートな傑作『モンパルナスの灯』のジェラ―ル・フィリップや、『現金に手を出すな』のジャン・ギャバンに出会う至福は、もはや目と鼻の先にぶらさがっている。だから、あなたは、とにかくこの最初の一本を手に取ること。そこに全エネルギーを費やすべきです。
「いかれたわ」→いかれたのはお前だよ。
とニヤニヤしながら突っ込みたくなる傑作コメディ!映画全体の振り切れ方、わけのわからなさ。「ママ」と「マドモワゼル」のセリフを繰り返すところのズレっぷりなど、まるでジム・シャーマン監督のカルト・ロック・ミュージカル映画『ロッキー・ホラー・ショー』の混乱を見ているようである。幸福にもこの映画を見ることができたあなたは、きっと「監督のジャック・ベッケルって何者ですか?他にどんな映画を撮っているんだろう?」などと呟き始めるに違いなく、そうなってしまえばあとは簡単である。同監督のストレートな傑作『モンパルナスの灯』のジェラ―ル・フィリップや、『現金に手を出すな』のジャン・ギャバンに出会う至福は、もはや目と鼻の先にぶらさがっている。だから、あなたは、とにかくこの最初の一本を手に取ること。そこに全エネルギーを費やすべきです。