を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ゼロからスタート! タイ移住サバーイマニュアル Kindle版
年々増加する日本人の海外移住。
中でも増えているのが若い世代の人たちで、ここタイも人気の移住先のひとつ。
ひと昔前は駐在員か、物価の安い国でリタイヤ生活を送る人の移住先だったタイに、自分で仕事を探し移住する人が増えている。
日本ではなかなか満足のいく生活ができない人たちが若者を中心に日本を飛び出し、移住しやすく暮らしやすいタイへ。
同じアジア、旅行先としても人気のタイだけれど、暮らしていくとなるとどうなのか。
「自力で海外移住」ってなんだかすごいことのような気がするし、難しくて大変そう。
移住に興味はあっても自分とは無縁と思っている人も多いのでは。
本書では全然すごくない筆者が、タイの魅力とタイ移住のちょっとした心得、タイ暮らしの楽しみ方など、現地採用目線でのタイ移住を綴る。
同じく自力でタイに移住した人へのインタビューも収録。
日本でちょっと生きづらいと感じてる人やちょっと頑張りすぎて疲れ気味の人にこそ読んでほしい。
タイに移住するってどんなかんじなのか、日本で暮らしていくのと何が違うのか、ちょっと覗いてみませんか?
【目次】
第一章 今だからおすすめしたいタイ移住
第二章 タイであれこれ探す編
第三章 自力でタイ移住した人にインタビュー編
第四章 タイ生活を楽しむ7つのコツ
【購入者様への特典】
「完全保存版 絶対知っておきたい!タイ移住準備編」PDFテキスト
【著者プロフィール】
著者:桐越 舞子
秋田県能代市生まれ。
氷河期世代のフリーター育ち。
日本の生きにくさに嫌気が差しタイ移住を試みた、学歴もまともな職歴もスキルも貯金もない出戻りシングルマザー。
「まずは生活費の安い田舎でタイ語を身に着けて、バンコクで就活する!」を目標にほぼ独学でタイ語を習得。
予想外に現地での結婚・出産・破局と寄り道をしていつの間にやら二児の母になるも、無事バンコクに流れ着き現在は現地採用として働くワーママへ。
社長以外全員タイ人の小さな会社で奮闘する日々。
「海外移住のハードルを下げたい」と、移住した2012年5月にブログを開設。
(「避難日記@タイ」からタイトルを変え現在は「アオティーサバージャイ生活@タイ」)タイ情報をゆるゆる発信中。
中でも増えているのが若い世代の人たちで、ここタイも人気の移住先のひとつ。
ひと昔前は駐在員か、物価の安い国でリタイヤ生活を送る人の移住先だったタイに、自分で仕事を探し移住する人が増えている。
日本ではなかなか満足のいく生活ができない人たちが若者を中心に日本を飛び出し、移住しやすく暮らしやすいタイへ。
同じアジア、旅行先としても人気のタイだけれど、暮らしていくとなるとどうなのか。
「自力で海外移住」ってなんだかすごいことのような気がするし、難しくて大変そう。
移住に興味はあっても自分とは無縁と思っている人も多いのでは。
本書では全然すごくない筆者が、タイの魅力とタイ移住のちょっとした心得、タイ暮らしの楽しみ方など、現地採用目線でのタイ移住を綴る。
同じく自力でタイに移住した人へのインタビューも収録。
日本でちょっと生きづらいと感じてる人やちょっと頑張りすぎて疲れ気味の人にこそ読んでほしい。
タイに移住するってどんなかんじなのか、日本で暮らしていくのと何が違うのか、ちょっと覗いてみませんか?
【目次】
第一章 今だからおすすめしたいタイ移住
第二章 タイであれこれ探す編
第三章 自力でタイ移住した人にインタビュー編
第四章 タイ生活を楽しむ7つのコツ
【購入者様への特典】
「完全保存版 絶対知っておきたい!タイ移住準備編」PDFテキスト
【著者プロフィール】
著者:桐越 舞子
秋田県能代市生まれ。
氷河期世代のフリーター育ち。
日本の生きにくさに嫌気が差しタイ移住を試みた、学歴もまともな職歴もスキルも貯金もない出戻りシングルマザー。
「まずは生活費の安い田舎でタイ語を身に着けて、バンコクで就活する!」を目標にほぼ独学でタイ語を習得。
予想外に現地での結婚・出産・破局と寄り道をしていつの間にやら二児の母になるも、無事バンコクに流れ着き現在は現地採用として働くワーママへ。
社長以外全員タイ人の小さな会社で奮闘する日々。
「海外移住のハードルを下げたい」と、移住した2012年5月にブログを開設。
(「避難日記@タイ」からタイトルを変え現在は「アオティーサバージャイ生活@タイ」)タイ情報をゆるゆる発信中。
- 言語日本語
- 出版社ごきげんビジネス出版
- 発売日2018/3/14
- ファイルサイズ34819 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B07B95SNB1
- 出版社 : ごきげんビジネス出版; 初版 (2018/3/14)
- 発売日 : 2018/3/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 34819 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 139ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 40,266位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 96位日本文学(日記・書簡)
- - 254位人生論
- - 388位文化人類学・民俗学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

桐越 舞子 (きりこし まいこ)
1979生まれ。秋田県能代市出身。
単身子連れタイ移住したワープアシングルマザー。ほぼ独学でタイ語を習得し、現地採用として働く会社員。アメージングタイランドで奮闘中。
合言葉は「なんとかなるよ。しようと思えば。」の行き当たりばったり人生。
ペンネーム「おこめ」で漫画も描いている。https://amzn.asia/d/a9q4U5f
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月18日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
タイにいつか移住してみたくて、この本はそんな私にぴったりでした。いろんな方の移住するまでの経緯が書いてあるのがすごく興味深かったです!
役に立った
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイ初心者の方には楽しく読めます。タイに移住したいなぁとボンヤリ思ってる人にも良いと思いますよ。
2021年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いいことも気をつけた方がいいこともわかり、移住を考えてる人は参考になる
暮らすってキラキラだけじゃないんですよね
暮らすってキラキラだけじゃないんですよね
2018年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今度仕事でタイに行くので読ませてもらいました。色々と参考になることもたくさんありました。
2019年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイで頑張って生きている、と言うか頑張らなくて生きていけるんですねタイって
2019年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思っていても、できるようで出来ない事をやりとげて シングルマザーで働いている作者に 拍手。立派です。
2019年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しい気持ちになってあしたからまたがんばれそう。今がしんどい人に読んでほしい本です。
2022年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルにマニュアルとあったので、もう少し具体的なことが書かれてあると思ったのだが、結果的には、まったくの期待外れ。いったい、これのどこがマニュアルなんだろう。この本を見て、タイに移住できたという人がいたら、ぜひともお目にかかりたいものだ。