これ、面白いです。スリリングで、かっこよくて。
できれば「ニクラウス…」「アブラクサス…」以降の続編を期待!!
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
A/Bエクストリーム CASE-314[エンペラー] (電撃文庫) Kindle版
ディビジョン駆除商会のA/B=アンディとボギーは、<ゾーン>―次元の内に展開する空間―に巣食う謎の怪物・グレムリン退治を生業にする駆除屋である。彼らはある日、星系開発公団から巨大資源採掘船<エンペラー>に発生したグレムリン駆除と二人の重要人物の救出を依頼される。A/Bは他の駆除屋と共に<エンペラー>に突入するのだが、そこには宇宙船ジャックという予想外の事態が…!!第8回電撃ゲーム小説大賞選考委員奨励賞受賞のハイエンドノベル、ここに登場!
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2014/9/25
- ファイルサイズ6927 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
3冊すべて¥ 1,86218pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全3冊です。
-
3冊すべて¥ 1,86218pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-3冊のうち3冊が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00OCF63M8
- 出版社 : KADOKAWA (2014/9/25)
- 発売日 : 2014/9/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 6927 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 302ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 360,813位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,436位電撃文庫
- - 37,125位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年6月19日に日本でレビュー済み
「灼眼のシャナ」で多くのファンを獲得した高橋弥七郎氏の
デビュー作です。
電撃ゲーム小説大賞の選考委員奨励賞を受賞した際、選考委員
からの書評で指摘された戦闘描写等が分かりにくいと言う癖が
有る反面、魅力的な登場人物達の存在や過剰に書き連ねる事
無く受け手に読ませる表現の巧みさにはそれを補って余り有る
魅力が有ると言えます。
現在、待望の新刊「アプラクサスの夢」も発売中ですし、未読
の方にも是非読んで頂きたいと思います。
デビュー作です。
電撃ゲーム小説大賞の選考委員奨励賞を受賞した際、選考委員
からの書評で指摘された戦闘描写等が分かりにくいと言う癖が
有る反面、魅力的な登場人物達の存在や過剰に書き連ねる事
無く受け手に読ませる表現の巧みさにはそれを補って余り有る
魅力が有ると言えます。
現在、待望の新刊「アプラクサスの夢」も発売中ですし、未読
の方にも是非読んで頂きたいと思います。
2002年8月11日に日本でレビュー済み
これが、デビュー作ということですが、とてもおもしろかっです。個性的なキャラクターや、バトルシーンがたくさんあり最後まで、楽しく読めました。久々の、あたりの本でした。