プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥836¥836 税込
ポイント: 26pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥836¥836 税込
ポイント: 26pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥60
中古品:
¥60

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない (PHP新書) 新書 – 2014/7/15
ときど
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥836","priceAmount":836.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"836","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2HPyAkE2ww6hnpG6XW1ehcnax3ux9QEM1fZYgNV0oT5nAeqj6wRMAHNZn4lOIhXen2swygdCo4%2B4VyyiL6CPATzs%2F4LxPM%2FuWmTH1qbmTeBBj2z9On2CKAzMZNIXLk%2B1KhqTYgcS4V4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥60","priceAmount":60.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"60","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2HPyAkE2ww6hnpG6XW1ehcnax3ux9QEMzNgDhLVgs4Sh3gKDpEdLs6bvj5ZMMCPjp8rDisFQKHJJqjC%2Fkgs5BnxNBL5XI%2BC9SFLCzQCy6%2BDtMjLXHP73g0BdQrWQF4PiwLqjziAxBa75r4JFYcJtSw0P%2BBjp5D4Ky3tnCXr9EZDSjluK%2FeCnKA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
優勝回数世界一のプロゲーマー、初の自著!
ゲームと勉強をリンクさせて東大に合格、バイオマテリアル研究の成果が国際学会で評価された人物は、なぜエリートコースを捨て、未開の地だったプロゲーマーの世界へ進んだのか? さらに彼はプロ入り後、順調に勝ち星を増やしていたにもかかわらず、最大の武器である合理性を手放すことを決意する。
論理の限界にぶつかったIQプレイヤーは、何を考え、どう行動したのか――ゲームをとおしてたどりついた、新しい勝利の方程式。
「ゲームをしていたのに、東大に入れたのか。ゲームをしていたから、東大に入れたのか。――僕の場合は後者であろう」
「合理性や効率を極めた僕だからこそ、それだけでは勝てないことを身をもって学べた」
「練習に付き合ってくれるプレイヤーたち。働いて家庭をもち、一線を退いた彼らの『おれの分まで、頼むよ』という想い。彼らが、僕のモチベーションの源泉だ」(すべて本書より要約)
ゲームと勉強をリンクさせて東大に合格、バイオマテリアル研究の成果が国際学会で評価された人物は、なぜエリートコースを捨て、未開の地だったプロゲーマーの世界へ進んだのか? さらに彼はプロ入り後、順調に勝ち星を増やしていたにもかかわらず、最大の武器である合理性を手放すことを決意する。
論理の限界にぶつかったIQプレイヤーは、何を考え、どう行動したのか――ゲームをとおしてたどりついた、新しい勝利の方程式。
「ゲームをしていたのに、東大に入れたのか。ゲームをしていたから、東大に入れたのか。――僕の場合は後者であろう」
「合理性や効率を極めた僕だからこそ、それだけでは勝てないことを身をもって学べた」
「練習に付き合ってくれるプレイヤーたち。働いて家庭をもち、一線を退いた彼らの『おれの分まで、頼むよ』という想い。彼らが、僕のモチベーションの源泉だ」(すべて本書より要約)
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2014/7/15
- 寸法10.7 x 1.2 x 17.4 cm
- ISBN-104569819621
- ISBN-13978-4569819624
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない (PHP新書)
¥836¥836
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





商品の説明
出版社からのコメント
はじめに
序章 職業、プロゲーマー
プロゲーマーという仕事
目指すはタイガー・ウッズ
熱狂のラスベガス
第1章 空気は読めないがゲームはうまかった日々
東大に行きたかった父
黒星から始まった格ゲー人生
「ラオウ」下の日々
第2章 東大で研究に没頭、そして転落
プレッシャーのあまり……
ありえない浪人生活
受験とゲームの共通点
第3章 大学院を辞め、プロゲーマーになる
そして僕は死体になった
自分について考えた末の、恐ろしい答え
それなら、公務員になろう
第4章 プロ以降―情熱は論理に勝る
Tシャツ、売ります
給料なし、大会行って稼いでこい!
運命の「マッドキャッツ」
終章 いい人だけが勝てる世界がある
大歓声のなかで
ライバルに手の内を明かす理由
原点はゲームセンターにあり
おわりに
序章 職業、プロゲーマー
プロゲーマーという仕事
目指すはタイガー・ウッズ
熱狂のラスベガス
第1章 空気は読めないがゲームはうまかった日々
東大に行きたかった父
黒星から始まった格ゲー人生
「ラオウ」下の日々
第2章 東大で研究に没頭、そして転落
プレッシャーのあまり……
ありえない浪人生活
受験とゲームの共通点
第3章 大学院を辞め、プロゲーマーになる
そして僕は死体になった
自分について考えた末の、恐ろしい答え
それなら、公務員になろう
第4章 プロ以降―情熱は論理に勝る
Tシャツ、売ります
給料なし、大会行って稼いでこい!
運命の「マッドキャッツ」
終章 いい人だけが勝てる世界がある
大歓声のなかで
ライバルに手の内を明かす理由
原点はゲームセンターにあり
おわりに
著者について
東大卒プロゲーマー
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2014/7/15)
- 発売日 : 2014/7/15
- 言語 : 日本語
- 新書 : 222ページ
- ISBN-10 : 4569819621
- ISBN-13 : 978-4569819624
- 寸法 : 10.7 x 1.2 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 152,127位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 55位オンライン・ソーシャルゲーム
- - 131位歴史人物評伝
- - 284位ビジネス人物伝 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
ときど選手が最強になるために辿り付いた言葉(哲学)
格闘ゲームのプレイヤーには、・操作技術・戦法の構築・読み合い・反射神経・・・と それぞれ得意なプレイヤーがいるそうです。格闘ゲームで勝利するためには、事前にどれだけ準備できたかで決まる。と、くどい位に言っています。ときど選手は、1日8時間、練習に費やしているそうです。ときど選手は、かつて、「勝つための公式」を積み重ね、それを淡々とこなすマシンのような戦い方(面白くない戦い方)をしていた自分自身から脱却したことを話しています。ウメハラ選手、ももち選手と いった好敵手たちから良い刺激を受けたことから、いままでの80点を取る戦い方を捨てて、現在の80点を超えられるスタイルに辿り着いたそうです。『情熱は論理を凌駕する』それが、ときど選手が最強になるために辿り付いた言葉(哲学)なんだと思います。一部抜粋P.24 一方、格闘ゲームの場合は、様々な武器を持ち込むことができる。操作技術が得意なプレイヤーもいれば、戦法の構築や読み合いが得意なプレイヤーもいる。反射神経だってもちろん武器になる。それぞれが自分の得意分野を頼みにして勝負するのである。P.29 僕は、格ゲーの強さに、近道とか魔法のようなものはないと思っている。いまの僕にとって、勝敗を分けるのは戦略であり、それを手に入れられるかどうかは準備にかかっている。P.170 たとえばサッカーにも、僕みたいなチームがあるだろう。守りをガチガチに固め、盤石なフォーメーションで1点を奪い、逃げ切り御免。それはそれで立派なやり方なのだが、ファン評は、「まあ強いけど、好きじゃない」みたいなチームだ。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
情熱のある人間が成果を残せる、とご自身の体験を元に説明されています。ときどさんの紆余曲折の人生が書かれていますが、面白い小説のようで、一気に読んでしまいました。読みやすい文章のため、ゲーム好きの中高生におすすめです。
2023年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身は情熱があるほうの人間ではないですが昔は格ゲーをしていたので、ときどさんの気持ちは理解出来ました。
人間何か取り組めることがないと心が朽ちていくので、ときどさんのような強烈なパッションでなくとも弱くてもくすぶり続ける心の火を絶やさないようにしたいものです。
人間何か取り組めることがないと心が朽ちていくので、ときどさんのような強烈なパッションでなくとも弱くてもくすぶり続ける心の火を絶やさないようにしたいものです。
2023年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ときどのサイコパスエピソードがおもしろい
2023年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ときどさんの生きてきた道が少しわかった気がしました。
業界にいるために苦労したんだなってのが伝わってきます。
業界にいるために苦労したんだなってのが伝わってきます。
2024年3月6日に日本でレビュー済み
普段あまり本を読まず、漫画くらいしか読まないといった読書が苦手な人でもサクサク読める内容です。
言葉遣いや文章などに、本人がちゃんと執筆してるのを感じて好感できました。
ラノベ感覚でスラスラ読めるので、1~2時間でサクッと読み終えたい人にもオススメ。
東大理系という日本最高レベルの頭脳では通用しない格闘ゲームの厳しい世界を学ぶことが出来ました。
医師や弁護士になるよりも難しく競争の激しい世界のリアルを読むことができます。
言葉遣いや文章などに、本人がちゃんと執筆してるのを感じて好感できました。
ラノベ感覚でスラスラ読めるので、1~2時間でサクッと読み終えたい人にもオススメ。
東大理系という日本最高レベルの頭脳では通用しない格闘ゲームの厳しい世界を学ぶことが出来ました。
医師や弁護士になるよりも難しく競争の激しい世界のリアルを読むことができます。
2021年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
休日に早めの夕食を終え、一気に読んだ。
情熱こそが、自分を動かし、人をも動かす。しかし、1人で情熱を燃やし続けるのは、とても難しいことだ。よかったら、試してみてほしいことがある。自分の中に情熱の火種が見つけられない人は、情熱を持つ人のそばにいってみるのだ。自分だけの情熱を見つけたいと思ったとき、とるべき最短ルートは、既に自分だけの情熱をもっている人のそばにいくこと。そういう人は、一目でわかる。燃えているから。
きっと、彼らはあなたに火をつけてくれるだろう。情熱ある人生とはどういうものか、教えてくれるはずだ。彼らに学び、彼らから離れるとき、あなたのなかに自分だけの火が灯っていることだろう。
父、従兄、小学校の同級生「おちびくん」、東大の「ポスドクSさん」、ゲーム仲間の「ももち」「ウメハラ」・・・
著者のときどさんは、悩んだり迷ったりすると「相談」する。効率的によき結論にたどりつくためには、決断の材料となる情報は多ければ多いほどいいから。そして、とことん自分に「問い」「内省し」、自分の行動を「見つめ直す」。
結局、人っていうのは、先の「ピア・フィードバック」のような《壁打ち》を繰り返すことで、情熱の火を燃やし続け、人生を切り拓いていくものなんだ・・・。
そんなことを教えてくれる、熱いエネルギーが詰まった一冊。
読むと、素直に、優しく、そしてちょっぴり強くなれる良書。
またまた中高生に読んでほしい本がリストに加わった。
情熱こそが、自分を動かし、人をも動かす。しかし、1人で情熱を燃やし続けるのは、とても難しいことだ。よかったら、試してみてほしいことがある。自分の中に情熱の火種が見つけられない人は、情熱を持つ人のそばにいってみるのだ。自分だけの情熱を見つけたいと思ったとき、とるべき最短ルートは、既に自分だけの情熱をもっている人のそばにいくこと。そういう人は、一目でわかる。燃えているから。
きっと、彼らはあなたに火をつけてくれるだろう。情熱ある人生とはどういうものか、教えてくれるはずだ。彼らに学び、彼らから離れるとき、あなたのなかに自分だけの火が灯っていることだろう。
父、従兄、小学校の同級生「おちびくん」、東大の「ポスドクSさん」、ゲーム仲間の「ももち」「ウメハラ」・・・
著者のときどさんは、悩んだり迷ったりすると「相談」する。効率的によき結論にたどりつくためには、決断の材料となる情報は多ければ多いほどいいから。そして、とことん自分に「問い」「内省し」、自分の行動を「見つめ直す」。
結局、人っていうのは、先の「ピア・フィードバック」のような《壁打ち》を繰り返すことで、情熱の火を燃やし続け、人生を切り拓いていくものなんだ・・・。
そんなことを教えてくれる、熱いエネルギーが詰まった一冊。
読むと、素直に、優しく、そしてちょっぴり強くなれる良書。
またまた中高生に読んでほしい本がリストに加わった。
2014年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は毎週ときどさんが出演している
ネット番組をみるほどのファンです。
そのファンの目から見て、本書は一般の方々にはちょっと分かりにくいかな…と。
ウメハラの言葉だとか、ももち戦、インフィル戦の敗北など、正直知っている人間としては感動しました。
ただ、一般の人たち、格ゲーファンじゃない人たちに対して、一体この本からどんなメッセージが届くだろう?と考えたとき
ときどさんが自身の経験を整理し切れていないというか、万人向けへのメッセージにまで一般化できていないかなー…と。
ご本人はきっと、俺が書いた本がつまらないわけないと思われてそうですが笑
先に出たウメハラ本などと比べても、マニア向けかなあという印象です。
ファンなら1ダース買いたいくらい、楽しめるとも思います笑
ネット番組をみるほどのファンです。
そのファンの目から見て、本書は一般の方々にはちょっと分かりにくいかな…と。
ウメハラの言葉だとか、ももち戦、インフィル戦の敗北など、正直知っている人間としては感動しました。
ただ、一般の人たち、格ゲーファンじゃない人たちに対して、一体この本からどんなメッセージが届くだろう?と考えたとき
ときどさんが自身の経験を整理し切れていないというか、万人向けへのメッセージにまで一般化できていないかなー…と。
ご本人はきっと、俺が書いた本がつまらないわけないと思われてそうですが笑
先に出たウメハラ本などと比べても、マニア向けかなあという印象です。
ファンなら1ダース買いたいくらい、楽しめるとも思います笑
2022年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンネリとした今の生き方に足りないものを顕在化させてくれた気がする(26歳社会人)