プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥310
中古品:
¥310

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
月刊目の眼 2017年10月号 (金沢〜富山 民藝の里を旅する) 雑誌 – 2017/9/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BPCalNoNhh74h533j1xRqjlqtCtjI9pLAhyIzOXnpbB0wGhJ3nFEzkn24skwVoKnqYYWNU2tiEVorPMRRRQQAJ3Eyd7iIXgbCGBNiPELn8cf7AR%2F4s6WMXfSbsPOk3ir50AbzmHuxmQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥310","priceAmount":310.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"310","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BPCalNoNhh74h533j1xRqjlqtCtjI9pL9kwVO6c%2BiULyIs%2FshAaWlFK4o3T7Wou3TBS6IzbGkA62L7djXZWjTmeaFhg7pkLKt9PvNjUi7x%2Fuqmtk5smhPwzPhw4beo6CDFAcopzQFEmR3BHl8Hjn23M6AjiMATmJNNoLjOp0EklSbmBcAiot%2Fw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
特集
鈴木大拙・柳宗悦・棟方志功をつなぐ美と信仰金沢〜富山 民藝の里を旅する
福光・城端・井波み といった金沢から富山へと抜ける山あいの里々では、「信仰」と「生活」が一体となった独自の文化が形成されてきた。
そこに民藝の本質を見た柳宗悦は河井寛次郎・棟方志功らとともにこの地を訪れ、後年「美の法門」を著すこととなる。
今回は民藝の揺籃地ともいえるこのルートを、批評家の若松英輔さんと一緒に旅してみた。
旅のはじめに
民藝の理想郷 富山の山里に遺る土徳の地とは
特別寄稿
霊性のトポス 若松英輔
金沢と五箇山をつなぐ霊性の道 太田浩史
富山古美術店ガイド
現代ニッポン蒐集家列伝
ありのままが美しい
無銘の仕事に仏性を見る
〜福山人氏
ミニ特集
いま なぜ棟方志功なのか
白山開山1300年 霊峰のもたらす恵み
国内初のウィンザーチェア展
民藝との関わりと、日本に名品がある理由
連載
ほっとけない仏たち 第25回
長野-2 妙海作の十一面観音 青木 淳
ふしぎの国のアトキンソン 第6回
世界の宝、日本の宝 : 家康公の時計
デービッド・アトキンソン
座右のかたち 第18回
大内焼 赤木明登
酒器くらべ 第9回
影青 丘 唐三郎
初源伊万里を検証する 第2回
初源伊万里は、〈新たな日本磁器の下級ラインである〉
インタビュー 村上伸之
美の仕事 第54回
風招 音楽も好き 古美術も好き
村治佳織
京ノ花合せ
参拾肆ノ月 ダチュラ 杉本真光作花器
登録情報
- ASIN : B07433NYKH
- 出版社 : 目の眼; 月刊版 (2017/9/1)
- 発売日 : 2017/9/1
- 言語 : 日本語
- 雑誌 : 152ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178位古美術・骨董 (本)
- - 139,262位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。