新品:
¥4,048 税込
配送料 ¥890 4月9日-10日にお届け
発送元: 明文堂書店小松ツリーズEC
販売者: 明文堂書店小松ツリーズEC
¥4,048 税込
配送料 ¥890 4月9日-10日にお届け(22 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,048 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,048
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
明文堂書店小松ツリーズEC
明文堂書店小松ツリーズEC
出荷元
明文堂書店小松ツリーズEC
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥3,620 税込
カバーにわずかなスレ等はございますが、カバー、中身ともにキレイな状態です。アマゾンのコンディションガイドラインを参考に評価しておりますのでご確認くださいませ。 カバーにわずかなスレ等はございますが、カバー、中身ともにキレイな状態です。アマゾンのコンディションガイドラインを参考に評価しておりますのでご確認くださいませ。 一部を表示
配送料 ¥250 4月9日-11日にお届け(22 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,048 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,048
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、トップ書店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

写真総合 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/15

5つ星のうち4.2 70個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,048","priceAmount":4048.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,048","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9Tcd9ge0yGgVvYuL0m5wEYwarc8IeMvRZLztjMsOVC%2BVO5nFvw4uS0zIk5g4wobz%2B4%2BkOFho7YV8i2kuHcHIkGMVwoxXG9i8%2FPpjDJDgItgfAXrGHCoEQLHnCjpAipBTMKuD0wfM%2F0KaYkUHveOhUqEc9AbIH0x8%2BF0UuqJk%2F8JkNvGmzNvCI2B3KrcwIuWQDIxf%2BRMP1w0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,620","priceAmount":3620.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,620","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9Tcd9ge0yGgVvYuL0m5wEYwarc8IeMvRkvsl1D7sM7a9rPfVjqC8g5D9UpwPOM5f7WPnmR4YekTm%2B8mwaQ0UtA4vuxccqZIlCTm6YAxbeAE2iodyWFs1%2Fk1uFbi9XMKvNVELeyvAV4ymeqbafLagZ4pEmJdUz28H3yvqdq9LU49FdF%2F09481Rw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

カメラや撮影の基礎から実践、RAW現像・フォトレタッチ、プリント、写真展開催に至るまで、網羅的にまとめた写真撮影に関する「総合」教科書。写真愛好家のあらゆるニーズに対応できる決定版の登場です。本書は段階的にステップアップできる以下の6章構成でトピックごとに見開き完結。リファレンスとして活用するときの読みやすさにも配慮しています。

【1】カメラ基礎…ピント、露出、色というカメラの基本機能のおさらい
【2】撮影基礎…撮影現場で迷わないレンズの種類や特性、光の見方、構図の考え方
【3】撮影実践…被写体の魅力を引き出し、より作品性を高める実用テクニック
【4】写真制作…作品の質を決定するRAW現像、フォトレタッチ、プリントのノウハウ
【5】写真表現…テーマやステートメント、セレクト、作品の構成で学ぶ写真の伝え方
【6】プレゼンテーション…ポートフォリオの制作と写真展の準備といった作品を見せるためのアプローチ
また、本書は「インプレス・フォトスクール 神保町写真教室」の公式テキストにも採用。執筆はフォトスクールで多くの講座を受け持ち、写真撮影に関する著書を多く手がけている著者のノウハウがぎっしり詰まった充実の1冊です。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 写真総合
¥4,048
4月 9 - 10 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、明文堂書店小松ツリーズECが販売および発送します。
+
¥2,090
最短で4月9日 水曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

本書は写真表現に関わるベーシックな内容が詰まっています

カメラの基本

ピント、露出、ホワイトバランス、仕上がり設定といったカメラ機能をおさらいします。

撮影の基本と実践

レンズワークや光の生かし方、構図といった撮影の基礎と、より実践的なテクニックが分かります。

画像処理とプリント

RAW現像やレタッチ、用紙選び、プリント、余白の使い方など、作品を仕上げるノウハウを紹介します。

作品の見せ方と準備

テーマの設定やセレクト、ポートフォリオの制作や写真展の実施といった、作品を見せる方法が分かります。

まずは写真の基礎力アップから

本書はカメラや撮影の基本から画像処理、プリント、写真展開催までを網羅した「写真の総合教科書」です。これからデジタルカメラを使い始める方はもちろん、すでに自然風景や人物、スナップ、鉄道、飛行機といった撮影ジャンルを追求している方にもぜひ読んでいただきたい1冊です。被写体別の撮影テクニックは載っていませんが、あらゆる撮影ジャンルに通じる「写真の基礎力アップ」に取り組んでみませんか?

第1章 カメラ基礎

ピント

どこにピントを合わせるのか、被写界深度やパンフォーカスとは何かを理解して、くっきり写す部分とぼかす部分をコントロールします。

露出

絞り、シャッター速度、ISO感度を理解し、どれぐらいの明るさで撮るのが正解なのかを判断できるようになります。

意外と分かりにくい色温度の謎に迫ります。最適なホワイトバランスや仕上がり設定の決定方法が分かります。

第2章 撮影基礎

レンズ

レンズの基本を理解した上で、遠近感や圧縮効果、広角、標準、望遠の各レンズの生かし方を学びます。

ひとえに「光」といっても、光の向きや天候、時刻で刻々と変わるもの。光の種類と特徴を知って撮影に生かせます。

構図

単に構図に当てはめるのではなく、構図の特性や効果を理解することで、撮影の意図を明確にできます。

第5章 写真表現

テーマ

単写真と組写真の違いや、写真に説得力を持たせるためのテーマ探しのポイントを紹介します。

ステートメント

写真展で必ず掲示され、作品の表現意図やコンセプトをまとめた「ステートメント」を上手に仕上げるコツが分かります。

セレクト・構成

撮りためた写真をインデックスプリントで徐々に絞り込み、1つの作品群として組み立てていく方法を紹介します。

商品の説明

著者について

岡嶋和幸(おかじま かずゆき):1967年福岡市生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表の他、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「ディングル」(SB クリエイティブ)の他、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)などがある。インプレス・フォトスクール講師。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2017/9/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/9/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4295002275
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4295002277
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.3 x 2.3 x 24.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 70個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岡嶋 和幸
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「ディングル」(ソフトバンククリエイティブ)、写真集「風と土」(インプレス)、書籍「私と写真ーデジタル時代の作品制作論」(日本写真企画)のほか著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう!ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリーエプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
70グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2022年3月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    脱初心者を目指す方に最適。
    厚みはそれなりにあり読み甲斐があります。
    勉強になります。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年9月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    最後は写真展の開催のノウハウまで紹介されてありましたが、基礎から写真を学ぶことができ、実践しながら読み返したいと思いました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年6月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まさに「総合」と銘打つ通り、一通り載ってます。写真展開催まで載っていて、初心者にはなかなか為になる一冊でした。気取って書いていないので、楽に読める構成となってます。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年9月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    よく家のポストに入ったなと思うほどの、大きく厚みのある写真雑誌で手で持つとズシッとくる重さがまた、開封前からのわくわく感につながります。

    内容はカメラ基礎、撮影基礎、撮影実践、写真制作、写真表現、プレゼンテーションの全六章からなり、各章からさらに詳細な項目に分かれて解説されています。
    たとえば第一章のカメラ基礎だと、ピント・露出・色の3項目分類されピント項では1.フォーカシング 2.フォーカスモード 3.AFモードなどにさらに枝分かれします。
    解説ページは、文章と写真やイラストを使いわかりやすく書かれ見開き2ページで完結するレイアウトなので、ページをまたいで解説されていないため見ていてわかりやすく、探しやすく感じます。
    その反面、説明不足な個所も少し見られ写真制作、写真表現、プレゼンテーションではテーマによっては物足りない場面もあります。
    より深く知りたければネット検索がありますし、深く掘り下げた写真雑誌の購入や興味が出てきたら思い切って、写真教室に出て学んでみるのもありかなと思います。

    見よう見まねで写真を楽しんできた私にとって、基礎から学べるこの雑誌はたいへん参考になります。
    本がボロボロになるまで、使っていきたいと思います。
    26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年3月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    いろいろな本を購入してきましたが、深い知識のことまではどこも載っていなくて
    調べるのが大変でしたが、こちらの本は辞書みたいに調べることができるので
    すごく気に入りました。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年6月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ダウンロードは、時間が立ちすぎで、できず。
  • 2022年7月31日に日本でレビュー済み
    もったいない、ものすごく良い入門書です。初心者向けに読みやすくわかりやすく素晴らしい出来。が、このタイトルと表紙ではスルーされる率が高いのでは……
    大半の写真解説書はハウツー本以前に写真集であることが多い。綺麗な作例をたくさん載せて「こう撮ると綺麗なんですよ」と作っている。確かにそうなんだろう、しかしじゃあ駄目な例は?どう違うの?と初心者としては気になる。良い例だけで説明されてもピンとこない。しかしこちらの本は一つずつ「ISOを変えるとこう変わります」「色温度もこう変化します」と同じ写真で違いを出してくれるので一目で理解できる。カメラ周りを見ていて当たり前のように出てくる用語について、一つずつ解説される。解説も2Pで1つをガン!と説明するので把握しやすい。タイトルの付け方、カテゴリ、要約など含めて「教えたい」という意思が感じられる。
    一言で言って良書です。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年1月21日に日本でレビュー済み
    本屋さんで立ち読みして、立ち読みしきれずに購入しました。分厚いだけに、知りたい事がみんな書いてあると思いました。先のレビューにあったっ通り、プレゼンや、表現の部分が物足りなかったので、思わず岡嶋さんのプレビューを申し込みました。さすが、プロですね。自分ではまとめられない写真の束から瞬く間に的確にテーマにあった写真のセレクトを指南してくれました。本は読むだけじゃない、読む事をきっかけにして行動しなくては意味がないなと、この本と岡嶋さんから学ばせてもらいました。先生、ありがとうございました。
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート