
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
お金にモテる独身女子 50のルール 新書 – 2017/1/10
何もガマンしなくても、みるみる貯まる
お金に“好かれる"女子が実践しているルールとは?
女性の社会進出が進む中、経済的に自立した生活を送りたいと願う女性が増えている。
しかし、出産や子育てを伴う女性は昇給の機会も限られており、
休職と復帰、離職と再就職を繰り返す女性も多く、思うように収入を増やせないのが現状だ。
男女に共通する「お金」に関する不安は、
「老後の生活」「子供の教育費」「将来の病気リスク」などがあるが、
それらに加えて女性の場合は上記のような特有の不安がある。
不安を解消するには、普段の習慣を変え、
"お金が自然と寄ってくる"人間にならなければならないとする著者。
初心者にとって手を出しにくい投資術などにフォーカスするのではなく、
読者にとって普段の生活の中で実践しやすい「お金を貯める・稼ぐ」方法を解説する一冊。
- 本の長さ261ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/1/10
- ISBN-104344910877
- ISBN-13978-4344910874
商品の説明
著者について
京都府立大学卒業後、大手製薬メーカーの三共株式会社に入社。
同社退職後、一部上場の三井化学株式会社へ。子会社の名古屋支店長を務める。
サラリーマンだけの収入に将来的な不安を覚え、宅建など30以上の資格を取得。
ハワイ、フィリピンに不動産を所有し、今後も海外不動産への投資を拡大していく予定。
平成24年より、サラリーマンや個人事業主を対象に、
『お金と仲良くなる講座(初級編・中級編)』を東京・名古屋で開催し、お金に関する学びの場を提供している。
平成27年2月に、お金を学ぶ『人生の寺子屋®』に改名。東京・名古屋・熊本校にとどまらず、今後、全国に展開していく。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/1/10)
- 発売日 : 2017/1/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 261ページ
- ISBN-10 : 4344910877
- ISBN-13 : 978-4344910874
- Amazon 売れ筋ランキング: - 649,801位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

17歳の時に、原因不明の血栓が肺に飛び、肺の一部が腐って死にかけたが生還。
これ以外にも、20歳の時に自動車事故、40歳手前でお酒の飲み過ぎで2回も死にかけたが、幸運にも助かった。
18歳の大学生の時に飛込みの教材販売を経験し、1週間で70万円の収入を獲得。京都府立大学卒業後、
大手製薬メーカーの三共株式会社に入社。
その時の初任給は16万円ほど。
同社が合併する時に退職し、三井化学へ。
以前からサラリーマンだけの収入に不安を覚え、
宅建など30ほど資格を取得。
しかし、どれもすぐにはお金を生まないことに気付く。
自己啓発に1000万円以上かけ、投資の世界へ突入。
サラリーマンをしながら、様々な投資にチャレンジ。
儲けたこともあるが、騙されたり、持ち逃げ、裁判沙汰にも巻き込まれ、お金と人間関係の難しさを経験。リーマンショックによりFXで数千万円の損失を一瞬で体験。
ここから、アパート経営や投資について本格的に勉強を始める。
お金はエネルギーで、考え方が全てであることがわかり、
実践しアパート大家となる。現在国内にアパート2棟、ハワイ、フィリピンにも不動産を所有。人のご縁で、100億円を超える資産を持つ富裕層との多くの出逢いを経験。
そこで、彼らにインタビューして彼らには共通の思考パターン、
習慣があることがわかった。
2013年12月にサラリーマンを卒業し、2014年2月から、お金を学ぶ『人生の寺子屋』をスタート。
名古屋校、東京校、熊本校と開講。
お金を学ぶ『人生の寺子屋』ではどの期も、女性が7~8割を占めるようになった。
現在、お金を学ぶ『人生の寺子屋』を東京校、名古屋校、熊本校で開催。
今後、大阪をはじめ全国展開の予定で、講師育成にも力を入れていく。
また、経営景気學(氣の学問) HERMESの塾頭を務める。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「わ、読んでみたい!」と思いました。
日々の生活の中ですぐに実践できる内容が満載でした。
しっかりと節約すべきことも
しっかりと一流を味わい、感謝することも、
どちらもお金に敬意を払うことだということが分かりました。
コンパクトで持ち運び易いので、
カバンにいつも忍ばせて、時々読み返したり、
この本を是非お勧めしたい友人に教えたりしています。
よく巷で見かけるお金に対してのHow to本かと思いましたが
お金を貯めるには、こういうメンタル、こういう行動をしなさいと
詳しく書かれています。
誰がやっても行動できる内容なので、特別な人や頭がいい人じゃないと
できないとか、そういう類いではありません。
非常に詳しく、分かりやすく書いてあるので、個人的に府に落ちました。
最近、読んだ本の中では、良書です。
ついつい無駄遣いをしてしまうので、貯蓄を頑張らなければ!と思いました。
私は動物搾取に反対の立場ですので、子牛や子羊などの革財布を奨励することには賛同できません。
(まあ、確かに長持ちはしますけどね。)
2023年現在、電子マネーやクレカが主流なので、ちょっと昔の内容だなと思う箇所もありました。
誰にとってもお金は大切で、自分でお金を使ったり、貯めるにはどうしたら良いかは誰も教えてくれない
誰しもが、将来、親の介護や年金のことなど不安を抱えているがそれに向き合うための強力な武器である
個人的に参考になったのは下記5点
1 レシートはとっておき、自分の消費する金額をチェックする
2 友人に誘われままに飲み会や旅行やイベントに付き合っていたが、これからは見直す
3 銀行や信用金庫の使い分け 特にゆうちょ銀行のメリットを理解したので、積極的に使っていきたい
4 一流の体験を大事にすること
5 お金を「受け取るときの謙遜はだめ、感謝する気持ちは大事
この本はどこかで書いてたことばかりの寄せ集め。
時々、自分の経歴や肩書きの自慢がちらつき、好感が持てなかったです。
やるべきことが今すぐにできることなので、読んですぐに実践ができます。
お金を貯めるとか稼ぐとか、聞くと、投資みたいなテクニックが必要なことのように思えますが、テクニックを身につける前が大切だと思います。
そのことを学べる本ですので、
投資ノウハウ本等を読む前にぜひ読むことをオススメします。
読んでお金の大切さやルール、お金との向き合い方などを学び、「貧乏性」から抜け出すことが出来ました!
今はお金をとっても大切に思えるようになって、人生も好転しています♪♪
家計簿も付けて、貯蓄も出来るようになりました。
独身女子のみならず、既婚女子にもオススメです。