レオンハルトの弟子である渡邊順生先生が解説を寄せています。
別の方のレビューで「リヒターのバッハ演奏は本物」と言うコメントがありましたが、本物と言う言葉がどういったことを指すのかはさておきまして、「バッハの時代に演奏されていたスタイルの演奏解釈」と想定されるものからは、リヒターの演奏は程遠いものです。
リヒターが使った楽器は、ノイペルトにより設計されたモダンチェンバロで、17世紀や18世紀のチェンバロとは全く違った構造を持ちます。そして演奏解釈の面でも、リヒターが採用した、メトロノームに合わせたように拍を取り、そして和音はできるだけ同時に鳴らし、グールドなどピアノでの演奏とも共通しますがノンレガートで音を切って弾く ー こういった演奏解釈は、ここ数十年の研究により、バッハの時代に書かれた資料が伝える演奏スタイルとは全く異なっていると言うことが理解されています。
そして、その、リヒターら前時代の解釈から、バッハの時代の資料に基づいた解釈へと切り替わるきっかけになったのがレオンハルトのバッハ演奏です。詳しい事は、解説書に書かれた渡邊先生の体験談をご覧いただくとして、モダンピアノやモダンチェンバロの感覚を断ち切り、歴史的な構造のチェンバロ、そして歴史的な資料に向き合い、そして何よりレオンハルトの感性と努力によって、新たなバッハの世界が開けたのです。
リヒター的演奏が「メトロノーム通りで、和音を揃えて弾く」のであれば、レオンハルトのチェンバロ演奏は「メトロノームの通りには絶対に弾かず、そして和音はアルペッジョを多用する」と言うことができるでしょう。
メトロノームの通りに引くと、バッハの曲に表現された緩急の表現ができません。しかし、「音量の変化」に(よくある誤解ですが、チェンバロに音量の変化がないと言うのは間違いで、タッチの違いやレジスター構成によって変化はつけることができます)よってそれを代替しようとするピアノの演奏とは違い、バッハの主題は、音量の強弱が得意なヴァイオリンなどにおいても、テンポの変化や、微妙なタイミングの調節の仕方により表現がなされていたのです。この演奏解釈を蘇らせたのがレオンハルトであり、レオンハルトのバッハを聴くと言う事は、1つの歴史に触れると言うことでしょう。
1970年代の録音ですが、未だこれの新鮮さは衰えません。
ピアノ学習者の方もフランス組曲は多く取り組みますが、ピアノでの演奏だけではなく、レオンハルトの演奏を「タイミングやルバート、アルペジオによる和声表現」に気をつけて聞いていただけば、新たな世界が開けることと存じます。
使用楽器は、パスカル・タスカンのモデルによるデイヴィッド・ルビオ製(18世紀フレンチモデル)です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
J.S.バッハ:フランス組曲(全曲)(期間生産限定盤)
13パーセントの割引で¥953 -13% ¥953 税込
参考価格: ¥1,100 参考価格: ¥1,100¥1,100
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: J.S.バッハ:フランス組曲(全曲)(期間生産限定盤)
¥953¥953
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥942¥942
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV 812 第1曲:アルマンド |
2 | フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV 812 第2曲:クーラント |
3 | フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV 812 第3曲:サラバンド |
4 | フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV 812 第4曲:メヌエットI&II |
5 | フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV 812 第5曲:ジーグ |
6 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第1曲:アルマンド |
7 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第2曲:クーラント |
8 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第3曲:サラバンド |
9 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第4曲:エール |
10 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第5曲:メヌエット |
11 | フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV 813 第6曲:ジーグ |
12 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第1曲:アルマンド |
13 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第2曲:クーラント |
14 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第3曲:サラバンド |
15 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第4曲:アングレーズ |
16 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第5曲:メヌエット |
17 | フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV 814 第6曲:ジーグ |
18 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第1曲:アルマンド |
19 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第2曲:クーラント |
20 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第3曲:サラバンド |
21 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第4曲:ガヴォット |
22 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第5曲:エール |
23 | フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第6曲:ジーグ |
24 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第1曲:アルマンド |
25 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第2曲:クーラント |
26 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第3曲:サラバンド |
27 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第4曲:ガヴォット |
28 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第5曲:ブーレ |
29 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第6曲:ルール |
30 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 第7曲:ジーグ |
31 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第1曲:アルマンド |
32 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第2曲:クーラント |
33 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第3曲:サラバンド |
34 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第4曲:ガヴォット |
35 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第5曲:ポロネーズ |
36 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第6曲:メヌエット |
37 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第7曲:ブーレ |
38 | フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 第8曲:ジーグ |
商品の説明
内容紹介
曲種の対比も鮮やかな、組曲全6曲。
■これが全世界を100年間感動させてきたクラシックの名盤だ! カザルスから五嶋みどりまで、2大クラシック・レーベル、ソニー・クラシカルとRCA RED SEALを中心にソニー・ミュージックが所有する多彩なクラシックの名盤・銘盤・超盤・定盤・迷盤・奇盤・珍盤・お宝盤を、新規ライナーノーツ、一部世界・日本初CD化も含む驚愕の価格1,000円+税(2枚組は\1,500+税)で2回に分けてリリースするシリーズが2016年も登場。
■世界の古楽の先駆者であったレオンハルトが、1975年に録音したバッハの全6曲からなるフランス組曲。音色を吟味しつつ、2種類のチェンバロを使用して録音がなされたという。組曲を構成するアルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット、ジーグといった曲種のニュアンスが対比も鮮やかに表現され、愉悦に満ちた世界が展開する。
【期間生産限定盤(~2018年3月末日まで)】20ビット・マスタリング/新規ライナーノーツ封入/歌詞対訳はなし
メディア掲載レビューほか
世界の古楽の先駆者であったグスタフ・レオンハルトが、1975年に録音したバッハの全6曲からなるフランス組曲。音色を吟味しつつ、2種類のチェンバロを使用して録音がなされたという。組曲を構成するアルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット、ジーグといった曲種のニュアンスが対比も鮮やかに表現され、愉悦に満ちた世界が展開する。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 100 g
- メーカー : SMJ
- EAN : 4547366267006
- 時間 : 1 時間 18 分
- レーベル : SMJ
- ASIN : B01HLDYQLM
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,275位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 69位宗教音楽・教会音楽
- - 508位室内楽・器楽曲
- - 784位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CD1枚に入れるためにリピートを省いているのでしょうか?1曲1曲があっという間に終わって余韻が残らず残念❗️2CDになってもいいので長めに演奏して欲しかったです。
2020年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この曲に関してはピアノよりチェンバロです。
グールドのピアノ版がこの曲の決定版みたいな
評価を受けていますが絶対こっちです。
ちなみに「平均律クラヴィーア」は個人的には
チェンバロ版はダメでした。
フランス組曲ならレオンハルトのチェンバロ演奏。
平均律ならリヒテルのピアノ演奏。
グールドはやっぱりゴルトベルク変奏曲(旧新ともに)が
最高かと思います。
グールドのピアノ版がこの曲の決定版みたいな
評価を受けていますが絶対こっちです。
ちなみに「平均律クラヴィーア」は個人的には
チェンバロ版はダメでした。
フランス組曲ならレオンハルトのチェンバロ演奏。
平均律ならリヒテルのピアノ演奏。
グールドはやっぱりゴルトベルク変奏曲(旧新ともに)が
最高かと思います。
2021年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当はアナログレコードで聴きたかったのですが、このCDはとがったところがなく心地よく聴けました。レオンハルトの演奏がそういうものかもしれません。
2021年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変優れた演奏と思いますが、テンポの揺れが私の好みではありません。
2020年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は好きです
2018年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しく聞いています。限定版を無理して買ってよかったです。バッハは楽しいです