知らんぷりして置いておいたらいつのまにか学校に持って行って読んでいた。
塾に行っている子達に対抗するために知識欲が目覚めたらしい。
よかったみたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
頭がよくなる 謎解き 理科ドリル 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/21
辻 義夫
(著)
【難関校の入試問題、続々的中! 】
本書掲載の問題(問題のテーマ、および傾向)が下記学校の2018年度入試問題に出題されました。
フェリス女学院(神奈川)、江戸川取手(茨城)、鴎友学園(東京)
大妻嵐山(埼玉)、海城(東京)、海陽(愛知)、学習院女子(東京)
学習院(東京)、 聖光学院(神奈川)、ラ・サール(鹿児島)、浅野(神奈川)
市川(千葉)、東邦大東邦(千葉) 、西大和学園 (奈良)、早稲田佐賀(佐賀)
------------------------------------------------------------------------
■ベストセラー!
『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』の著者、東北大学加齢医学研究所 瀧靖之氏 推薦!!
塾ソムリエ 西村則康氏 推薦!!
------------------------------------------------------------------------
◆ワクワクしながら、楽しく覚えられる!!
この本は、東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの知識を楽しく身につけることができる一冊です。
開成、灘、桜蔭、筑駒、麻布など、難関中学に3000名を超える合格者を輩出している有名進学塾のメソッドが詰まっているので、成績・偏差値・やる気が同時にアップします!
難関校に合格できる子は、受験勉強を始める前に身につけていることがあります。
それは「考える力」です!
本書は、謎解きをしながら新しい知識を手に入れ、それを頭の中でつなげていくことができます。
「考える力」とは「複数の知識を正しく組み合わせることができる力」です。
本書を通して、「思考力」「判断力」「想像力」を身につけましょう!
特にむずかしい問題については解説動画を特典としてつけました。
本書掲載の問題(問題のテーマ、および傾向)が下記学校の2018年度入試問題に出題されました。
フェリス女学院(神奈川)、江戸川取手(茨城)、鴎友学園(東京)
大妻嵐山(埼玉)、海城(東京)、海陽(愛知)、学習院女子(東京)
学習院(東京)、 聖光学院(神奈川)、ラ・サール(鹿児島)、浅野(神奈川)
市川(千葉)、東邦大東邦(千葉) 、西大和学園 (奈良)、早稲田佐賀(佐賀)
------------------------------------------------------------------------
■ベストセラー!
『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』の著者、東北大学加齢医学研究所 瀧靖之氏 推薦!!
塾ソムリエ 西村則康氏 推薦!!
------------------------------------------------------------------------
◆ワクワクしながら、楽しく覚えられる!!
この本は、東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの知識を楽しく身につけることができる一冊です。
開成、灘、桜蔭、筑駒、麻布など、難関中学に3000名を超える合格者を輩出している有名進学塾のメソッドが詰まっているので、成績・偏差値・やる気が同時にアップします!
難関校に合格できる子は、受験勉強を始める前に身につけていることがあります。
それは「考える力」です!
本書は、謎解きをしながら新しい知識を手に入れ、それを頭の中でつなげていくことができます。
「考える力」とは「複数の知識を正しく組み合わせることができる力」です。
本書を通して、「思考力」「判断力」「想像力」を身につけましょう!
特にむずかしい問題については解説動画を特典としてつけました。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2016/12/21
- 寸法12 x 1.1 x 18.3 cm
- ISBN-104761272295
- ISBN-13978-4761272296
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
頭がよくなる 謎解き 国語ドリル | 頭がよくなる謎解き算数ドリル (頭がよくなる謎解きシリーズ) | 頭がよくなる 謎解き 理科ドリル | 頭がよくなる 謎解き 社会ドリル | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.6
2
|
5つ星のうち2.6
3
|
5つ星のうち3.9
25
|
5つ星のうち4.2
28
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,430¥1,430 | ¥10¥10 | ¥49¥49 |
カテゴリ | 中学受験 国語 | 中学受験 算数 | 中学受験 理科 | 中学受験 社会 |
対応レベル | 中学入試対策(応用力強化) | 中学入試対策(応用力強化) | 中学入試対策(応用力強化) | 中学入試対策(応用力強化) |
内容紹介 | 東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの国語の知識を楽しく身につけられます。 決まりきった答えをみちびくのではなく、言葉を使って考える力を養うことができるため、中学受験の勉強をはじめる前の準備にも活用できます。 | 東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの算数の力を楽しく伸ばします。 低学年~受験生まで、幅広いレベルの問題を収録。お子さんの解きかたと本書の解答例を比べながら読み進めることで、思考力、判断力、想像力を身につけることができます。 | 東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの理科の知識を楽しく覚えていきます。 詰め込み型の勉強では学べない「生きた知識」に触れることで知的好奇心が刺激され、理科が好きになる子が続出です。 | 東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの社会の知識を楽しく身につけられます。 知識をつなぎ合わせて自分の頭で考える力や、世の中を知る力をつけたい小学生におすすめです。 |
ページ数 | 224 | 224 | 192 | 192 |
本 体 価 格 | 1300 | 1300 | 1200 | 1300 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 理科用語 | 楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.8
11
|
5つ星のうち4.3
6
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥110¥110 |
カテゴリ | 中学受験 理科用語 | 中学受験 社会用語 |
対応レベル | 中学入試対策(応用力強化) | 中学入試対策(応用力強化) |
内容紹介 | 毎日の学習~入試・試験に対応した理科の「でる用語」を収録! 難関校の問題のエッセンスを落とし込んだクイズを解いていくことで、ものを考えるときの頭の使いかたがわかります。 | 毎日の学習~入試・試験に対応した社会の「でる用語」を収録! この本を読めば、用語を見たときに、その言葉にかかわるイメージをたくさん思い浮かべられるようになるので、スピーディーに問題が解けるようになります。 |
ページ数 | 208 | 200 |
本 体 価 格 | 1300 | 1300 |
商品の説明
出版社からのコメント
<<全国のママさん・パパさんから続々声が届いております! ! >>
・子どもの理解度を確かめる為に購入しました。塾へ行く電車の中で見るには、良いサイズです。
中学受験用にこのサイズの本は余りないので、重宝します。
・子供はトイレで読んでいます。中々面白いらしく、私に問題をだしてきます。親子で楽しんでいます。
・手軽に読めてしかも受験勉強に役立ちます。満足してます。
・楽しくて、わかりやすくて良かったです。 学校の行き帰りなどに読んでいます。
・クイズ形式になっているので、勉強という感覚ではなく面白い読み物として子供も読んでくれています。
・気軽に読めて、でも子供の頭にはよく残っていました。兄弟で問題を出しあったりできたのも良かったです。
・子どもの理解度を確かめる為に購入しました。塾へ行く電車の中で見るには、良いサイズです。
中学受験用にこのサイズの本は余りないので、重宝します。
・子供はトイレで読んでいます。中々面白いらしく、私に問題をだしてきます。親子で楽しんでいます。
・手軽に読めてしかも受験勉強に役立ちます。満足してます。
・楽しくて、わかりやすくて良かったです。 学校の行き帰りなどに読んでいます。
・クイズ形式になっているので、勉強という感覚ではなく面白い読み物として子供も読んでくれています。
・気軽に読めて、でも子供の頭にはよく残っていました。兄弟で問題を出しあったりできたのも良かったです。
著者について
中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1副代表。中学受験情報局『かしこい塾の使い方』主任相談員。
1968年、兵庫県生まれ。1988年から兵庫県を本拠地とする学習塾での指導を開始。
1997年から最難関中学合格者を毎年数多く輩出している授業と教材のエッセンスを吸収するため、浜学園の講師となり、「塾の使い方」を見つめ直す機会を得る。
2000年、生徒一人を徹底的に伸ばす指導を行う中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1(エスエスワン)設立に尽力し、開設当初から大阪谷町教室にて最難関中学受験生の指導を担当。
「ワクワク系中学受験」と評されるその指導は、楽しく学べて理科系科目が知らない間に好きになってしまうと受験生から絶大な支持を得る。
2012年より活動の拠点を東京に移し、さまざまなメディアで情報を発信している。中学受験情報局『かしこい塾の使い方』にて「辻義夫の中学受験に打ち勝つ家庭学習法」、マイナビ家庭教師にて「辻・アインシュタイン・ホメ夫」として教育ニュースのコラムを連載中。
著書に『頭がよくなる謎解き理科ドリル』(かんき出版)、『中学受験 見るだけでわかる理科のツボ』(青春出版社)などがある。
1968年、兵庫県生まれ。1988年から兵庫県を本拠地とする学習塾での指導を開始。
1997年から最難関中学合格者を毎年数多く輩出している授業と教材のエッセンスを吸収するため、浜学園の講師となり、「塾の使い方」を見つめ直す機会を得る。
2000年、生徒一人を徹底的に伸ばす指導を行う中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1(エスエスワン)設立に尽力し、開設当初から大阪谷町教室にて最難関中学受験生の指導を担当。
「ワクワク系中学受験」と評されるその指導は、楽しく学べて理科系科目が知らない間に好きになってしまうと受験生から絶大な支持を得る。
2012年より活動の拠点を東京に移し、さまざまなメディアで情報を発信している。中学受験情報局『かしこい塾の使い方』にて「辻義夫の中学受験に打ち勝つ家庭学習法」、マイナビ家庭教師にて「辻・アインシュタイン・ホメ夫」として教育ニュースのコラムを連載中。
著書に『頭がよくなる謎解き理科ドリル』(かんき出版)、『中学受験 見るだけでわかる理科のツボ』(青春出版社)などがある。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2016/12/21)
- 発売日 : 2016/12/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4761272295
- ISBN-13 : 978-4761272296
- 寸法 : 12 x 1.1 x 18.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 342,883位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 372位小学生の理科
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

辻義夫
中学受験情報局『かしこい塾の使い方』主任相談員。
1968年、兵庫県生まれ。1988年から兵庫県を本拠地とする学習塾での指導を開始。1997年から最難関中学合格者を毎年数多く輩出している授業と教材のエッセンスを吸収するため、浜学園の講師となり、「塾の使い方」を見つめ直す機会を得る。
2000年、生徒一人を徹底的に伸ばす指導を行う中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1(エスエスワン)設立に尽力し、開設当初から大阪谷町教室にて最難関中学受験生の指導を担当。現在は顧問を務める。
「ワクワク系中学受験」と評されるその指導は、楽しく学べて理科系科目が知らない間に好きになってしまうと受験生から絶大な支持を得る。
2012年より活動の拠点を東京に移し、さまざまなメディアで情報を発信している。
【これまでの合格実績】 開成、筑駒、桜蔭、雙葉、麻布、灘、東大寺学園、洛南、神戸女学院、女子学院、渋渋、渋幕、聖光、栄光、栄東、駒東、慶應、早稲田など多数。
中学受験情報局『かしこい塾の使い方』にて「辻義夫の中学受験に打ち勝つ家庭学習法」、マイナビ家庭教師にて「辻・アインシュタイン・ホメ夫」として教育ニュースのコラムを連載中
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の理科の勉強用に購入しました。
問題は大きくパート1とパート2に分かれており、前半のパート1は「知識問題編」としてクイズ感覚で楽しく解けるような問題になっています。
パート2の方がボリュームが多く、「思考問題編」というだけあって頭と手を使って考えて解かなければならない問題構成になっています。
思考問題には「灘中学の入試問題レベル」というような形で、問題の具体的な難易度が掴めるような表記があるためやりがいがあります。
まだ途中ですが、理解度の確認や復習に役立ちそうです。
問題は大きくパート1とパート2に分かれており、前半のパート1は「知識問題編」としてクイズ感覚で楽しく解けるような問題になっています。
パート2の方がボリュームが多く、「思考問題編」というだけあって頭と手を使って考えて解かなければならない問題構成になっています。
思考問題には「灘中学の入試問題レベル」というような形で、問題の具体的な難易度が掴めるような表記があるためやりがいがあります。
まだ途中ですが、理解度の確認や復習に役立ちそうです。
2017年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小6男子、理科が楽しいというので、学校宿題の自学ノートように使いました。週3ペースで3ヶ月くらいで終了。理科は、小、中、高と同じ単元を、徐々に掘り下げていくと思うので、先取りで、なぞなぞのように解いて、頭の片隅に残ってくれたらとおもっています。
2017年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっと量的には 足りないけど最初ならOK 後は何かでたしましょう
2018年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初の方は進みましたが、難しくなると「全然わからない・・・」と、最後までできませんでした。
2017年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小4の姪っ子へのプレゼントとして購入しました。
前半の「知識問題編」は、クイズ感覚でどんどん解けるので楽しいようです。すぐ次のページに答えがあるので、考える⇒答え合わせがすぐにできるのがいいみたいです。後半の「思考問題編」には中学受験のけっこう難しい問題もあるみたいですが、やっぱりすぐ次のページに答えと解説があるので、気がつけば広げてます。どこから読んでも(解いても?)いいようなつくりなので、気楽にぱっと広げられるし、大きさもマンガの本くらいでイラストも多くて、これでちょっとでも理科が得意になってくれたらと期待しています。
前半の「知識問題編」は、クイズ感覚でどんどん解けるので楽しいようです。すぐ次のページに答えがあるので、考える⇒答え合わせがすぐにできるのがいいみたいです。後半の「思考問題編」には中学受験のけっこう難しい問題もあるみたいですが、やっぱりすぐ次のページに答えと解説があるので、気がつけば広げてます。どこから読んでも(解いても?)いいようなつくりなので、気楽にぱっと広げられるし、大きさもマンガの本くらいでイラストも多くて、これでちょっとでも理科が得意になってくれたらと期待しています。
2017年4月26日に日本でレビュー済み
頭と手を使い、クイズ形式で楽しく理科の勉強が出来ます。
最近の入試でも必須事項となった、図や表から読み取る力も鍛えられるのでオススメです!
最近の入試でも必須事項となった、図や表から読み取る力も鍛えられるのでオススメです!