人に商品を届けるときに何を大切にするのか、共感しながら働き方に憧れを持ちました。
自信を持って届けられる商品があること、商品を製作する人々、販売する人たちの満足感、消費者の満足感、そこに至るまでの努力が朗らかに綴られており読後感が良かったです。
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社 単行本 – 2015/8/19
御手洗 瑞子
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aSsEbCPz6g74mK%2FkhiyREXj%2BGvRhcqVOSjL5134Nc031ldkWUDqO2n8xiaLFeDdx4OwomopOijNCq9DEc8fN4VqiGdmZyez0Xqi3K9pwrzQvzqP76PwXODH0b50ePh6Yi3ZTVevMWhs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥670","priceAmount":670.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"670","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aSsEbCPz6g74mK%2FkhiyREXj%2BGvRhcqVOQKT5nRjrk0p%2Bgfw4XukGriMr%2BSgcoUs82AQqc8S669oB2H7d%2BKgs%2FL%2Fu%2Fm4FKwYUH8JZYN7tNZUcLDEbDdhMV3v4IKg7Nmh%2F41GqdV%2F86RhdtaSCxitiKA5kg5GL8YAaMfxLnGy1BiX0CZfWrvZhEo7vbS3XfVSp","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
100年続く会社をつくる!
なにもないから、はじめよう。
震災後の気仙沼で編み物会社を起業。
「地方」だからこそ、できること。
マッキンゼーのコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。
観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、
次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。
被災地にとって大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。
傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!
会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。
編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。
プロローグ
1章 ブータンから気仙沼へ
あの日、ブータンで。/気仙沼へ
2章 毎日が発見! 気仙沼生活
なぜ気仙沼?/斉吉さんのおうち/「入浴中」の札をつくる/
鱈のムニエル/ばっぱの万年筆/朝の羊羹タイム/じっちの「き」と「ち」etc
3章 編み物の会社を起ち上げよう
なぜ編み物か/アラン諸島へ/アランセーター/なにもないから始めよう/
毛糸ができるまで/どうやって、編み手さんに出会う?/手袋ワークショップ/
編み手さんの練習/価格のこと/MM01ができた日/最初は4着の受注から/
「編み直し」とは/MM01を初めてお届けすることができましたetc
4章 恐るべし、気仙沼
同じ日本でも得る情報はずいぶんと違う/子ども時代談義/沖が時化ると/
買い物でお金がまわる/遠い家路/祈る文化etc
5章 てんやわんやニッティング
シンプルなセーター/会社設立/気仙沼ニッティングが目指すこと/
手編みのセーターの難しさ/大変なことも笑いのネタ/エチュードの販売/
決算黒字! /バーター経済とお米の差し入れ/気仙沼にお店をつくる/
気仙沼ニッティングの「メモリーズ」/赤いニットを着たミッフィーetc
6章 気仙沼ニッティングで学ぶ意外なあれこれ
フレキシブルな働き方で、人は集まる/毛糸は工業製品ではない/
お客さんが、気仙沼まで来てくれる/会社を支える「おばちゃん力」/
海外のお客さんも、地元の小学生も/気仙沼で起業することのメリット・デメリットetc
7章 種をまき、木を育て、森をつくるような仕事
種をまく仕事/編み手さんの望むこと/老舗の経営/幸せになる力/
つつじの山を育てた人/豊かな森へetc
おわりに
なにもないから、はじめよう。
震災後の気仙沼で編み物会社を起業。
「地方」だからこそ、できること。
マッキンゼーのコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。
観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、
次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。
被災地にとって大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。
傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!
会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。
編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。
プロローグ
1章 ブータンから気仙沼へ
あの日、ブータンで。/気仙沼へ
2章 毎日が発見! 気仙沼生活
なぜ気仙沼?/斉吉さんのおうち/「入浴中」の札をつくる/
鱈のムニエル/ばっぱの万年筆/朝の羊羹タイム/じっちの「き」と「ち」etc
3章 編み物の会社を起ち上げよう
なぜ編み物か/アラン諸島へ/アランセーター/なにもないから始めよう/
毛糸ができるまで/どうやって、編み手さんに出会う?/手袋ワークショップ/
編み手さんの練習/価格のこと/MM01ができた日/最初は4着の受注から/
「編み直し」とは/MM01を初めてお届けすることができましたetc
4章 恐るべし、気仙沼
同じ日本でも得る情報はずいぶんと違う/子ども時代談義/沖が時化ると/
買い物でお金がまわる/遠い家路/祈る文化etc
5章 てんやわんやニッティング
シンプルなセーター/会社設立/気仙沼ニッティングが目指すこと/
手編みのセーターの難しさ/大変なことも笑いのネタ/エチュードの販売/
決算黒字! /バーター経済とお米の差し入れ/気仙沼にお店をつくる/
気仙沼ニッティングの「メモリーズ」/赤いニットを着たミッフィーetc
6章 気仙沼ニッティングで学ぶ意外なあれこれ
フレキシブルな働き方で、人は集まる/毛糸は工業製品ではない/
お客さんが、気仙沼まで来てくれる/会社を支える「おばちゃん力」/
海外のお客さんも、地元の小学生も/気仙沼で起業することのメリット・デメリットetc
7章 種をまき、木を育て、森をつくるような仕事
種をまく仕事/編み手さんの望むこと/老舗の経営/幸せになる力/
つつじの山を育てた人/豊かな森へetc
おわりに
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2015/8/19
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104103320125
- ISBN-13978-4103320128
よく一緒に購入されている商品
対象商品: 気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社
¥1,540¥1,540
最短で1月11日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で1月11日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
御手洗瑞子(みたらい・たまこ)
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを
経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に
従事。
帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを
届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に。
著書に『ブータン、これでいいのだ』(新潮社)がある。
好きなものは、温泉と日なたとおいしい和食。
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを
経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に
従事。
帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを
届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に。
著書に『ブータン、これでいいのだ』(新潮社)がある。
好きなものは、温泉と日なたとおいしい和食。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2015/8/19)
- 発売日 : 2015/8/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4103320125
- ISBN-13 : 978-4103320128
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 230,032位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 51,835位ノンフィクション (本)
- - 68,214位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
59グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2022年12月22日に日本でレビュー済みAmazonで購入良質のカシミヤ製品を探していて、この「気仙沼ニッティング」を知った。しかし、ウェブ上には毀誉褒貶が飛び交っていたので、自分の頭で確かめるつもりで読んでみた。結果、この経営者の、良いものを作り続けて名声を確立し、地域社会にも貢献したいという思いは本物だと確信した。(そしてすぐ、商品も注文した。)読み物としては、重複が多いのと、構成に明らかな素人っぽさが見て取れたが、それはメッセージの真正さを損なうものではなかった。シンプルな気付き、を与えられた。「気仙沼ニッティング」の発展と、著者の成功を祈りたい。
- 2024年8月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入新聞で著者が紹介されていた事で本書を読む機会を得た。実に面白くあっという間に
読了した。「面白い」という表現は実際にはあったであろう大変な苦労を見せない著者には
失礼なのかもしれないが、それも著者の戦略なのだろう。
著者は大変な戦略家である。僕自身、気仙沼に行く機会は数回有ったのだが、著者が
分析する「気仙沼」というものには全く気が付く事は出来なかった。遠洋漁業の基地である
からこその「国際性」であるとか、漁網繕いを通じて編み物への親近感が強い事。これは
著者が書いている訳ではないが、夫が漁業で不在がちの中で培われた女性陣の強さ
(勁いという言葉の方が適切かもしれない。
その気仙沼の持っていた特性に加えて、東日本大震災という大変な被害を受けた経緯を
踏まえて著者が選んだものがセーター作りである。かつ、手作りという事を通じて見事に
ブランド化に成功したという物語は見事としかいいようが無い。
それにしても、繰り返すがそこまでたどり着くまでには大変な苦労があったはずだ。それを
敢えて書かない著者は、気仙沼を悲劇の地とはしたくないという著者の思いを反映してだと
僕は理解した。
天災で大きな被害を受けたのは気仙沼だけではない。また天災は必ず繰り返すのが日本の
宿命である。そんな中で著者が繰り広げた戦略には本当に学ぶべき点は多い。いや、天災
だけが災害ではない。世の中にも人災であるとか、色々な災害がある。そこまで見据えて本書を
読む事には大きな意義が僕には有った。
- 2018年12月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入カンブリア宮廷に出演されていた御手洗さんの起業ストーリー。
東日本大震災があって、当時ブータンにいらっしゃった御手洗さ。糸井重里さんのやりとりがとても印象的。
スタートアップの苦悩、気仙沼という土地柄の奮闘劇、10万円のセーターを手がけたマーケティングの視点
マーケター、起業家におすすめです。
- 2018年11月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入起業の理念とか、編み手さんたちの働くものとしての幸福度とか、いいことがたくさん書いてある。震災後、どのように東北に貢献できるかを悩み考え、実際に行動した勇気は素晴らしい。一方で読書後の感触としては何かもやもや感がに残った。恐らく、ほぼ日の力だったり、著者の経歴からか、ある種のチカラを感じるのが理由だと思う。メモリーズにはいつか行ってみたいと感じた。そこから見える気仙沼の風景を眺めたい。また手編みの良さはあるにしてもニッティングには機械編みという競合があるので、今後どのように展開していくのか注目したい。
- 2015年8月19日に日本でレビュー済み会社の理念には共感します。ただ、私的な意見になりますが、
この会社の手編みセーターは欲しいけれど、購入するのは勇気が要ると思います。
こんな事書いてしまっては会社の方に申し訳ないのですが、
もう少し買い手の事を考えた良心的な価格設定をお願いしたいです。いいものだとはわかるのですが、手が出ません。
残念です。手編み製品の価値と購入のしやすさ、両方をバランス良く反映した価格なら、ぜひとも購入したいです。
100年続く会社の最初期なら、今は広く世間に会社の商品を知ってもらう、親しまれやすいブランドをアピールする姿勢が大切なのではないでしょうか? 手編みですから購入が容易な価格ではいけないのでしょうが、
そうだとしても、消費者が購入をためらうような価格を、最初から出すのは避けたほうが良かったと思います。
消費者が商品に出会って、一番気になるのは商品の価格です。価格だけかもしれません。
手編みセーターを欲しいと思っている人全てが気仙沼に足を運んで商品をチェックできるわけではないですし、
ブランド自体の歴史が新しい。良い会社ではありますが。
価格を再検討するのが難しいのであれば、アイデアはあります。
○期間限定でも「お試し」価格を設定したほうが良いです。
○製品を試着できるサービスも、某下着メーカーでは行ってるみたいです。
○編み地のサンプルを希望者にネット販売しても良いでしょう。
○返品、交換は大事なことなのでわかりやすく表示してください。
向こう100年続く需要が大事です。
購入前と購入後のケアがしっかりしていれば現在価格でも購入しやすくなります。
でも価格にシビアな人は多いです。日本の景気はどんどん悪くなる一方ですから。
申し訳ありませんが。
「価格に納得が出来、その上で購入する意思のある人」を増やす努力はしましょうという話です。
- 2015年10月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入優秀なコンサルタントであった著者が、海外での仕事を震災復興のために、辞めることからこの物語はじまる。
色々な出会いの中で「気仙沼ニッティング」を立ち上げ、そして、軌道に乗せるまでの物語がこの本である。
軽快なタッチで書かれている本であるが、その内容はベンチャー企業論や中小企業論を学んでいる学生や、
実際に独立起業を目論んでいる人々のニーズも対応出来る非常に奥深い内容となっている。
それは、著者が経営コンサルタントの経験からくる鋭い切り口と、著者の社会起業家としての一面。つまり
強い問題意識を持ち、現在有る問題を解決していこうという強い意志を持ち、その上で実際にある意味で成功
しているからに他ならない。中小企業の少ない資本の中で、どの様に物事を考えていくかについて、ヒントが溢れている良著である。
また、著者が被災者である人たち(下宿先や、社員、コーヒーショップの叔父さんetc)に対する視線がいつも優しい。
その優しい視線で描かれているからこそ、一部の人たちへの厳しい視線が、非常に理解出来るといった一面もある。
つまり、社会問題を捉えたドキュメンタリー作品とも言えなくもない。
隣人愛に溢れた著者と、その仲間達の魅力に溢れるこの本の難点をいえば、思わずインターネットで気仙沼ニッティングの商品を
ポチリたいと言う衝動が止まらないことくらいであろうか。
益々の成功を祈りたくなる。そんな作品である。
- 2015年9月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入気仙沼という単語があるだけでそういうイメージを抱く人も多いかもしれないが、本書は被災地の起業物語として読む本ではないと思う(もちろん、それが完全にないとは言わないけど)。
この本は、世界に認められるモノづくりを目指す会社の本だ。大量生産・大量販売を進めるグローバル企業が勢いを増す中で、どうやったら「小さきもの」たちは生き残れるのか。日本のみならず、世界中の地方企業・中小企業が抱えている課題に対して、本書はヒントを与えてくれる。
本書において、経営論というべき内容は第五章から語られる。とはいえ、このパートを読んだ中小企業の経営者・従業員が、すぐに具体的な解決策を得られる訳ではないだろう。というのも、解決策はその企業をとりまく状況に対して固有に決まるものだから。第五章に入る以前に続く、美しい筆致で描かれた気仙沼の町・人々とそこでの起業までのプロセスを読んだら、このことは理解してもらえると思う。
とはいえ、読後に我が身を振り返ることになる点もあると思う。それは心意気や志だ。起業直後から、「世界中のひとに「かっこいい!」「素敵!」と思われる会社になりたい」と社員に伝え、100年続く会社を目指した事業戦略をとっている。
例えば、本書では、エルメスがなぜバーキンを大量生産しないかについて触れながら、気仙沼ニッティングが短期的な売上拡大施策をとらない理由が書かれている。さらっと書かれているが、売上一兆円のエルメスとは企業体力も何もかも違うのに、目線をその高さで維持していることに感嘆する。こういった会社に流れる精神が会社の格を作り、顧客やサポーターや従業員を引き込んでいくのではないだろうか。(ちなみに、その意味で、焼畑農業的な「バリューアップ」をやってしまいがちなPEファンドの人やコンサルタント達にもこの本は読んでほしい)
もちろん、まだ始まったばかりの気仙沼ニッティングがこれからどうなるのかは、まだ誰にも分からない。10年後くらいに、フェリシモの「ともにしあわせになるしあわせ」のような続編が出ることを楽しみにしたい。