2013~2014シーズンに活躍した選手たちの、まさに「メモリアル」といった感じの一冊です。
2014年の12月、全日本を最後に引退表明した町田選手のカレンダーが欲しいと思い、検索した結果、この本の「特別付録」に一縷の望みをかけて購入しました。
まさに、ビンゴ!とでも言うように、2015年1月のカレンダーは、町田選手の「不死鳥」でした。
更に、町田選手の名場面が美しく大きな写真でたくさん載っており、中でも、世界選手権で羽生選手と僅差の2位という、あの名演技に至るまでの苦悩や葛藤が綴られていて、とても感動しました。
各選手の直筆のメッセージとサイン付きというのも、よいですね。
「2014年のメモリアル」としては、とても良い本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フィギュアスケート日本代表2014メモリアル (SJセレクトムック No. 20 SJ sports) ムック – 2014/6/27
【保存版】
フィギュアスケート史に残る激動の2013/2014シーズンを振り返るメモリアルフォトブックです。グランプリファイナル・ソチ五輪・世界選手権に出場した男女シングル日本代表選手8名の戦いの軌跡を、美しい写真の数々と丁寧なレポート記事でお届けします。シーズンを総括するコラムも充実!
【掲載選手】
羽生結弦/高椅大輔/町田樹/浅田真央/鈴木明子/村上佳菜子/小塚崇彦/織田信成
【特別付録】
フィギュアスケートファン必携! 「2014/2015シーズン観戦カレンダー」。
本誌に掲載されるトップスケーターが月がわりで登場するほか、2014/2015シーズンの大会日程と日本代表選手の誕生日がひと目でわかります。新シーズンのスタートに合わせた「7月はじまり」のフィギュアスケートファン専用カレンダーです。
フィギュアスケート史に残る激動の2013/2014シーズンを振り返るメモリアルフォトブックです。グランプリファイナル・ソチ五輪・世界選手権に出場した男女シングル日本代表選手8名の戦いの軌跡を、美しい写真の数々と丁寧なレポート記事でお届けします。シーズンを総括するコラムも充実!
【掲載選手】
羽生結弦/高椅大輔/町田樹/浅田真央/鈴木明子/村上佳菜子/小塚崇彦/織田信成
【特別付録】
フィギュアスケートファン必携! 「2014/2015シーズン観戦カレンダー」。
本誌に掲載されるトップスケーターが月がわりで登場するほか、2014/2015シーズンの大会日程と日本代表選手の誕生日がひと目でわかります。新シーズンのスタートに合わせた「7月はじまり」のフィギュアスケートファン専用カレンダーです。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社スキージャーナル
- 発売日2014/6/27
- ISBN-104789962180
- ISBN-13978-4789962186
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : スキージャーナル (2014/6/27)
- 発売日 : 2014/6/27
- 言語 : 日本語
- ムック : 112ページ
- ISBN-10 : 4789962180
- ISBN-13 : 978-4789962186
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,127,858位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
去りゆく人たちの思い出に
2013~2014シーズンに活躍した選手たちの、まさに「メモリアル」といった感じの一冊です。2014年の12月、全日本を最後に引退表明した町田選手のカレンダーが欲しいと思い、検索した結果、この本の「特別付録」に一縷の望みをかけて購入しました。まさに、ビンゴ!とでも言うように、2015年1月のカレンダーは、町田選手の「不死鳥」でした。更に、町田選手の名場面が美しく大きな写真でたくさん載っており、中でも、世界選手権で羽生選手と僅差の2位という、あの名演技に至るまでの苦悩や葛藤が綴られていて、とても感動しました。各選手の直筆のメッセージとサイン付きというのも、よいですね。「2014年のメモリアル」としては、とても良い本だと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

2013~2014シーズンに活躍した選手たちの、まさに「メモリアル」といった感じの一冊です。
2014年の12月、全日本を最後に引退表明した町田選手のカレンダーが欲しいと思い、検索した結果、この本の「特別付録」に一縷の望みをかけて購入しました。
まさに、ビンゴ!とでも言うように、2015年1月のカレンダーは、町田選手の「不死鳥」でした。
更に、町田選手の名場面が美しく大きな写真でたくさん載っており、中でも、世界選手権で羽生選手と僅差の2位という、あの名演技に至るまでの苦悩や葛藤が綴られていて、とても感動しました。
各選手の直筆のメッセージとサイン付きというのも、よいですね。
「2014年のメモリアル」としては、とても良い本だと思います。
2014年の12月、全日本を最後に引退表明した町田選手のカレンダーが欲しいと思い、検索した結果、この本の「特別付録」に一縷の望みをかけて購入しました。
まさに、ビンゴ!とでも言うように、2015年1月のカレンダーは、町田選手の「不死鳥」でした。
更に、町田選手の名場面が美しく大きな写真でたくさん載っており、中でも、世界選手権で羽生選手と僅差の2位という、あの名演技に至るまでの苦悩や葛藤が綴られていて、とても感動しました。
各選手の直筆のメッセージとサイン付きというのも、よいですね。
「2014年のメモリアル」としては、とても良い本だと思います。
このレビューの画像


2014年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
記事の内容は、新しいものがないですが、どの写真も美しく、シーズンをまとめて読めると考えると、オススメだと思います。
羽生選手のTOI仙台凱旋公演の写真や、FOIの高橋選手とハートマークを作っている写真があったりと最新の写真も少しあります。
付録のカレンダーは、雑誌掲載選手の羽生・高橋・町田・小塚・織田・浅田・鈴木・村上選手の写真で、彼らのファンならありだと思います。
羽生選手のTOI仙台凱旋公演の写真や、FOIの高橋選手とハートマークを作っている写真があったりと最新の写真も少しあります。
付録のカレンダーは、雑誌掲載選手の羽生・高橋・町田・小塚・織田・浅田・鈴木・村上選手の写真で、彼らのファンならありだと思います。
2015年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容もあるけれど、何より、表紙のゆづにひきこまれ、それだけで購入できてしまいます。
ゆづの表情次第で売れ行き決まるのでは?
ゆづの表情次第で売れ行き決まるのでは?
2014年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙がとてもすてきでした。
友達にも見せてあげたところ大変喜ばれました。
友達にも見せてあげたところ大変喜ばれました。
2014年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高橋大輔選手の大ファンなので彼が表紙のみ購入していましたが、今回は、14ページ大輔選手の写真が載ってあると聞いた
ので買いました。競技以外の写真がいろいろ載っていたので、そしてどれも素敵な写真ばかりでした。
ので買いました。競技以外の写真がいろいろ載っていたので、そしてどれも素敵な写真ばかりでした。
2014年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
羽生結弦くんが、此方の本に最初にデビューしたのは【2008-2009】の“憧れを翼に変えて”でした。※フィギュア専門情報誌の中で、ジュニアの頃の『羽生結弦』をいち早く取り上げ“インタビュー”したのも此方の本ですよ♪その当時は、一年に一冊発行だったのが【2010-2011】からは年に2回の発行になりました。私は羽生くんが『シニアデビュー』を果たしたこの年の頃から、ずっとシリーズで愛読しています♪→それ以前の羽生くんを知るのには、2012年4月発行の『蒼い炎』と言う自叙伝が出版されていますので、どうぞご覧下さいませ。さて、此方の本は、数あるフィギュア本の中では記載されている写真はとても美しく、選手のインタビューは、自分を飾ることなく【本音】で答えているんです。特に、羽生くんに限っては、超〜!!生意気発言が多いですね。(あはは。。。)彼は、本当に頭も良いし、何時も何時も、『有言実行』で何も怖い物無しって感じがしますが、実は、彼、試合の直前になると【超〜上がり症】なんです。何時も、お母さんの由美さんに励まされ、試合に臨んでいたことを皆さん、知っていましたか?!私は、羽生くんのそんな所が大好きです♪※さて表紙は、6月13・14日に仙台で開催された「トゥギャザーオン・アイス〜羽生結弦凱旋公演〜」で羽生くんが主演を務め、ラストのトリで、中学3年生(当時15歳)2010年『世界ジュニア選手権』で“優勝”した時でのEX“♪change”を、羽生くんが大ファンで、地元仙台で活動する「Monkey・Majik」の生演奏で、初競演をし披露した時の写真ですよ♪地元仙台と言うこともあって、羽生くんもかなり“ハイテンション”で大盛り上がりのアイスショーだった模様ですね。此方のアイスショーの出演者は、皇帝F・プルションコ(ロシア)、J・ウィアー(アメリカ)、H・フェルナンデス(スペイン)、T・ベルネル(チェコ)のゲストメンバーと本田武史(日本)と田村岳斗(日本)の二人を入れて全員男子の“アイスショー”の開催は初めてとのことでした♪更に「ドリームオン・アイス2014〜フィギュア日本代表エキシビション〜」6月27〜29日(神奈川県)アイスショーで、羽生くんは来季SP『バラード第1番』By“F.ショパン”を初披露しました〜♪※振り付けは【2012〜2014】の2季連続で使用で、ご存知の通り“ソチ五輪”での世界歴代最高得点を叩き出し、「ギネス記録」に認定されたSP『パリの散歩道』の振り付けを担当した【ジェフリーバトル氏】が起用されました。会場は、最初から最後まで、“ピアノ”だけの美しい旋律に載せ、体全体を使って表現しながら、ダイナミックに滑る羽生くんに“うっとり〜♪”そして、基礎点が「1.1倍」になる演技後半に組み込んだ“4回転トゥループ”を着氷させ、最後のフィニッシュの決めポーズは“超、男らしい〜♪”【俺様が世界王者だ!!】と云わんばかりの両手をに高く挙げ、羽ばたく様な羽生くんに、会場のファンは、大盛りあがりの様子でした!!※SPのジャンプは、3A→4T→3l&3T(コンビネーション)と言う内容になっていて今年の羽生くんのテーマは”進化”と言うことですが、12月7日に【二十歳】の誕生日を迎える羽生結弦くん♪青年→大人の男への成長を魅せてくれそうで、わくわくします♪またまた、【2014‐2015年】の羽生くんに、絶対に目が離せません!!◎そして、FP『オペラ座の怪人』(今季から新採用となるボーカル入り)は、【2012〜2014】と2季タッグを組んだ振り付け師【デビット・ウィルソン】と別れて、新しく「03年世界選手権」アイスダンス金メダリスト【シェイリン・ボーン氏】が担当されました。※ジャンプ構成は、演技前半に4S→4T→基礎点が「1.1倍」となる演技後半に4T&2T(コンビネーション)更に、羽生くんの得意な3A(コンビネーション)を2回も入れる構成となります。もし、国際競技でこの“プログラム”が成功すると、また【世界初】となります!!羽生結弦のさらなる挑戦は止まりません♪さぁ、彼は主人公《ファントム》をどう演じてくれるかも期待したいですね〜♪※「世界選手権2014」(埼玉県)3月26日〜30日の後、北海道〜大分県と超〜ハードな国内【42公演】のアイスショーのスケジュールをこなし、5月14日(水)〜5月31日(土)の短期間に練習拠点カナダ(トロント)へ行き、来季のSP&FPの振り付けを決めて帰省したので、各地のアイスショーを周りながら、少しずつ練習を積んでいました◎◎※更に『GPシリーズ』の日程が発表になり、羽生くんは、国際大会の初戦に『フィンランディア・トロフィー杯』(フィンランド・エスポー)10月10日〜12日、『中国杯』(上海)11月7〜9日と『NHK杯』(大阪)11月28〜30日に出場します。そして、成績上位者が出場する『GPファイナル』(スペイン)12月11〜14日となります♪※今年の『全日本フィギュア選手権』(長野県)は12月25〜28日の開催となりますよ♪※羽生くんは、残念ながらピヨンチャン(平昌)五輪を最後に【23歳で引退】を決意したみたいですので『此れからの残された4年間の試合を楽しみながら、1試合ごとに一生懸命に頑張って行きたい!!』と語っています!!だから、私達“ゆづファン”にとっても、本当に、貴重な、貴重な映像となると思いますので、しっかりと、目に焼き付けておきましょうね〜♪※羽生くんの最大のライバル【P・チャン】(カナダ)は来季の「GPシリーズ」はエントリーしないとのことでなんで、え〜っ?“休養”ですかね?!びっくりですね!!『世界フィギュア選手権』(中国)にも出場しないのかしら?其方も心配ですが。。。
2014年6月27日に日本でレビュー済み
雑誌の紙質はしっかりしていてよかった。
町田樹選手の記事と写真を期待していましたが、5月中旬のインタビューには新しい内容はなく既に他で出てるものでした。
写真も既に出版されている他の雑誌に掲載されているものと同じだったので、それらを既に持ってる人にとってはがっかりだと思います。
付属の観戦カレンダーですが、「○月には○○選手の写真」というようになっていました。
こちらも紙質がしっかりしていて写真も綺麗なんですが、
本格的に大きな大会が始まる10月に2014-15シーズンを休養する選手の写真を選ぶのは驚きました。
(私自身は好きな選手で応援してるんですが)
さぁ~これからGPSが始まる!という時にスケートファンとしてこれは疑問符です。
町田樹選手の記事と写真を期待していましたが、5月中旬のインタビューには新しい内容はなく既に他で出てるものでした。
写真も既に出版されている他の雑誌に掲載されているものと同じだったので、それらを既に持ってる人にとってはがっかりだと思います。
付属の観戦カレンダーですが、「○月には○○選手の写真」というようになっていました。
こちらも紙質がしっかりしていて写真も綺麗なんですが、
本格的に大きな大会が始まる10月に2014-15シーズンを休養する選手の写真を選ぶのは驚きました。
(私自身は好きな選手で応援してるんですが)
さぁ~これからGPSが始まる!という時にスケートファンとしてこれは疑問符です。
2014年7月1日に日本でレビュー済み
裏表紙で購入を決めました。
昨シーズンの記念として持っていてもよいのでは。
織田君、あっこちゃん、お疲れ様でした。
大ちゃん、真央ちゃん、ゆっくり休んで下さいね。
現役の皆さんは自分を信じて頑張って下さい。
昨シーズンの記念として持っていてもよいのでは。
織田君、あっこちゃん、お疲れ様でした。
大ちゃん、真央ちゃん、ゆっくり休んで下さいね。
現役の皆さんは自分を信じて頑張って下さい。