この本を知ったのは、著者・青井すずさんのブログです。
愛犬と暮らしている私はブログを読んで、教えてもらうことが多々あり、この本も購入しました。
本には、自分が問題視していなかったこと(抜け毛やおやつの固さ)、知りたいけど聞けないこと(愛犬の死)が優しい文章で書かれていました。
愛犬が元気な今はピンとこないかもしれませんが、本のタイトル通り、必ずやってくる愛犬との別れを後悔しながら迎えない為に、今から出来ること・考えること・これ知っていて良かった!と教えてもらえる内容です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥44
中古品:
¥44

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
犬が死ぬとき後悔しないために 新書 – 2012/3/30
青井 すず
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OHDLJuiXF2KGFF8fWSkCPOue8pD528Y%2F9aavuyhTemJbHFAmyTLlc6iQiESjWzyWnDvROmRGSzCEMjTo2XwZBIYP9aXAvGEd5ESX%2FNvlgfaYE347T1wwJQkTkX5lM7%2F7uFKu3WqnZUg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥44","priceAmount":44.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"44","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OHDLJuiXF2KGFF8fWSkCPOue8pD528Y%2FOtwgerknCyS%2Bfb8a4SVgRwLj1vKmtaGreVOF7SjvDOMJZ2k9jvYR9Rg7H5B5D355gNYaz83NoFp0nD3Z%2FKuA7dvWE81fbPk3DyQx%2BY8ox2OzICMTxQItseB5HxETULpTsRVhJvuyX1Twhc9Lt88lWQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
獣医師でもある著者がこれまでに経験してきた実話をもとに、愛犬をいかに健康で長生きさせるかを考察します。犬を飼っている人が〝いちばん恐れていること〟そして〝いちばん考えたくないこと〟、それは愛犬との死別ではないでしょうか? しかし、犬を家族の一員として迎えたその日から、辛い別れはいつか必ず訪れます。その時、少しでも後悔しないために〝今からできること〟をまとめた1冊です。
- 本の長さ173ページ
- 言語日本語
- 出版社トランスワールドジャパン
- 発売日2012/3/30
- ISBN-104862560954
- ISBN-13978-4862560957
商品の説明
著者について
青井 すず:両親ともに獣医師という環境の中、幼い頃から獣医師を志す。日本獣医生命科学大学卒業後、都内の動物病院に勤務。診療対象動物は、犬、猫を中心にウサギ、ハムスター、フェレット、小鳥、カメと多岐にわたる。日々の診察の中で動物の飼い主に正しい情報が行き届かず、間違った情報に惑わされている人が多いことに気がつき、2009年、動物病院に勤務する傍ら、インターネットにて動物に関する情報発信を開始。数ある獣医ブログの中でトップの読者数を獲得し、「いちばん知りたかった情報が得られるブログ」と、好評を得ている。
登録情報
- 出版社 : トランスワールドジャパン (2012/3/30)
- 発売日 : 2012/3/30
- 言語 : 日本語
- 新書 : 173ページ
- ISBN-10 : 4862560954
- ISBN-13 : 978-4862560957
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,648,504位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
定価より安く購入できて、梱包も丁寧でしたし、商品は新品同様でとても満足しています。
2012年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
獣医さんの著書と言う事で期待していましたが内容は普通の愛犬家なら充分に知り得る常識以下の内容で、まるで単なる犬好きの中学生か高校生が書いた様な本でした。
この著者の言葉が動物を本当に理解している者の言葉で無いことは容易く分かるはずです。
虹の橋の話と犬の十戒を記載するだけで知識のない方は感動するでしょう。
他の方のレビューが良い理由が分からず調べましたら、著者御自身のブログで『一生のお願いです』と題し良いレビューを書いて下さいとお願いしているではありませんか。
良いレビューは著者の一生のお願いです!に賛同されたブログ読者のサクラとも感じました。
著書内容も幼稚ですが良いレビューに至った経緯も幼稚過ぎて読者や犬をバカにするにも程があります。
愛犬の幸せと健康を願うならもっと他に優れた著書があると思います。
獣医さんに頼る事は大切です。
でも獣医さんは神様では有りません。
人間の医療同様様々なトラブルが有るのも事実です。
著者の言葉を鵜呑みにされない事を望みます。
この著者の言葉が動物を本当に理解している者の言葉で無いことは容易く分かるはずです。
虹の橋の話と犬の十戒を記載するだけで知識のない方は感動するでしょう。
他の方のレビューが良い理由が分からず調べましたら、著者御自身のブログで『一生のお願いです』と題し良いレビューを書いて下さいとお願いしているではありませんか。
良いレビューは著者の一生のお願いです!に賛同されたブログ読者のサクラとも感じました。
著書内容も幼稚ですが良いレビューに至った経緯も幼稚過ぎて読者や犬をバカにするにも程があります。
愛犬の幸せと健康を願うならもっと他に優れた著書があると思います。
獣医さんに頼る事は大切です。
でも獣医さんは神様では有りません。
人間の医療同様様々なトラブルが有るのも事実です。
著者の言葉を鵜呑みにされない事を望みます。
2013年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の責任の重さを、良い意味で考える機会が出来ました。時々読み返して忘れないようにしたい。
2012年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃から犬に接し、現在の愛犬は5頭目です。自分も年を取り、犬に対する見方・想い・扱い方に変化を感じていた時に出会った本でした。可愛いからこそ飼い主自身が厳しくないといけない。本文中の些細な「ひっかかり」というフレーズに妙に納得し、反省させられました。我が家の愛犬に少しでも長生きしてもらうために、今直ぐ出来る事、すべき事を教えてくれた一冊です。
2017年1月12日に日本でレビュー済み
初めて犬を飼う方には良いのかもしれません。
当たり前のことばかりの内容でがっかりしました。
特に病院選びの項目で、ポイントの一番に「(ご近所の)評判が良い」と書いてありますが
あまりにお粗末だと思います。
ご近所さんは素人ですから、「優しい、安い」の評判で
「説明がわかりやすい」というポイントも、自信たっぷりに誤診する獣医が多いのです。
ネットの口コミも参考にすると良いと書いてありますが
ネットの口コミは悪い口コミは削除されていて全く信頼できません。
あまりに安易な内容でがっかりしました。
当たり前のことばかりの内容でがっかりしました。
特に病院選びの項目で、ポイントの一番に「(ご近所の)評判が良い」と書いてありますが
あまりにお粗末だと思います。
ご近所さんは素人ですから、「優しい、安い」の評判で
「説明がわかりやすい」というポイントも、自信たっぷりに誤診する獣医が多いのです。
ネットの口コミも参考にすると良いと書いてありますが
ネットの口コミは悪い口コミは削除されていて全く信頼できません。
あまりに安易な内容でがっかりしました。
2012年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間も犬や猫も、全ての生き物に死はやってくる。会話できない生き物の毎日を健やかにできるのは飼い主だけ。同時に飼い主自身にも己の自己管理を意識させられます。将来は犬を迎えたいと思っているので、今、この本に出会えて良かった。不思議と気持ちがスッキリしました。
2012年4月21日に日本でレビュー済み
普段はあまりレビュー等は書かないのですが
もっと世間の人にこの本を読んでもらいたくて、レビューします。
他のいわゆるペット本とは一線を画す内容です。
机上の空論ではなく、著者の体験された、エピソードを交え、わかりやすく表現されています。
P42の萌衣ちゃん、海ちゃんのお話やP62の犬の十戒のお話では涙が止まりませんでした。
ところが、著者の方は私よりも年齢が若い方のようです、若い感性があったゆえに書ける物もあるんだなと確認しました。
総じて良いコメントしか書くことができませんでしたが、「さくら」と見なされて、著者の方にご迷惑をかけないことを願っております。
犬を飼っていない私にも楽しんで読める内容でした。続編も楽しみにしています。
もっと世間の人にこの本を読んでもらいたくて、レビューします。
他のいわゆるペット本とは一線を画す内容です。
机上の空論ではなく、著者の体験された、エピソードを交え、わかりやすく表現されています。
P42の萌衣ちゃん、海ちゃんのお話やP62の犬の十戒のお話では涙が止まりませんでした。
ところが、著者の方は私よりも年齢が若い方のようです、若い感性があったゆえに書ける物もあるんだなと確認しました。
総じて良いコメントしか書くことができませんでしたが、「さくら」と見なされて、著者の方にご迷惑をかけないことを願っております。
犬を飼っていない私にも楽しんで読める内容でした。続編も楽しみにしています。