Villains [解説・歌詞対訳付 / 国内盤CD] (OLE11822)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2017/8/25
"もう一度試してください。" | 輸入盤 | ¥1,788 | ¥626 |
CD, 限定版, 2017/8/25
"もう一度試してください。" | 限定盤 Tシャツ付 XL |
—
| — | — |
CD, 限定版, 2017/8/25
"もう一度試してください。" | 限定盤 Tシャツ付 S |
—
| — | — |
CD, 限定版, 2017/8/25
"もう一度試してください。" | 限定盤 Tシャツ付 M |
—
| — | — |
CD, 限定版, 2017/8/25
"もう一度試してください。" | 限定盤 Tシャツ付 L |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Feet Don’t Fail Me |
2 | The Way You Used To Do |
3 | Domesticated Animals |
4 | Fortress |
5 | Head Like A Haunted House |
6 | Un-Reborn Again |
7 | Hideaway |
8 | The Evil Has Landed |
9 | Villains Of Circumstance |
商品の説明
フジロック出演も話題のクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジがマーク・ロンソンを プロデューサーに迎えた4年ぶり待望の最新作『VILLAINS』をリリース!
全米チャートで1位を獲得した前作『…Like Clockwork』以来、4年振りとなる本作には、マーク・ロンソンの他、共同プロデューサーに、長年のパートナーでグラミー賞プロデューサーのマーク・ランキン、そしてレコーディング・エンジニアには、クリエイション・レコーズ全盛期のマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、ライド、スワーヴドライヴァーらの作品に関わり、アークティック・モンキーズやフー・ファイターズも手がけるアラン・モウルダーという鉄壁の布陣! !
『クイーンズは、2000 年の夏にサンセットのタワーレコーズで『Rated R』を買って以来、今でもずっと俺の大好きなロックンロールバンドさ。アルバムの制作中、「俺は今、憧れのヒーロー達が史上最高傑作の一つを作ってるのを目撃してるんだ」って確信した瞬間がいくつもあった。そしてその一部になれるなんて、夢の中にいるような気分だったよ。最高にヘヴィーで、ダークで、素晴らしい夢の中にね』
ー マーク・ロンソン
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.8 x 14.2 x 1.4 cm; 113.97 g
- メーカー : BEAT RECORDS / MATADOR
- EAN : 4580211852217
- 時間 : 48 分
- レーベル : BEAT RECORDS / MATADOR
- ASIN : B0721SXW7Z
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 126,631位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 23,268位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
賛否両論だけど、これはこれでこのバンドの新しい一面が見れて気がして◎
2017年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作以上の出来でこのままバンドが進化していくと消えてしまう消失点がこのアルバム
song for def を期待しているファンには添えないが
それ以上を求めるファンには期待以上の出来だと思う。
そもそも何年も前のアルバムを聴いてた人達も変化して行き続ける。
いつまでも縋るわけにはいかない
スピードを上げ続け景色が消えていくと歌ったプライマルスクリームのように変化するロックが今作だ。
簡潔にいうと最高だった。
song for def を期待しているファンには添えないが
それ以上を求めるファンには期待以上の出来だと思う。
そもそも何年も前のアルバムを聴いてた人達も変化して行き続ける。
いつまでも縋るわけにはいかない
スピードを上げ続け景色が消えていくと歌ったプライマルスクリームのように変化するロックが今作だ。
簡潔にいうと最高だった。
2017年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作が出た時点で、次の作品もいいものになることは予想していた。ジョシュの歌も歌自体で独立し、楽器の一部とは思われなくなった。名作3rd「ソングス・フォー・ア・デフ」はQueensの特徴がもっともよく表れたものだけれども、ジョシュの存在は今に比べたら希薄だった。
ここに来てやっと、彼がリーダーのバンドが誕生したのではないか。
8,[The Evil Has Landed / 悪魔が舞い降りた]イントロのリフだけで最高だ。Queensの良さが凝縮されている一曲。
4,[Fortress]前作にもメロウな曲はあったし、その線上にあるが、フォートレスは音の離れのよさがより際立っている。本作のハイライト。
ここに来てやっと、彼がリーダーのバンドが誕生したのではないか。
8,[The Evil Has Landed / 悪魔が舞い降りた]イントロのリフだけで最高だ。Queensの良さが凝縮されている一曲。
4,[Fortress]前作にもメロウな曲はあったし、その線上にあるが、フォートレスは音の離れのよさがより際立っている。本作のハイライト。
2018年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
QOSTAに駄作なし!ここにもカッコいいロックがありました。
21世紀に唯一現存する現役ロックバンドのひとつだと思います。
先日行ったスタジオコーストの思い出と共に聴いてます。
21世紀に唯一現存する現役ロックバンドのひとつだと思います。
先日行ったスタジオコーストの思い出と共に聴いてます。
2020年6月7日に日本でレビュー済み
2018年8月、スタジオコーストのライブが忘れられません。
最新アルバムであるこのVillainsもこのバンドならではの魅力があります。
QOTSA節とでも言うのでしょうか、The Evil Has Landedなんて最高です。
ずっとファンでいて良かったです、お兄様。
最新アルバムであるこのVillainsもこのバンドならではの魅力があります。
QOTSA節とでも言うのでしょうか、The Evil Has Landedなんて最高です。
ずっとファンでいて良かったです、お兄様。
2017年8月24日に日本でレビュー済み
年初ニューアルバムのレコーディング情報があったときジョシュ以外のメンバーからはおとなしくなる、大人っぽくなるとコメントがあったけど
蓋を開ければ前言ったことはどこ吹く風、前作より彼ららしい音源に仕上がってます。
前作は客演が豪華な割には???なとこがあったので。
ギターのサウンドが生々しく若干アルビニみたいでファズの歪みをメインとしたロックの魂そのものです。
引きずるようなリフに醸し出すサウンドは倦怠感&酩酊感の塊、けどメロは美しくキャッチーととんでもないバランスで成り立ってます。
M2,M4,M8から聴くのがバンドらしさがわかります。
明らかに今作は意図的に売ろうとしているのがわかりますし、MVも今まで考えられないアピールの仕方をしてます。
ここ数年でエレクトロニック系やhip-hop系がメインストリームになりロックが元気ないですがこのアルバムは世の中に対するカウンターになるのではないでしょうか?
蓋を開ければ前言ったことはどこ吹く風、前作より彼ららしい音源に仕上がってます。
前作は客演が豪華な割には???なとこがあったので。
ギターのサウンドが生々しく若干アルビニみたいでファズの歪みをメインとしたロックの魂そのものです。
引きずるようなリフに醸し出すサウンドは倦怠感&酩酊感の塊、けどメロは美しくキャッチーととんでもないバランスで成り立ってます。
M2,M4,M8から聴くのがバンドらしさがわかります。
明らかに今作は意図的に売ろうとしているのがわかりますし、MVも今まで考えられないアピールの仕方をしてます。
ここ数年でエレクトロニック系やhip-hop系がメインストリームになりロックが元気ないですがこのアルバムは世の中に対するカウンターになるのではないでしょうか?
2017年12月28日に日本でレビュー済み
前作も良かったが今作はもっと良い。素晴らしいアルバム作ってくれてありがとうございます。
2017年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直Songs for The Deaf以降(Bassが抜けて以降)の彼らはの作品は凡作です。
バンドのケミストリーが全く発生しておらず、初期のような緊張感やグルーヴが皆無で、ただの気だるく同じようなテンポの曲が続くだけ。これは今作も同じ。ケミストリーが発生しているバンドならこんなに作品間の時間が空くわけないんですけどね。
ジョシュも年齢を経て落ち着いたって言えばそれまでですが…。
まあ、前作同様売れることは売れるんでしょう。でもバンド名義で出してる以上手放しで褒めるような作品ではないです。
好きだったバンドだけに残念ですね。
バンドのケミストリーが全く発生しておらず、初期のような緊張感やグルーヴが皆無で、ただの気だるく同じようなテンポの曲が続くだけ。これは今作も同じ。ケミストリーが発生しているバンドならこんなに作品間の時間が空くわけないんですけどね。
ジョシュも年齢を経て落ち着いたって言えばそれまでですが…。
まあ、前作同様売れることは売れるんでしょう。でもバンド名義で出してる以上手放しで褒めるような作品ではないです。
好きだったバンドだけに残念ですね。
他の国からのトップレビュー

NATHANIEL A CHRISTIAN
5つ星のうち5.0
LOVE TRACK 4
2023年12月3日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
THANKS!

Gabriel Sayão
5つ星のうち5.0
Impecável
2023年10月13日にブラジルでレビュー済みAmazonで購入
Esse álbum é perfeito e essa edição de vinil é incrível!

António Pedro Rodrigues Vaz
5つ星のうち5.0
Um álbum épico
2023年3月23日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Uma excelente compra. Chegou bem acondicionado e em óptimas condições.

Neil Clarke
5つ星のうち5.0
can't make a bad record if they tried
2018年6月15日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
I mean it's Queens... can't make a bad record if they tried. This, in my mind, is one of their strongest. However, Era Vulgaris is my favourite, which most wouldn't agree with, so take my review with a grain of salt.

Lieberunbekannt
5つ星のうち5.0
Lange Warten hat sich gelohnt
2017年8月28日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Musik von Qotsa bekommt von mir immer 5 Sterne denn wie gewohnt bekommt man ein herausragendes Songwriting gepaart mit ausgefuchsten Arrangements. Ich sage zu der Musik selbst nicht mehr viel weil dies ehe Geschmacksache ist und mir gefällt es außerordentlich gut. Es gibt natürlich trotzdem paar Dinge die mir aufgefallen und womöglich interessant sind: insgesamt ist der Sound sehr aufgeräumt was ich den "Adele Produzenten" zuschreibe. Keine Ahnung wie sie auf einen Mainstreamproduzenten gekommen sind. Nicht das er den Job schlecht gemacht hätte aber ich hätte mir mehr "Booms" und „Dreck“ gewünscht. Vor allem Schlagzeug- und Basssound wurden ausgedünnt und gezähmt. Schlagzeug klingt fast schon steril und deutlich weniger druckvoll als gewohnt und dem Base fehlt halt einiges am Fundament (he he). Auch die Gitarrenbretts klingen nur selten als solche (schade), während der Gesang mehr Platz als je zuvor bekommt (sehr gut). Bass EQ auf Maximum mildert etwas den Schmerz aber die "Geröllavinen" wie zb. auf Lullabies… sind einfach nicht da. Aber ok. Es ist sicher so gewollt und der Sound kommt nun aufgeräumt daher, so wie noch nie. Kann mich den Eindruck nicht erwehren das der Sound einfach für heutige Streaming Dienste und damit meist für nicht so hochwertige Abhören optimiert ist. Ich hätte es gerne anders aber auch so ist das Album an sich für jeden Fan ein Muss und für „neue“ wahrscheinlich etwas leichter zu verdauen als manche Vorgänger. Die CD als Mehrwert im Vergleich zum Download wird leider immer kleiner und dieser Scheibe hilft nicht unbedingt die Gründe für den Erhalt des Mediums CD zu finden. Zumindest in dieser Version ist ausser einem simplen Blatt gar kein Booklet vorhanden: keine Fotos, keine Songtexte… Das ist schon etwas dünn geraten, ernüchternd und ja: auch enttäuschend…