①あーそ、②たーん、③付録で分かれているため扱いが楽です。
1単語調べるとついついそのまま何ページも読んでしまいます。やっぱり学習意欲が湧き上がるのは広辞苑の良さだと感じました。
付録の漢字小辞典は東大王みたいで良き
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
広辞苑 第七版 机上版 大型本 – 2018/1/12
新村 出
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥15,400","priceAmount":15400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"15,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CcryUujRMOIUzwTSS1NeWIJd7XY4ksjd6gTYctbcRdFJ4R2MDarqjjmG%2BOMXaLBWVxJjAy%2BrIv30Z6K4MEjS7mNLm2Xzsnp3pE92nseWqry7JwDPMfwm8ae5FAk3RrRO3BgjmW2NJx8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
国民的辞典、10年ぶりの大改訂。充実の最新版、満を持して登場!
【内容紹介】
国民的な[国語+百科]辞典の最新版。第六版を全面的に見直して、学術研究の進展や社会の変化に対応。新たに1万項目を増補し、既存項目にも新しく定着した意味を加える。基礎語の語釈や古典用例の見直しにも重点をおき、特に類義語の意味の違いをいっそう分かりやすくした。漢字小字典などを収めた便利な別冊付録つき。
【第七版の特長】
1 各界第一線の専門家が執筆
第六版に収録されている項目を分野ごとに抽出し、各界の専門家が全面的に校閲。文学・歴史から物理学・医学、美術・音楽に武芸・茶道、スポーツ・サブカルチャーまで、学問の研究の進展や最新の動向を反映し、また、より正確で簡潔な解説に改めました。一方、現代生活や各分野の理解に必須の言葉を新たに選定、執筆していただいています。
2 言葉の変化、意味の違いをみつめる
世の中の激しい動きにともない、言葉の意味も変化していきます。新しく生じた意味は、その定着度を吟味しながら過不足なく加えました。また、言葉を発信する機会が増え、それぞれの言葉の意味を的確に把握し表現したいというニーズも増しています。動詞・形容詞を中心に類義語の意味の違いが分かる語釈を追求しました。
3 日本語の基礎を見直す
言葉の根本の意味をきちんととらえた上で、歴史的な意味変化に沿って語釈を与えるのが『広辞苑』の流儀。その基本に立ち返り、「万葉集」「源氏物語」など古典から引用した用例を総点検しました。その他の古語項目もさらに充実させました。
4 新たに1万項目を追加(総項目数25万[付録含む])
第六版刊行後に収集した言葉に加えて、旧版までは採用しなかった言葉もあらためて検討し、日本語として定着した語、または定着すると考えられる言葉を厳選。新加項目は約1万に達しました。ネットで何でも検索できる時代だからこそ、言葉の使用場面を越えた中心的な意味を一読して把握できるように、余分な言葉をそぎ落とし洗練した語釈を付しました。
5 用紙・造本の質をさらに向上
第七版の本冊は第六版よりも140ページ増加、しかし厚さは変わりません。製本機械の限界である8㎝に収まるように、さらに薄い紙を開発した結果です。しかも、手に吸い付くような、めくりやすい「ぬめり感」は保持したまま。これを高度な印刷・製本技術で1冊にまとめています。大型の「机上版」は、多くの方からご好評をいただいている2分冊です。
【内容紹介】
国民的な[国語+百科]辞典の最新版。第六版を全面的に見直して、学術研究の進展や社会の変化に対応。新たに1万項目を増補し、既存項目にも新しく定着した意味を加える。基礎語の語釈や古典用例の見直しにも重点をおき、特に類義語の意味の違いをいっそう分かりやすくした。漢字小字典などを収めた便利な別冊付録つき。
【第七版の特長】
1 各界第一線の専門家が執筆
第六版に収録されている項目を分野ごとに抽出し、各界の専門家が全面的に校閲。文学・歴史から物理学・医学、美術・音楽に武芸・茶道、スポーツ・サブカルチャーまで、学問の研究の進展や最新の動向を反映し、また、より正確で簡潔な解説に改めました。一方、現代生活や各分野の理解に必須の言葉を新たに選定、執筆していただいています。
2 言葉の変化、意味の違いをみつめる
世の中の激しい動きにともない、言葉の意味も変化していきます。新しく生じた意味は、その定着度を吟味しながら過不足なく加えました。また、言葉を発信する機会が増え、それぞれの言葉の意味を的確に把握し表現したいというニーズも増しています。動詞・形容詞を中心に類義語の意味の違いが分かる語釈を追求しました。
3 日本語の基礎を見直す
言葉の根本の意味をきちんととらえた上で、歴史的な意味変化に沿って語釈を与えるのが『広辞苑』の流儀。その基本に立ち返り、「万葉集」「源氏物語」など古典から引用した用例を総点検しました。その他の古語項目もさらに充実させました。
4 新たに1万項目を追加(総項目数25万[付録含む])
第六版刊行後に収集した言葉に加えて、旧版までは採用しなかった言葉もあらためて検討し、日本語として定着した語、または定着すると考えられる言葉を厳選。新加項目は約1万に達しました。ネットで何でも検索できる時代だからこそ、言葉の使用場面を越えた中心的な意味を一読して把握できるように、余分な言葉をそぎ落とし洗練した語釈を付しました。
5 用紙・造本の質をさらに向上
第七版の本冊は第六版よりも140ページ増加、しかし厚さは変わりません。製本機械の限界である8㎝に収まるように、さらに薄い紙を開発した結果です。しかも、手に吸い付くような、めくりやすい「ぬめり感」は保持したまま。これを高度な印刷・製本技術で1冊にまとめています。大型の「机上版」は、多くの方からご好評をいただいている2分冊です。
- 本の長さ3216ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日2018/1/12
- 寸法15.83 x 18.2 x 25.7 cm
- ISBN-104000801325
- ISBN-13978-4000801324
よく一緒に購入されている商品
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
*広辞苑特設サイト http://kojien.iwanami.co.jp/
登録情報
- 出版社 : 岩波書店; 第七版 (2018/1/12)
- 発売日 : 2018/1/12
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 3216ページ
- ISBN-10 : 4000801325
- ISBN-13 : 978-4000801324
- 寸法 : 15.83 x 18.2 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,159位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 116位国語辞典 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1876年(明治9)山口県に生まれる。言語学を専攻、東大助教授を経て京大教授。特に、キリシタン語学に新生面をひらき、語源語誌説に卓見を示す。文化勲章受章。1967年(昭和42)8月没(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 総革装 広辞苑 第六版 (ISBN-13: 978-4000801232 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまたま知りたかった事柄を調べていたところ、自分が学生時代に覚えた言葉が出てきた瞬間に「拍手👏」をしてしまいましたよ。あと、卓上じゃなくても簡単に調べてられるのが利点ですね。難解化しそうな言葉でも調べていくうちに、覚えてくるのが不思議ですね。別々な広辞苑ですが、理解しやすくって読みやすいです。
2021年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本屋で普通サイズの広辞苑をチエックしたところ、若い時には読めたはずの字が小さくてダメだと感じた。
購入した机上版でもきちんと読むにはメガネが必要ですが、近くに置いておけば言葉で困った時に頼りになる。暇な時には開いて読むのも楽しめる。
購入した机上版でもきちんと読むにはメガネが必要ですが、近くに置いておけば言葉で困った時に頼りになる。暇な時には開いて読むのも楽しめる。
2018年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
机上版の方が文字が大きいようで、
二冊に分かれていて
持ちやすいんじゃないでしょうか。
全国のお大きい方々へは、
値段は通常版より少し高いですが、
こちらの方が良いと思います。
付録冊子には、
漢字小字典やアルファベット略語一覧
等が載っていて、
付録サーフィンも面白いと思います。
人名は故人に限るという枠組みが
昔つくられたようで、
高倉健・立川談志・永六輔・菅原文太・
青島幸男・野坂昭如などが、
新たに収録されたようです。
マイブームの項には
「みうらじゅん」の記載が有ります。
外国の人名に関しては、
日本や世界に強い影響力を与えた人物を
基準にしており、存命者も掲載されている
との事です。
コストパフォーマンス半端ねぇっす。
有難う御座います。
二冊に分かれていて
持ちやすいんじゃないでしょうか。
全国のお大きい方々へは、
値段は通常版より少し高いですが、
こちらの方が良いと思います。
付録冊子には、
漢字小字典やアルファベット略語一覧
等が載っていて、
付録サーフィンも面白いと思います。
人名は故人に限るという枠組みが
昔つくられたようで、
高倉健・立川談志・永六輔・菅原文太・
青島幸男・野坂昭如などが、
新たに収録されたようです。
マイブームの項には
「みうらじゅん」の記載が有ります。
外国の人名に関しては、
日本や世界に強い影響力を与えた人物を
基準にしており、存命者も掲載されている
との事です。
コストパフォーマンス半端ねぇっす。
有難う御座います。
2020年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもいい。昨今のit化で購入者は激減だろうが、紙をめくるときの感覚だけでも、癒される。赤線を引いたり、前後の単語を拾い読みしたり。itに疲れたら、紙の辞書に戻っておいで。(笑)