何度も読み返したくなる本。
この方の本を読むといつも勇気つけられる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心 クリーン・オネスト・ビューティフル 単行本 – 2016/7/23
丹羽宇一郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bq2cSfNyN2sDURAzPefIpuOdNXCFnzUP%2FAffVRT3FmhvwPrw8v4rFnUL9C%2B3WnYahzWjVCn%2BMB5so9vp36BUIWsqYFpEwpg0F4jVCLEKLdBSfL%2Bg04a60JcAjT6g4%2Bt2AgRQpd1EbXo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bq2cSfNyN2sDURAzPefIpuOdNXCFnzUP2IjjDyt%2Fj5EFFb7uXWCHavde7TLk2zhohW626Qvl4XDOTuBwgzHioib3yfFhTSBVppNsFchcDRz3%2Fe48n0LKd%2F9oIpHONzN9YjYlrsFE4ndcrDsxd3i8s7QTq33o1rCBCdeCN6Bmc%2FjZAgjeAp%2B%2Blg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
著者は、20世紀が科学技術の世紀だとしたら、21世紀は「心の世紀」になると語ります。そして、人間の生き方、商売や経営に至るまで、成功するには倫理観「心」を鍛えることが重要だと説いています。
これまでにもマックス・ウエーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、伊藤忠商事の創業者の伊藤忠兵衛の精神でもある近江商人の「三方良し(売り手良し、買い手良し、世間良し)」の精神など、洋の東西を問わず、健全な資本主義の発展には、倫理の必要性が説かれています。
著者は、伊藤忠商事の伊藤忠兵衛の商売に対する倫理観である「商売道」こそ、ビジネスパーソン、特に商社マンに絶対に必要な心得だとします。著者自身、伊藤忠商事の社長時代に約4000億円の不良資産の一括処理という「痛みを伴う改革」を決断をしました。それが成功できたのも、経営者と社員との心と心の信頼関係があったからだと語ります。
具体的には、社員に商売における「クリーン、オネスト、ビューティフル」の重要性を説き、自らの給料をゼロとし、社用車を使わず電車通勤にするなど、経営者としての倫理を重視し、また全責任は経営者自らが取ることを明確にしたことで、社員との信用・信頼関係を築くことが出来ました。
本書は、大手企業の不祥事が続くなかで、商売や経営における心の重要性を問う、丹羽宇一郎版の『論語と算盤』です。丹羽氏は、本書を「商社マン必読の書にしたい」と語っています。
<目次>
はじめに
第一章 21世紀は心の時代
第二章 心の教育
第三章 心なくして商売はない
第四章 クリーン・オネスト・ビューティフル
第五章 心を鍛える
終章 伊藤忠兵衛記念館を行く
あとがき
<参考資料>商売道の精神と倫理(「滋賀大学名誉博士」称号授与記念講演録)
これまでにもマックス・ウエーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、伊藤忠商事の創業者の伊藤忠兵衛の精神でもある近江商人の「三方良し(売り手良し、買い手良し、世間良し)」の精神など、洋の東西を問わず、健全な資本主義の発展には、倫理の必要性が説かれています。
著者は、伊藤忠商事の伊藤忠兵衛の商売に対する倫理観である「商売道」こそ、ビジネスパーソン、特に商社マンに絶対に必要な心得だとします。著者自身、伊藤忠商事の社長時代に約4000億円の不良資産の一括処理という「痛みを伴う改革」を決断をしました。それが成功できたのも、経営者と社員との心と心の信頼関係があったからだと語ります。
具体的には、社員に商売における「クリーン、オネスト、ビューティフル」の重要性を説き、自らの給料をゼロとし、社用車を使わず電車通勤にするなど、経営者としての倫理を重視し、また全責任は経営者自らが取ることを明確にしたことで、社員との信用・信頼関係を築くことが出来ました。
本書は、大手企業の不祥事が続くなかで、商売や経営における心の重要性を問う、丹羽宇一郎版の『論語と算盤』です。丹羽氏は、本書を「商社マン必読の書にしたい」と語っています。
<目次>
はじめに
第一章 21世紀は心の時代
第二章 心の教育
第三章 心なくして商売はない
第四章 クリーン・オネスト・ビューティフル
第五章 心を鍛える
終章 伊藤忠兵衛記念館を行く
あとがき
<参考資料>商売道の精神と倫理(「滋賀大学名誉博士」称号授与記念講演録)
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社毎日新聞出版
- 発売日2016/7/23
- 寸法11.8 x 1.3 x 17.7 cm
- ISBN-104620323942
- ISBN-13978-4620323947
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 心 クリーン・オネスト・ビューティフル
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1939年生まれ。伊藤忠商事名誉理事、前中華人民共和国特命全権大使。名古屋大学卒業後、伊藤忠商事に入社。98年に社長に就任。99年に約4000億円の不良資産を一括処理を決断し、翌年度決算で同社史上最高益を記録。2010年6月に民間出身で初の中国大使に就任。
登録情報
- 出版社 : 毎日新聞出版 (2016/7/23)
- 発売日 : 2016/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4620323942
- ISBN-13 : 978-4620323947
- 寸法 : 11.8 x 1.3 x 17.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 805,167位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,983位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年9月4日に日本でレビュー済み
伊藤忠商事の元社長さんで、中国大使も務めた丹羽宇一郎氏の著書。
伊藤忠商事創業者である近江商人の伊藤忠兵衛や、近代資本主義を研究したマックス・ウェーバー等の思想を引き合いに、商いを行う上で大切な、クリーン(清)・オネスト(正)・ビューティフル(美)、という「心」の在り方について語っている。
商いという言葉を聞くと、どうしても相手との腹の探り合いとか、一円でも多く搾り取りたいとか、弱肉強食的イメージが浮んでしまう。しかし丹羽氏が唱えるように、金銭に替えられないモチベーションや仲間との感動の共有など、正しい「心」持つ事により人間味溢れる営みとなるのだ。
もちろん商売である以上、利益が無ければ会社は成り立たないのだが、本書で述べられている「心」が有るのと無いのでは、大きな違いがあるのではないだろうか。戦後も高度経済成長も遠い過去となってしまった今、日本人には「心」の成長が必要なのだと思う。
伊藤忠商事創業者である近江商人の伊藤忠兵衛や、近代資本主義を研究したマックス・ウェーバー等の思想を引き合いに、商いを行う上で大切な、クリーン(清)・オネスト(正)・ビューティフル(美)、という「心」の在り方について語っている。
商いという言葉を聞くと、どうしても相手との腹の探り合いとか、一円でも多く搾り取りたいとか、弱肉強食的イメージが浮んでしまう。しかし丹羽氏が唱えるように、金銭に替えられないモチベーションや仲間との感動の共有など、正しい「心」持つ事により人間味溢れる営みとなるのだ。
もちろん商売である以上、利益が無ければ会社は成り立たないのだが、本書で述べられている「心」が有るのと無いのでは、大きな違いがあるのではないだろうか。戦後も高度経済成長も遠い過去となってしまった今、日本人には「心」の成長が必要なのだと思う。