入門ならばもうすこし、
易しい文章や図解をふやしてほしいのが
本音。
組版知識の点と点がつながるうちに、
理解できていくタイプの本です。
長期的な学びとしては良書です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 331pt
(12%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 331pt
(12%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,977
中古品:
¥1,977

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本語組版入門: その構造とアルゴリズム 単行本 – 2018/6/8
向井 裕一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fRa7zDm4R1nZ2cCyd9vbDuRWqkE6QVG4nPr7va3RZqrSJX6w%2Bos3tEq%2BhDAO2DghskWglXHRMy5pgUDWvW2OUrUCo8Xonwe8g9kmsTeLVdgx7Egril61B66yp72%2F%2BUeaZpeozdvs%2Ft0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,977","priceAmount":1977.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,977","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fRa7zDm4R1nZ2cCyd9vbDuRWqkE6QVG41XvFB1HljNZqAGamhh0ldkjctLKFe5s2GzSoS0hN8VxKvQZ0xU6xCzr75UtaTItWuNYYGUI7p%2F8foL4yK5V%2BwFicHQpASDbplU0aHcNkQi%2FohbTj9%2B3cNNJGAp3dC5WD4hFKF9dFEHtnkKcJKPjVdg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本語組版を設計するためには、ルールや方針の背景にある構造と原理を理解することが必要です。
本書では組版を「覚えるべき慣習的なルール」ではなく、組版を形成する要素とその属性の
組み合わせによるプログラムとして整理。
日本語の記述システムや組版の技術的構造を踏まえたうえで、印刷からオンスクリーンまで
あらゆる場面に対応する考え方を解説します。
本書ではさらに、組版とページ版面、使用する書体のデザインそれぞれの関係性についても
分析・考察。
日本語情報処理を越えたトータルな日本語タイポグラフィへの視点も提示します。
巻末には現場的なニーズにもすぐに対応できるAdobe InDesign CCの設定例一覧も収録。
従来のルールブックの枠組をアップデートし、これからのスタンダードとなる一冊です。
■目次
まえがき
1章:日本語表記の特徴
2章:組版とは何か
3章:組版面を決定する属性の種類と関係
4章:基準点と方向属性
5章:揃えに関係する属性
6章:行内の配置
7章:禁則と分離禁止
8章:段落と版面の属性
9章:行頭と行末の配置
10章:版面の調整処理
11章:頁デザインと組版
12章:活字デザインと組版
付録:Adobe InDesign CC の組版設定
********************************************************************
本書では組版を「覚えるべき慣習的なルール」ではなく、組版を形成する要素とその属性の
組み合わせによるプログラムとして整理。
日本語の記述システムや組版の技術的構造を踏まえたうえで、印刷からオンスクリーンまで
あらゆる場面に対応する考え方を解説します。
本書ではさらに、組版とページ版面、使用する書体のデザインそれぞれの関係性についても
分析・考察。
日本語情報処理を越えたトータルな日本語タイポグラフィへの視点も提示します。
巻末には現場的なニーズにもすぐに対応できるAdobe InDesign CCの設定例一覧も収録。
従来のルールブックの枠組をアップデートし、これからのスタンダードとなる一冊です。
■目次
まえがき
1章:日本語表記の特徴
2章:組版とは何か
3章:組版面を決定する属性の種類と関係
4章:基準点と方向属性
5章:揃えに関係する属性
6章:行内の配置
7章:禁則と分離禁止
8章:段落と版面の属性
9章:行頭と行末の配置
10章:版面の調整処理
11章:頁デザインと組版
12章:活字デザインと組版
付録:Adobe InDesign CC の組版設定
********************************************************************
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2018/6/8
- ISBN-104416618689
- ISBN-13978-4416618684
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本語組版入門: その構造とアルゴリズム
¥2,750¥2,750
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥550¥550
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
向井 裕一:1957年大阪生まれ。デザイナー。グラフィックデザイン、デジタル・パブリケーションに関連する企画・編集・デザインを手がける。著書に『日本語組版の考え方』(誠文堂新光社)、共著に『香港―多層都市』(東方書店)、編著に『基本 日本語活字集成OpenType版』(誠文堂新光社)。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2018/6/8)
- 発売日 : 2018/6/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4416618689
- ISBN-13 : 978-4416618684
- Amazon 売れ筋ランキング: - 62,352位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 369位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう