世界的に有名かつシンプルなレビューを引用させていただくと
「このアニメは1分29秒ですが、効果は一生続きます」
です
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
火垂るの墓 [DVD]
過去1か月で50点以上購入されました
32パーセントの割引で¥3,523 -32% ¥3,523 税込
参考価格: ¥5,170 参考価格: ¥5,170¥5,170
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
DVD
"もう一度試してください。" | ジブリがいっぱいCOLLECTION オリジナル マルチポーチ付き - スタジオジブリ サマー・キャンペーン | ¥5,170 | — |
DVD
"もう一度試してください。" | ジブリがいっぱいCOLLECTION オリジナル 2024卓上カレンダー付き - スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン | ¥5,170 | — |
この商品には新しいモデルがあります:
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,523","priceAmount":3523.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,523","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lw5M7lMVVjSdpV3ffTwFAOlWAWv6gaLXF7%2BBBOnKOul%2ForlGaCZjm1xk3JQeM9HojfwG3AoP41q814aSb6OrNFTzB2XIOZxxbVCZG%2BQXPM7mvjIDdcqXFQEjJQDJkuQHKV4chf9ZEHM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ドルビー, 色, ワイドスクリーン, 字幕付き |
コントリビュータ | 高畑勲 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 29 分 |
よく一緒に購入されている商品
![火垂るの墓 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71DxYiB0N0L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
¥3,400¥3,400
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
劇場版『赤毛のアン〜グリーンゲーブルズへの道〜』 | おもひでぽろぽろ | 平成狸合戦ぽんぽこ | ホーホケキョとなりの山田くん | かぐや姫の物語 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
28
|
5つ星のうち4.6
196
|
5つ星のうち4.6
368
|
5つ星のうち4.6
170
|
5つ星のうち4.6
2,310
|
価格 | ¥3,418¥3,418 | ¥3,523¥3,523 | ¥3,523¥3,523 | ¥3,645¥3,645 | — |
形式 | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD |
商品の説明
最新HDマスターによる
デジタルリマスター版DVD!!
『火垂るの墓』
昭和20年、神戸は
B29の爆弾が降りそそぎ
あたり一面は焼け野原となった
母を亡くした幼い兄妹、清太と節子
誰の力も借りず
二人だけの生活を始める
つつましくも
笑い声が溢れる生活
夏の夜の蛍は、精一杯生きようとした
二人の命の輝きでもあった
<音声特典>
●インタビュー集
・監督 高畑勲(1)(約12分)・美術監督 山本二三(約12分)
・レイアウト/作画監督補佐 百瀬義行(約6分)・色彩設計 保田道世(約7分)
・音響監督 浦上靖夫(約8分)・音楽 間宮芳生(約7分)・監督 高畑勲(2)(約6分)
●録音ドキュメント1(約6分)
●録音ドキュメント2(約6分)
<映像特典>
●絵コンテ(マルチアングル)(約88分)
●予告編集
●静止画集
・ロケハン写真集・美術設定集・美術ボード集・イメージボード集
・キャラクター設定/色指定集・全背景画集・製作風景写真集
●絵コンテビデオ1(約2分)
●絵コンテビデオ2(約1分)
●監督 高畑勲インタビュー映像(約18分)
●批評家 ロジャー・イーバート インタビュー映像(約12分)
<封入特典>
★野坂昭如のエッセイ/プロダクション・ノート
※商品情報は変更になる場合があります。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 150 g
- EAN : 4959241756848
- 製造元リファレンス : 4959241756848
- 監督 : 高畑勲
- メディア形式 : ドルビー, 色, ワイドスクリーン, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 29 分
- 発売日 : 2015/3/18
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- ASIN : B00S60SVF2
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,017位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 97位キッズアニメ・映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近は8月でも、戦争に関するTV番組が少なくなったなと感じています。小学生の子供と毎年終戦記念日の恒例で見ようと思い購入しました。アニメなので実写に比べオブラートに包まれていながらも、戦争の悲惨さが、子どもの目を通しているから余計に痛烈に迫ってくる。このような作品があってくれてよかった。有名なジブリだからこそ名作として残り続けてくれる。ずっと語り継ぐことができる。おとなも子どもも毎年見て、戦争について考えていこうと家族で話しました。
我が子は時々思い出したようにサクマドロップ缶を買います。最後にお湯を注いでカケラを溶かし、全然おいしくないねと言いながら砂糖水を飲みます。何もなかった節子には、おいしかったんだよね。
我が子は時々思い出したようにサクマドロップ缶を買います。最後にお湯を注いでカケラを溶かし、全然おいしくないねと言いながら砂糖水を飲みます。何もなかった節子には、おいしかったんだよね。
2022年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎年、夏になると見返しては、平和な生活の有り難みを感じています。
歳を重ねる毎に、「おばさん」の見方が変わっていきます。
子供の頃に、見た時は、嫌なズルいおばさんだったけど…
おばさんは、家計の苦しい中、身寄りの無い子供2人を支えてくれたし、家族として、厳しい事も言ってくれてた…
歳を重ねる毎に、「おばさん」の見方が変わっていきます。
子供の頃に、見た時は、嫌なズルいおばさんだったけど…
おばさんは、家計の苦しい中、身寄りの無い子供2人を支えてくれたし、家族として、厳しい事も言ってくれてた…
2022年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
娘は食べ物を残しいつも怒られてましたが、動画鑑賞後は怒られる意味をリアルに理解し、残すことをやめてくれました。人同士が殺し合うなんてありえません。戦争は絶対に無くさなければなりません。全ての人が平和で暮らせるように心より祈念します。
2021年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃はいきなり主人公が死ぬ恐怖映画でしたが、子供ができてから観ると、涙が止まりません。涙腺崩壊して最後まで観れない。
2021年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8月になるとテレビで毎年してたのに何年か前からテレビでしなくなり、子供たちが「火垂るの墓」が見たいと言うので購入しました。
2017年6月25日に日本でレビュー済み
初見わ小学校低学年の頃だった('ω`*)
初めて見た時の感想と
オトナになった現在の再見の感想わ
凄まじく違います。
まず、小さな頃に初めて見た時の感想わ
ただただ 悲しくて恐かった。
そして、西ノ宮のオバハンが 大嫌いだった。
戦争って怖い!←くらいのもの。
時は流れて…
オトナになった現在の感想わ…
(以下、疑問点)
※まず、銀行口座に7000円の親の貯金(※現在のレートに換算すると何と1千万円('ºωº`)ですよ、これ)←何故、これをまず活かさない??
節子が本格的に死にかけてから、たかが西瓜か何かを買って与えていたが、もう、衰弱仕切っててクソの役にも立たなかった。。 1千万円だよ? どーとでも生き延びるために賢く使えば 全く別の人生になったはず。
※ 清太←14歳。
ニート。居候先のクソババアの『家事手伝い』すら、しない。全く、何の役にも立たない。 しかも、家事泥棒や畑荒らしetc など、『海軍士官』の息子とわ思えぬ馬鹿っぷり披露。 …14歳って( ・᷄ὢ・᷅ )
『はだしのゲン』もそれくらいだけど『僕に仕事をください!!』って大声で往来を仕事探して自力で戦火を生き抜いていたよ?
あと、これ言うと 厳しすぎるかもだけど
『カミカゼ特攻隊』やら『少年特攻』で
戦争に出てた平均年齢って確か『12〜16歳』だったのだが、清太、何してんの?
何故、こんっっな大変な時代(戦火真っ盛り)に、『14歳、子供\(^o^)/』全開にして、何の罪もない幼すぎる妹まで
みすみす死なせてんの!?( ・᷄ὢ・᷅ )
オトナになった現在 ここら辺の疑問点が炸裂し、もう、清太を『まともに暖かい目で』とても、見れなくなった。orz
クズ過ぎるでしょ、清太。
馬鹿なのか、世間知らずなのか
いつまでも 小さい子供のつもりなのか
知らんが、ホントに 軽蔑してしまうレベルのボケナスっぷり。
節子だけわ 同情する('ω`*)
戦争なんか 未来永劫、反対だ。
でも、清太の『出来の悪さ』も
いよいよ本気で ゾッとするので
火垂るの墓←で、『泣く』事わ、たぶんもぉ無理。
初めて見た時の感想と
オトナになった現在の再見の感想わ
凄まじく違います。
まず、小さな頃に初めて見た時の感想わ
ただただ 悲しくて恐かった。
そして、西ノ宮のオバハンが 大嫌いだった。
戦争って怖い!←くらいのもの。
時は流れて…
オトナになった現在の感想わ…
(以下、疑問点)
※まず、銀行口座に7000円の親の貯金(※現在のレートに換算すると何と1千万円('ºωº`)ですよ、これ)←何故、これをまず活かさない??
節子が本格的に死にかけてから、たかが西瓜か何かを買って与えていたが、もう、衰弱仕切っててクソの役にも立たなかった。。 1千万円だよ? どーとでも生き延びるために賢く使えば 全く別の人生になったはず。
※ 清太←14歳。
ニート。居候先のクソババアの『家事手伝い』すら、しない。全く、何の役にも立たない。 しかも、家事泥棒や畑荒らしetc など、『海軍士官』の息子とわ思えぬ馬鹿っぷり披露。 …14歳って( ・᷄ὢ・᷅ )
『はだしのゲン』もそれくらいだけど『僕に仕事をください!!』って大声で往来を仕事探して自力で戦火を生き抜いていたよ?
あと、これ言うと 厳しすぎるかもだけど
『カミカゼ特攻隊』やら『少年特攻』で
戦争に出てた平均年齢って確か『12〜16歳』だったのだが、清太、何してんの?
何故、こんっっな大変な時代(戦火真っ盛り)に、『14歳、子供\(^o^)/』全開にして、何の罪もない幼すぎる妹まで
みすみす死なせてんの!?( ・᷄ὢ・᷅ )
オトナになった現在 ここら辺の疑問点が炸裂し、もう、清太を『まともに暖かい目で』とても、見れなくなった。orz
クズ過ぎるでしょ、清太。
馬鹿なのか、世間知らずなのか
いつまでも 小さい子供のつもりなのか
知らんが、ホントに 軽蔑してしまうレベルのボケナスっぷり。
節子だけわ 同情する('ω`*)
戦争なんか 未来永劫、反対だ。
でも、清太の『出来の悪さ』も
いよいよ本気で ゾッとするので
火垂るの墓←で、『泣く』事わ、たぶんもぉ無理。
2023年8月9日に日本でレビュー済み
「大人になるとおばさんの見方が変わった」っていう人が本当に多くてうんざりします。
それはあなたが成長したわけではなく、社会が変わっただけのことです。
今あなたのいる社会に「自己責任論」があるから、そう見え、それが正しいと思うのです。
「自己責任論」なんてものは、2000年あたりから企業側の都合(リストラの責任転嫁)で作られたもの。
ピークは2004〜2005年の「ホリエモンブーム」
そしてピークの2005年に、スペシャルドラマ「火垂るの墓」(松島菜々子がおばさん役)で放送された。
ドラマでは清太とおばさんのキャラの性格を入れ替えて、「清太はダメなやつ、おばさんは良い人」として描き、「自己責任論」と「反戦」を強調していた。
ドラマとアニメは全くの別物であるが、アニメの補完(おばさん視点)だと捉えた人が多く、
現在のネットで多く書かれているような「清太、クズ」「大人になると味方が変わる」という雰囲気が出来上がってしまう。
アニメ「火垂るの墓」をしっかり観ていない人が、しっかり観ていない人の意見を聞いて、今も拡大再生産されている感じだ。
ジブリアニメは、キャラの心情を安易に説明せず、キャラの表情や目線、背景など心情を表すため、一度見ただけはわかりにくいが、しっかり計算して描かれています。
例えば、海での清太の回想シーン。そうめんの横にある魚の小物が、新居生活で魚を入れられているバケツの中に一緒に入っている。塗装が剥げ、古ぼけていることから、おそらく同じものだろう。
他にも、清太が読んでいた雑誌、節子の絵、部屋のポスター、玄関に貼ってある紙、節子の箸、茶碗の模様、清太の家とおばさんの家の傘、節子の表情・・・挙げればキリがないが、それらが理解を深めてくれます。
それから、戦艦「摩耶」や福井大空襲は史実でも存在するという点。
意味を持たせないのなら、架空の名前で良いはずなのに固有名詞を出すということは、史実通りの時間の流れで見て欲しいという意図です。
戦艦「摩耶」について調べると、父親の写真、母の7,000円貯金などいろいろと話がつながってくる。
空襲の日にちが史実と同じだとすると、清太たちのだいたいの時間の流れがわかる。
ネットに書かれている解釈はほとんどが的外れです。答えは自分で見つけるのが楽しいですよ!
興味のある人はぜひ!
大まかな時間の流れを知りたい人は以下の通り(注意;これが正しいとは限りません)
6/5 神戸大空襲
6/6 母の火葬〜西宮
6/7 リアカーで西宮神戸を往復、食料を渡す(おばさん上機嫌) 夜)お風呂を借りる。帰り道で蛍、おばさんがおこげをつまみ食い(おばさん不機嫌)
6/16 雑誌を読む、おばさん「手紙の返事は?」、夜)汁だけの雑炊、防空壕へ避難、節子 あせも
6/17? 節子と海へ、回生病院で親子が対面の会話 夜)おばさんが母の着物を米に交換したらと提案(おばさん上機嫌)
6/18? 昼)1斗のお米(おばさん上機嫌)、節子の手には母の指輪、夜)白米のご飯(おばさん上機嫌)
6/19 7時45分)白米のおにぎり 「僕の持ってきた梅干しは?」「そんなもの遠の昔にのうなった」「別々にしましょ」、昼)銀行で7000円の貯金を知る。郵便局で父に手紙を出す、七輪等を買う、自炊
6/20? 配給(二人分)「次の配給は7月になるやろう」、節子が帰り道でぐずる ドロップは残り三粒
6/23? 夕食後、ドロップの缶で砂糖水 、夜)おばさん皿洗い(おばさん不機嫌)、節子夜泣きに小言
・梅雨の晴れ間) オルガンで鯉のぼりの歌、(おばさん小言)、6/16と同じ雑誌
・梅雨) 横穴で節子「おばさんとこもう嫌や」
7/10? 梅雨明け) リアカー引越し 米は残り1合ほど 藁と大根一本、節子 体を掻く、夜) 二人の遺影
7/11 節子 蛍のお墓
・夏日) 蛙の干物、農家のおじさんの後ろには入道雲、トマト、夕立、洗濯、節子「お腹ビチビチやねん」、湿疹
7/19 夜) 畑泥棒 駐在所「今夜の空襲は福井やった」、節子は裸足のまま駐在所まで
7/24 節子の異変「おじいさんは芝刈りに〜」西宮空襲、火事場泥棒、かぼちゃ、「羊羹は嫌い」(拒食?抗議?)
8/5 西宮空襲 火事場泥棒 明け方に帰宅、清太 懐中電灯でポーズ
8/6 朝)農家で物々交換失敗、節子が外で倒れる(脱水症状?) 昼)病院へ、氷の屑、節子の本音・約束
8/22 銀行で 3,000円下ろす、男性「なんぼ神風*が吹いても〜」、スイカ、「兄ちゃん、おおきに」、夜)台風
8/23~24 台風一過、節子の火葬
8/24 節子の骨をドロップの缶に入れ山を降りる。
9/21夜)三宮駅 「節子・・」清太が亡くなる
*台風のモデルは枕崎台風
9/17~9/18、終戦直後を襲った強烈台風
おばさんの家(まかない) 6/6~6/19 2週間
おばさんの家(自炊) 6/19~7/10 3週間
節子の埴生の家 7/11~19 1週間
節子の体調に変化 7/20~8/6 半月
節子が寝たきりで衰弱 8/6~8/22 半月
それはあなたが成長したわけではなく、社会が変わっただけのことです。
今あなたのいる社会に「自己責任論」があるから、そう見え、それが正しいと思うのです。
「自己責任論」なんてものは、2000年あたりから企業側の都合(リストラの責任転嫁)で作られたもの。
ピークは2004〜2005年の「ホリエモンブーム」
そしてピークの2005年に、スペシャルドラマ「火垂るの墓」(松島菜々子がおばさん役)で放送された。
ドラマでは清太とおばさんのキャラの性格を入れ替えて、「清太はダメなやつ、おばさんは良い人」として描き、「自己責任論」と「反戦」を強調していた。
ドラマとアニメは全くの別物であるが、アニメの補完(おばさん視点)だと捉えた人が多く、
現在のネットで多く書かれているような「清太、クズ」「大人になると味方が変わる」という雰囲気が出来上がってしまう。
アニメ「火垂るの墓」をしっかり観ていない人が、しっかり観ていない人の意見を聞いて、今も拡大再生産されている感じだ。
ジブリアニメは、キャラの心情を安易に説明せず、キャラの表情や目線、背景など心情を表すため、一度見ただけはわかりにくいが、しっかり計算して描かれています。
例えば、海での清太の回想シーン。そうめんの横にある魚の小物が、新居生活で魚を入れられているバケツの中に一緒に入っている。塗装が剥げ、古ぼけていることから、おそらく同じものだろう。
他にも、清太が読んでいた雑誌、節子の絵、部屋のポスター、玄関に貼ってある紙、節子の箸、茶碗の模様、清太の家とおばさんの家の傘、節子の表情・・・挙げればキリがないが、それらが理解を深めてくれます。
それから、戦艦「摩耶」や福井大空襲は史実でも存在するという点。
意味を持たせないのなら、架空の名前で良いはずなのに固有名詞を出すということは、史実通りの時間の流れで見て欲しいという意図です。
戦艦「摩耶」について調べると、父親の写真、母の7,000円貯金などいろいろと話がつながってくる。
空襲の日にちが史実と同じだとすると、清太たちのだいたいの時間の流れがわかる。
ネットに書かれている解釈はほとんどが的外れです。答えは自分で見つけるのが楽しいですよ!
興味のある人はぜひ!
大まかな時間の流れを知りたい人は以下の通り(注意;これが正しいとは限りません)
6/5 神戸大空襲
6/6 母の火葬〜西宮
6/7 リアカーで西宮神戸を往復、食料を渡す(おばさん上機嫌) 夜)お風呂を借りる。帰り道で蛍、おばさんがおこげをつまみ食い(おばさん不機嫌)
6/16 雑誌を読む、おばさん「手紙の返事は?」、夜)汁だけの雑炊、防空壕へ避難、節子 あせも
6/17? 節子と海へ、回生病院で親子が対面の会話 夜)おばさんが母の着物を米に交換したらと提案(おばさん上機嫌)
6/18? 昼)1斗のお米(おばさん上機嫌)、節子の手には母の指輪、夜)白米のご飯(おばさん上機嫌)
6/19 7時45分)白米のおにぎり 「僕の持ってきた梅干しは?」「そんなもの遠の昔にのうなった」「別々にしましょ」、昼)銀行で7000円の貯金を知る。郵便局で父に手紙を出す、七輪等を買う、自炊
6/20? 配給(二人分)「次の配給は7月になるやろう」、節子が帰り道でぐずる ドロップは残り三粒
6/23? 夕食後、ドロップの缶で砂糖水 、夜)おばさん皿洗い(おばさん不機嫌)、節子夜泣きに小言
・梅雨の晴れ間) オルガンで鯉のぼりの歌、(おばさん小言)、6/16と同じ雑誌
・梅雨) 横穴で節子「おばさんとこもう嫌や」
7/10? 梅雨明け) リアカー引越し 米は残り1合ほど 藁と大根一本、節子 体を掻く、夜) 二人の遺影
7/11 節子 蛍のお墓
・夏日) 蛙の干物、農家のおじさんの後ろには入道雲、トマト、夕立、洗濯、節子「お腹ビチビチやねん」、湿疹
7/19 夜) 畑泥棒 駐在所「今夜の空襲は福井やった」、節子は裸足のまま駐在所まで
7/24 節子の異変「おじいさんは芝刈りに〜」西宮空襲、火事場泥棒、かぼちゃ、「羊羹は嫌い」(拒食?抗議?)
8/5 西宮空襲 火事場泥棒 明け方に帰宅、清太 懐中電灯でポーズ
8/6 朝)農家で物々交換失敗、節子が外で倒れる(脱水症状?) 昼)病院へ、氷の屑、節子の本音・約束
8/22 銀行で 3,000円下ろす、男性「なんぼ神風*が吹いても〜」、スイカ、「兄ちゃん、おおきに」、夜)台風
8/23~24 台風一過、節子の火葬
8/24 節子の骨をドロップの缶に入れ山を降りる。
9/21夜)三宮駅 「節子・・」清太が亡くなる
*台風のモデルは枕崎台風
9/17~9/18、終戦直後を襲った強烈台風
おばさんの家(まかない) 6/6~6/19 2週間
おばさんの家(自炊) 6/19~7/10 3週間
節子の埴生の家 7/11~19 1週間
節子の体調に変化 7/20~8/6 半月
節子が寝たきりで衰弱 8/6~8/22 半月