プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,500¥5,500 税込
ポイント: 55pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥5,500¥5,500 税込
ポイント: 55pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥3,678
中古品:
¥3,678

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
事例に見る特許異議申立ての実務 (現代産業選書 知的財産実務シリーズ) 単行本 – 2017/10/25
千葉 成就
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,500","priceAmount":5500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gSPwbFLLQlQtoSHT8Q%2B4Ui0JKNek0WNL96h4H1tbSxpct5RrZ2gFhvAe45INqKBEQkmKqZmRD2izZsgXbf%2BvVdGS%2BOL7PG7jhLvIuAHujD%2B7%2BYdRpQdInfx6doHXtG%2Flg3VFIMWIjiU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,678","priceAmount":3678.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,678","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gSPwbFLLQlQtoSHT8Q%2B4Ui0JKNek0WNLObSZbGWzkY5XNNUHwZNBZCrixPKLsURFPO1vs03%2FG01%2Boxy93mTiHyORmmZ3vaGjZN%2FrRoIjRFf2U5JmW1m4CBLlo5i2HtKHlgf0BCUMjfNdhL4LczDiRlsDYR9q3EdOXCS%2FDM6w%2FYAbLPRcXu%2F9OK7jxsGjfR0E","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年6月まで特許庁において、異議の運用策定に参画するとともに、
実際の異議事件の審理を多数経験した著者が、制度、運用を事例に基づき解説。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許異議申立制度は、平成27年4月1日に施行され、審理が本格化してから、約2年が経過しました。特許異議申立ての手続は、当初は、不慣れな方が多く、手続の不備が目立ったが、次第に減少したものの、未だ、少なからずあります。
本書は、平成29年6月まで特許庁において、特許異議申立ての運用策定に参画するとともに、実際の異議事件の審理を多数経験した筆者が、弁理士としての視点をも踏まえ、制度、運用を、事例に基づき解説したものであります。
本書の構成は、特許異議申立ての実務、事例集、様式の三章からなります。第1章では、法令、審判便覧をもとに、特許庁が公表した「手引き」の構成を踏まえ、著者による、誤りやすい点、ニーズに応じた対応、成功しやすいノウハウ等の説明が加えられております。第2章では、事例ごとに、解説と手続書類を掲載しました。実際の手続の流れの理解や、書類の書き方の参考にして下さい。第3章では、特許庁Webサイト「特許異議の申立てに係る様式作成見本について」を掲載しております。ただし、訂正請求については、特許庁Webサイト掲載のものは、訂正審判、無効審判における訂正請求と共通であるので、特許異議申立てにおける訂正請求書用のものに修正しております。実務者の座右の書として、是非ご活用下さい。
平成29年6月まで特許庁において、異議の運用策定に参画するとともに、
実際の異議事件の審理を多数経験した著者が、制度、運用を事例に基づき解説。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許異議申立制度は、平成27年4月1日に施行され、審理が本格化してから、約2年が経過しました。特許異議申立ての手続は、当初は、不慣れな方が多く、手続の不備が目立ったが、次第に減少したものの、未だ、少なからずあります。
本書は、平成29年6月まで特許庁において、特許異議申立ての運用策定に参画するとともに、実際の異議事件の審理を多数経験した筆者が、弁理士としての視点をも踏まえ、制度、運用を、事例に基づき解説したものであります。
本書の構成は、特許異議申立ての実務、事例集、様式の三章からなります。第1章では、法令、審判便覧をもとに、特許庁が公表した「手引き」の構成を踏まえ、著者による、誤りやすい点、ニーズに応じた対応、成功しやすいノウハウ等の説明が加えられております。第2章では、事例ごとに、解説と手続書類を掲載しました。実際の手続の流れの理解や、書類の書き方の参考にして下さい。第3章では、特許庁Webサイト「特許異議の申立てに係る様式作成見本について」を掲載しております。ただし、訂正請求については、特許庁Webサイト掲載のものは、訂正審判、無効審判における訂正請求と共通であるので、特許異議申立てにおける訂正請求書用のものに修正しております。実務者の座右の書として、是非ご活用下さい。
- 本の長さ502ページ
- 言語日本語
- 出版社経済産業調査会
- 発売日2017/10/25
- ISBN-104806530050
- ISBN-13978-4806530053
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
昭和57年通商産業省特許庁入庁。平成29年経済産業省特許庁辞職(審判部第14部門上席部門長・審判長)。審査官、審判官、審査長、審判長、部門長として、主に機械系の審査・審判に従事。工業所有権制度改正審議室、通商産業省知的財産政策室、審判企画室において、特許法、不正競争防止法等の法律、運用等の見直しに従事。審判企画室では、担当補佐として、旧特許異議申立制度の運用を策定。審判部において、特許異議関連の審判便覧改訂、省令改正、運用策定等に参画するとともに、審判長・審判官として特許異議申立ての審理を担当。国家公務員試験委員、工業所有権審議会弁理士試験委員。特許庁制度・運用説明会、日本弁理士会研修、日本知的財産協会研修等講師。東京理科大学専門職大学院知的財産戦略専攻講師。平成29年8月弁理士(特許業務法人よつ葉国際特許事務所)。
登録情報
- 出版社 : 経済産業調査会 (2017/10/25)
- 発売日 : 2017/10/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 502ページ
- ISBN-10 : 4806530050
- ISBN-13 : 978-4806530053
- Amazon 売れ筋ランキング: - 618,740位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。