スパイス料理にハマり、
Amazonリミテッドで読みましたが、
紙媒体の本を買うと思います。
それぐらい読みやすくて、
試したお料理は美味しかったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥542
中古品:
¥542

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おうちで本格インドカレー: スパイスを知るとこんなにおいしくなる 単行本(ソフトカバー) – 2011/7/16
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YA%2FpTytR3RWm8Lc0PW7LCyXfer0woIjzUVJg0EA12uwdPSgOm4DQse%2FL2TpQw%2FnD9JizwzdIogUsOBFh34NNgYZ8FNGH6gZLj5aw8KLmtbmZ2s4Qe3rjFFDJmKI%2FarAmQ6nq731uI4w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥542","priceAmount":542.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"542","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YA%2FpTytR3RWm8Lc0PW7LCyXfer0woIjzZcQXiih7aV%2FdzEmIRnO%2FkzR5tcw6FaAcpyR0RQoNw9OVcH81qsRv65di%2BHuzd1Zm8%2BrfSHsdVgg9ncpM%2BZ17T4icwz%2BlcGJwZKzydLZjZWY2avhykn19gHwGHaSx73zdKyRaLBZz6NYwgL8Rfm4t%2FA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
カレーの原点=スパイスにこだわったインドカレーレシピブックの決定版。基本手順から解説し,初級者から上級者まで対応。
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社東京書籍
- 発売日2011/7/16
- ISBN-104487805864
- ISBN-13978-4487805860
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小野員裕(おの・かずひろ)
文筆家、大衆料理研究家。「横濱カレーミュージアム」初代名誉館長。各種媒体で飲食店の情報記事などを執筆する傍ら、外食のプロデュースなども行う。自ら手掛けたレトルトカレー「鳥肌の立つカレー」シリーズをMCC食品より全国販売中。
主な著書は『東京カレー食べつくしガイド104/380店』『最後の贅沢 週末はカレー日和』(講談社+α文庫)、『小野員裕の絶品カレー食べつくしガイド』(スタジオDNA)、『魂のラーメン』(プレジデント社)『ラーメンのある町へ』(新潮社)、『作務衣着た主人の店にうまいものはない』(双葉社)、『東京接待奉行』(オークラ出版)、『味わい銭湯と近くの旨い店』(インフォレスト)など多数。
中村直也(なかむら・なおや)
企画、編集、ライター、イベントプロデューサー。ライフワークは旅と食と音楽。旅先で出会った激ウマ料理の完全再現を目指す“再現料理家”の肩書きを持つ。2009年から〈Tonny&Sebastian〉名義で、カレーを主とした、料理とお酒を提供するカレー・バーの営業を不定期に行う。
編著として、『TOKYOリトルアジアの歩き方』『ニッポン・リトルアジア探検隊』」(新紀元社)、『路地裏の激ウマごはん』(シンコーミュージック)、『タイの街角ごはん』『スープカレーナビ』『激辛道』(アスペクト)などがある。本書のレシピをすべて担当した。
文筆家、大衆料理研究家。「横濱カレーミュージアム」初代名誉館長。各種媒体で飲食店の情報記事などを執筆する傍ら、外食のプロデュースなども行う。自ら手掛けたレトルトカレー「鳥肌の立つカレー」シリーズをMCC食品より全国販売中。
主な著書は『東京カレー食べつくしガイド104/380店』『最後の贅沢 週末はカレー日和』(講談社+α文庫)、『小野員裕の絶品カレー食べつくしガイド』(スタジオDNA)、『魂のラーメン』(プレジデント社)『ラーメンのある町へ』(新潮社)、『作務衣着た主人の店にうまいものはない』(双葉社)、『東京接待奉行』(オークラ出版)、『味わい銭湯と近くの旨い店』(インフォレスト)など多数。
中村直也(なかむら・なおや)
企画、編集、ライター、イベントプロデューサー。ライフワークは旅と食と音楽。旅先で出会った激ウマ料理の完全再現を目指す“再現料理家”の肩書きを持つ。2009年から〈Tonny&Sebastian〉名義で、カレーを主とした、料理とお酒を提供するカレー・バーの営業を不定期に行う。
編著として、『TOKYOリトルアジアの歩き方』『ニッポン・リトルアジア探検隊』」(新紀元社)、『路地裏の激ウマごはん』(シンコーミュージック)、『タイの街角ごはん』『スープカレーナビ』『激辛道』(アスペクト)などがある。本書のレシピをすべて担当した。
登録情報
- 出版社 : 東京書籍 (2011/7/16)
- 発売日 : 2011/7/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 111ページ
- ISBN-10 : 4487805864
- ISBN-13 : 978-4487805860
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,035,174位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 973位エスニック・アジア料理本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までこのレシピ本の2割から3割くらい作りましたがいずれも家族に評判がいい。分かりやすい指示で書かれ、レパートリーが増える。星一個限はもう少しレシピの数が欲しいからです。
2020年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スパイスって魅力的なのに取っ付きにくさもあって尻込みしちゃうけど、こういった基本から紐解いてくれる本は真にマスト。
柏ボンベイの故鈴木マスターがいつもデカい鍋で玉ねぎ炒めてて、真っ白のコックコートに鍋の縁が当たる胸の下辺りがカレー色に汚れてたのを思い出す、あの香りと共に、私のカレー原風景。
柏ボンベイの故鈴木マスターがいつもデカい鍋で玉ねぎ炒めてて、真っ白のコックコートに鍋の縁が当たる胸の下辺りがカレー色に汚れてたのを思い出す、あの香りと共に、私のカレー原風景。
2016年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カレー料理30+サイドメニュー14のレシピ
「ナイルレストラン」ナイル善己の やさしいインド料理 と両方持っていますが、どちらも持っていて損はない一冊。
こちらの利点をあげてみると、
(1)スパイスの挽き方の詳しい説明がある。スパイス挽くの難しいーと思い悩んでいた自分は大変助かりました。
(2)なじみの薄いインドの食材についての説明
(3)インド食材入手先一覧(2011年のものなので少々情報は古い)
2点目、3点目(特に3点目は)地味にうれしいところです。
インドカレーを作っていると、スパイス大量に消費します。スーパーの小瓶で買っていては大量の空の小瓶を抱えるし不経済。
また、レシピに載っている食材がそもそもよくわからない、あるいは手に入らないなんてこともざら。南インドのカレーでよく使うマスタードシードとかなかなか見かけません。
そんなときに食材一覧を眺め、入手先を眺めると幸せになります。
入手先については、実店舗のみネット店舗のみ両方ありと丁寧に分類されているので、東京までスパイス買いに行けないよという方も安心です。
「ナイルレストラン」ナイル善己の やさしいインド料理 と両方持っていますが、どちらも持っていて損はない一冊。
こちらの利点をあげてみると、
(1)スパイスの挽き方の詳しい説明がある。スパイス挽くの難しいーと思い悩んでいた自分は大変助かりました。
(2)なじみの薄いインドの食材についての説明
(3)インド食材入手先一覧(2011年のものなので少々情報は古い)
2点目、3点目(特に3点目は)地味にうれしいところです。
インドカレーを作っていると、スパイス大量に消費します。スーパーの小瓶で買っていては大量の空の小瓶を抱えるし不経済。
また、レシピに載っている食材がそもそもよくわからない、あるいは手に入らないなんてこともざら。南インドのカレーでよく使うマスタードシードとかなかなか見かけません。
そんなときに食材一覧を眺め、入手先を眺めると幸せになります。
入手先については、実店舗のみネット店舗のみ両方ありと丁寧に分類されているので、東京までスパイス買いに行けないよという方も安心です。
2016年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こんなものもスパイス!
そんなスパイスも合わせ方によって全然違うものに。
作りたいカレーを想像しながらスパイスの勉強を!
そんなスパイスも合わせ方によって全然違うものに。
作りたいカレーを想像しながらスパイスの勉強を!
2012年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダールカレーに挑戦したものの、豆が硬いままで、何とも不味かった。
本書にあるように、水分をひたひたに保ち、とろっとした状態にもっていくのがコツと知るまで、
結構な時間がかかった。この本に出逢うのが遅すぎたと悔やまれます。
主要なスパイスの紹介、スパイスの挽き方、野菜の切り方も説明されているのが嬉しいところです。
1ページを占めるカレーの写真に料理心がくすぐられます。
本書にあるように、水分をひたひたに保ち、とろっとした状態にもっていくのがコツと知るまで、
結構な時間がかかった。この本に出逢うのが遅すぎたと悔やまれます。
主要なスパイスの紹介、スパイスの挽き方、野菜の切り方も説明されているのが嬉しいところです。
1ページを占めるカレーの写真に料理心がくすぐられます。
2019年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて作ったレシピの水の分量が全く違っていて信頼を失った。
2018年9月19日に日本でレビュー済み
漫画中心で、かつ説明がわかりやすく、臨場感があります。
どこもおいしそうで、行ってみたいです
どこもおいしそうで、行ってみたいです