最近盛り上がりを見せている近代仏教研究の最新成果を29人もの研究者がよってたかって紹介するという入門書的な作品です。まだカオスなところもある分野だけに、「迷宮散歩」への誘いだと編者の吉永進一先生も仰ってます。その吉永先生の「はじめに」から一文字&コマの無駄もない知の宝庫だと思います。あと、人物相関図に出てくる数々の似顔絵(宗教学者の内藤理恵子さん作)が、イメージを豊かにする上でもすごくいい効果をあげています。図書コーナーでは、拙著『
大アジア思想活劇―仏教が結んだ、もうひとつの近代史
』も取り上げて頂いてます。仏教への興味は薄くても、近代史や広く人文科学全般に関心がある人ならば、マストバイでしょう。
主要目次:第1章 「近代仏教」とは何か?(「近代仏教」を定義する 日本の近代仏教の特徴とは? ほか)/第2章 近代日本の仏教史をたどる(近代の衝撃と仏教の再編―幕末・維新期 “新しい仏教”のはじまり―明治期 ほか)/第3章 よくわかる近代仏教の世界(グローバルに展開する 学問と大学のなかで発展する ほか)/第4章 近代仏教ナビゲーション(初心者のための人脈相関図 初心者のためのブックガイド ほか)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
近代仏教スタディーズ: 仏教からみたもうひとつの近代 単行本 – 2016/4/10
廃仏毀釈などの逆境を乗り超え、常に時代の最先端とリンクし、近代社会に影響を与え続けた「近代仏教」。その歴史と魅力を、歴史学・宗教学・文学・社会学における気鋭の研究者29名が活き活きと描いた、新しい近代史入門。
- 本の長さ298ページ
- 言語日本語
- 出版社法蔵館
- 発売日2016/4/10
- ISBN-10483185543X
- ISBN-13978-4831855435
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
佛教大学社会学部教授。(専門)宗教社会学、近代仏教。
舞鶴工業高等専門学校教授。(専門)近代仏教、近代秘教思想。
本願寺史料研究所研究員。(専門)日本仏教史。
舞鶴工業高等専門学校教授。(専門)近代仏教、近代秘教思想。
本願寺史料研究所研究員。(専門)日本仏教史。
登録情報
- 出版社 : 法蔵館 (2016/4/10)
- 発売日 : 2016/4/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 298ページ
- ISBN-10 : 483185543X
- ISBN-13 : 978-4831855435
- Amazon 売れ筋ランキング: - 534,426位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。