新品:
¥1,455 税込
無料お届け日: 4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
無料配送4月5日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 4月4日 木曜日にお届け(1 時間 45 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,455 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,455
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥280 4月4日-6日にお届け
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【初版本】カバー付き。書き込み、破れなし。折れ・汚れなし。とても良好なコンディションです。★簡易クリーニング済★丁寧な検品を行っておりますが、書籍なのでライン引き・書き込みの見落としがある場合もあります。★帯や付録、付属品等は原則ついておりません。おまけとお考えください◆(ネコポス配送・ゆうパケット各種→追跡番号あり)※(サイズによっては別発送方法あり)◆防水梱包発送。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

評価の基準 正しく評価される人が何気なくやっている小さな習慣 単行本 – 2017/5/31

5つ星のうち4.1 83

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,455","priceAmount":1455.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,455","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mMQINIhk0iFETg%2BbDVhHEiKY39QoZbvq5JIeW5mTB5%2FXo1eQAzGM9y3%2BiQ4DsCqxSKIwJ%2BmgGOfdxr7DIVKDJZBOd5X4oj%2FfJHFy1wxwgK23GV7ZiCAFLzBWRPpnkKz2z51Uj%2BUBvHksjfuI8ClaSs%2Bj6wfaLNifcxcl4mYHUCfaXBjDuYx0EwcAj0b0WrAC","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥514","priceAmount":514.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"514","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mMQINIhk0iFETg%2BbDVhHEiKY39QoZbvqZb1E9qLL%2F8ava301CtO4TT7IaxwVx8FjNWRolIjBrqHYQLZ6L8H%2Blv5EqdGuMWqkKayR1k0Ndta3ym2LPpS4vCvYUCz%2Bz0PJPmEMG6Pqbh1Qs4I7fK5DDGSZmYI7Pat1xQUzM5H7cDDa7ytYn1vOFQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,455
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、斎藤書店[毎日発送]が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,550
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、quickshop 横浜店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

【著者】
國武 大紀
株式会社Link of Generation代表取締役

1972年生まれ。滋賀県長浜市出身。
元外交官(外務省OECD日本政府代表部一等書記官)
ロンドン政治経済大学院(LSE) 組織心理学修士号(2009年)
神戸市外国語大学(外国語学部国際関係学科)卒業(1996年)

大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行するも、努力しても認めてもらえない自分に失望し、わずか1年半で退職を決意。社会人として最初の挫折を味わう。自分の行き場を見失い、様々な職業を転々とするが、一念発起して奇跡的にJICA(国際協力機構)に就職。以後16年間にわたり、発展途上国の国際協力に従事。世界40カ国以上を渡り歩き、計300件を超える発展途上国の組織開発やグローバル・リーダー人材の育成などで実績を上げる。職場での活躍が評価されて上司からの推薦を受け、社内選抜の留学試験に合格。 数々のノーベル賞受賞者や各国首脳等リーダーを輩出してきたLSE(ロンドン政治経済大学院)に留学し、組織心理学の修士号を取得する。名古屋大学大学院(国際開発研究科)客員准教授として指導してきた経歴も有する組織心理学のプロフェッショナル。また、JICA労働組合の執行委員長を歴任するなど、組織改革の実績も多数。その後、外交官(OECD日本政府代表部一等書記官)として、日本政府の国際援助政策の政策立案や国際交渉の第一線で活躍、外務省から最高の人事評価を得る。数々の挫折や職業経験を通じて得た懐の深さと多様な発想を持つ人柄に魅了される人は多い。

現在は、リーダーシップ開発や組織変革を専門とするコーチ兼コンサルタントとして活躍し、多数の経営者やリーダーの育成を支援している。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日本能率協会マネジメントセンター (2017/5/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/5/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 482071970X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4820719700
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 83

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
國武大紀
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行するも、努力しても認めてもらえない自分に失望し、わずか1年半で退職を決意。社会人として最初の挫折を味わう。自分の行き場を見失い、様々な職業を転々とするが、一念発起して奇跡的にJICA(国際協力機構)に就職。以後16年間にわたり、発展途上国の国際協力に従事。 

世界40カ国以上を渡り歩き、計300件を超える発展途上国の組織開発やグローバル・リーダー人材の育成などで実績を上げる。その後、数々のノーベル賞受賞者や各国首脳等リーダーを輩出してきたLSE(ロンドン政治経済大学院)に留学し、組織心理学の修士号を取得。名古屋大学大学院(国際開発研究科)客員准教授として海外留学生を指導した実績もある。

また、JICA労働組合の執行委員長を歴任するなど、組織改革の実績も多数。その後、外交官(OECD日本政府代表部一等書記官)として、日本政府の国際援助政策の政策立案や国際交渉の第一線で活躍した。

数々の挫折や職業経験を通じて得た懐の深さと多様な発想を持つ人柄に魅了される人は多い。

現在は、エグゼクティヴコーチング、自己実現コーチング、及びコーチングビジネス起業の講座を主催するほか、リーダーシップ開発や組織変革を専門とするコンサルタントとしても活躍している。

このメルマガ(困難を生き抜くためのビジネス塾)では、幼少期の苛烈なイジメ、エリート銀行員からフリーターへの転落、最愛の家族との死別等々、数々の困難を乗り越え、理想の人生を実現させた本人(國武大紀)が、困難を生きぬくためのビジネススキルや処世術などを伝えている。

また、ブログ「最高の人生を生きるコーチング起業 (https://coach-leaders.com/blogs/)」を運営中。このブログではコーチングスキル、ビジネス心理学、コーチなどの個人起業家を対象としたマーケティング手法などについて情報発信をしている。

著書に『聞く力こそが最強の武器である』(フォレスト出版)、『聞く力こそがリーダーの武器である』(フォレスト出版)、『評価の基準』(日本能率協会マネジメントセンター刊)がある。

公式HP【https://coach-leaders.com/】

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
83グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
國武大紀さん、ズルい! 涙が出そうになりました。
5 星
國武大紀さん、ズルい! 涙が出そうになりました。
久々に付箋を多用した本に出会いました。自分が懸命にやって来た事は決して間違いではない!そう勇気づけられ涙が出そうになったところも多々ありました。会社員の方ならどんな立場の方も、独立起業されている方なら業種に関わらず、お役に立つと思います。わたしの読書量は多い方と思います。ビジネス本を中心に年間1000冊以上目を通しています。大半はひと通り読んで終わりになる事が多いですが、この本には正直ヤラれました。本を多く読む方ならご存知と思いますが、いつも手元に置いておきたい本か、そこまで思い入れがない本か分かれてしまいます。「評価の基準」に関して言えば、何度か読み返す度に新たな気づきが得られます。内容を書いてしまうとネタバレになるので書けませんが、生き難い時代とも言われる昨今、どのようにすれば自己肯定感も得られ、周囲から評価も受けるかが書かれています。私は程々にいい大人になっても、どこか自信がなかったのですが、この本を読むことで自分自身が人と関わる中で、仕事に向き合う姿勢の判断指針を微調整させていただけます。そして、周囲へ過度な期待や依存をしなくても、正直な気持ちの自分を保ち、これでイイんだ!と勇気づけもいただけます。國武さんの人柄を想像するに、きっとご苦労も多々されて来たのだと思います。だからこそ、参考にすべき点が多く、人としてどう生きていくかという基準をいただいた気がします。「評価の基準」というタイトルからすると、確かに、周囲とどう関わるか、どう評価されるか、という他人視点ではあります。この本では自分で自分をどう評価するか、という自己肯定感を得ることで、ハイパフォーマンスが得られるようにする、そのような本と感じました。本のレビューなんて書くことは無かったですが、そんな私でも書きたくなる、頭はクール、心はホットな内容でした。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 國武大紀さん、ズルい! 涙が出そうになりました。
2018年11月29日に日本でレビュー済み
久々に付箋を多用した本に出会いました。

自分が懸命にやって来た事は決して間違いではない!
そう勇気づけられ涙が出そうになったところも多々ありました。

会社員の方ならどんな立場の方も、
独立起業されている方なら業種に関わらず、
お役に立つと思います。

わたしの読書量は多い方と思います。
ビジネス本を中心に年間1000冊以上目を通しています。
大半はひと通り読んで終わりになる事が多いですが、この本には正直ヤラれました。

本を多く読む方ならご存知と思いますが、
いつも手元に置いておきたい本か、
そこまで思い入れがない本か分かれてしまいます。

「評価の基準」に関して言えば、
何度か読み返す度に新たな気づきが得られます。

内容を書いてしまうとネタバレになるので書けませんが、
生き難い時代とも言われる昨今、
どのようにすれば自己肯定感も得られ、
周囲から評価も受けるかが書かれています。

私は程々にいい大人になっても、
どこか自信がなかったのですが、
この本を読むことで自分自身が人と関わる中で、
仕事に向き合う姿勢の判断指針を微調整させていただけます。

そして、周囲へ過度な期待や依存をしなくても、
正直な気持ちの自分を保ち、
これでイイんだ!
と勇気づけもいただけます。

國武さんの人柄を想像するに、
きっとご苦労も多々されて来たのだと思います。

だからこそ、参考にすべき点が多く、
人としてどう生きていくか
という基準をいただいた気がします。

「評価の基準」というタイトルからすると、
確かに、周囲とどう関わるか、どう評価されるか、
という他人視点ではあります。

この本では自分で自分をどう評価するか、
という自己肯定感を得ることで、
ハイパフォーマンスが得られるようにする、
そのような本と感じました。

本のレビューなんて書くことは無かったですが、
そんな私でも書きたくなる、
頭はクール、心はホットな内容でした。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月10日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート