プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥941

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
トヨタ生産方式にもとづく「モノ」と「情報」の流れ図で現場の見方を変えよう!! 単行本 – 2001/8/10
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ99ページ
- 言語日本語
- 出版社日刊工業新聞社
- 発売日2001/8/10
- ISBN-104526048038
- ISBN-13978-4526048036
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
商品説明
本書は、このリーン思考を実践している多くの企業がうまくいっていないのは、改革のステップに誤りがあるからだと指摘し、流れ図を用いることで全体を概観し、かつムダを省く方法を提唱している。流れ図を用いることのメリットの説明から始まり、具体的な流れ図の書き方、サイクルタイム(C/T)や付加価値時間(VA)、リードタイム(L/T)といったリーン指標の説明まで、全体最適を実現するために必要な情報がわかりやすくまとめられている。巻末に「バリュー・ストリーム・マッピング・アイコン」の一覧があり、参考になる。
著者が序文で言っているように、現場では「Just do it!」が基本だが、このバリュー・ストリーム・マップを使えば、容易に問題点を見つけ出し、改善することができる。TOCの基本を説いた『ザ・ゴール』と併せて読みたい1冊である。(土井英司)
著者からのコメント
トヨタ生産方式については、ほんとうにたくさんの研究書や実践ステップの解説本が出版されており、トヨタ生産方式のすばらしさは今更申し上げるまでもないことなのですが、日本の産業界がそのありようを根底から変えていかなければならない2003年の今、日本の皆さんに、ぜひこの本を活用していただきたいと、あらためて思う次第です。
尚、原著者グループの北米並びに世界での活躍ぶりについては、Lean Enterprize Instituteのホームページで紹介されています。
内容(「MARC」データベースより)
登録情報
- 出版社 : 日刊工業新聞社 (2001/8/10)
- 発売日 : 2001/8/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 99ページ
- ISBN-10 : 4526048038
- ISBN-13 : 978-4526048036
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,131位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 39位一般経営工学関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
1983年~2002年 NEC勤務
2002年~2004年 金融庁監督局勤務
2005年~2007年 PEC産業教育センターにて改善を研究
2007年~2013年 企業の改善活動を支援する傍ら日米技術交流史を研究 世界のさまざまな国で改善を広める
2012年~ TWI (Training Within Industry)の新たな活用を探求
2013年8月 ピーキューブ㈱設立
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
もともとの本は、モノと情報ということで、何年か前までは
こうした説明であったことは分かりますが、「時間」の流れが説明
されていないため、少し古いのでは。
こんな日本語訳ありか?
ひどく読み難い。
これで解釈できる人がいるのかなーほんとに。
トヨタのものなら何でもいいのかな
一体何がクオリティー?