自分は編集者であり、趣味で小説家もしている。
こんな駄文を書き綴っておいてなんだが、一応両方プロだ。
さて、いまの時代には珍しく、うちの会社は超スパルタ形式の特訓を若手編集者に課している。
自分が20代前半のころなど、当時の上司は平気で夜なかの二時、三時まで粘らせてきた。
原稿を提出してボツ、提出してボツ、提出してボツ。
若手はライターなど使わせもらえない。
とにかく書いて書いて書きまくり、ダメ出しを食らい続ける。
いま思えば上司の忍耐力に頭が下がる。
とてつもなく過酷な日々だったが、学んだものは大きい。
とはいえ、地獄は地獄!
一刻も早く脱出したい!との思いから蜘蛛の糸を求め、あらゆる編集テクニック本、ライティング本を読み漁った。
世の中には驚くほど文章術の類の本があふれている。
だが、どの本もきれいごとばかり。
流した汗の分だけ文章がちょっとずつうまくなる?
いらねーよ、そんな言葉は!
おれは!いますぐ!この地獄から脱出したいんだ!!
が、相変わらず自分は怒鳴られ続けた。
やがて鬼上司は異動し、次は仏のような上司となった。
自分の文章力について何かいわれることはいっさいなくなったが、
それはそれで恐ろしいものである。
不安な日々のなか、努力だけは続けていた。
さらに何年かが過ぎたある日、
趣味の小説のほうで他社の伝説的編集者と打ち合わせをしているときだった。
「文章がすごくうまいですね」とほめられたのである。
だが、自分ではうまくなったという気はいっさいしない。
文章がうまいとはどういうことなのか? と聞いてみると、
かつて鬼上司がいっていた「守るべき文章のルール」をすらすらと答えてくれた。
さらに時間がたち、自分も教える側に回ることがでてきた。
人に文章の書き方を教えるのはなかなかに難しい。
たのむ…だれか…教え方を教えてくれ…と思ってアマゾンで検索をかけてみると、
自分が若手のころにはなかった本があった。
それがこれ。
もうね、めっちゃいい。
必要かつ具体的なテクニックがめっちゃきれいにまとまってる!!!
鬼上司やほかの編集者たちがいっていたルールがきれいにまとまってるーーーーー!!!
自分が若手のときにこの本があればなあ…と思いつつ、
誰かに教える必要が出た時には、黙ったこの本を渡している。
これまでに四冊購入した。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ライターになるための練習問題100 第2版 単行本 – 2007/5/1
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社雷鳥社
- 発売日2007/5/1
- ISBN-104844134833
- ISBN-13978-4844134831
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 雷鳥社 (2007/5/1)
- 発売日 : 2007/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4844134833
- ISBN-13 : 978-4844134831
- Amazon 売れ筋ランキング: - 456,131位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当にライターになるための本でした。
セールスレターの勉強をしたかったので買った本を間違ったように思います。
セールスレターの勉強をしたかったので買った本を間違ったように思います。
2013年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ライターのスキルアップのためには制作や編集の現場をよく知る、という意味では、なかなか読みやすく、なるほどそういうものか、といろいろわかりました。
但し、ライター養成の指南書にしては、P111とP171で誤字があったのはご愛嬌か。そこで☆ひとつマイナス。
但し、ライター養成の指南書にしては、P111とP171で誤字があったのはご愛嬌か。そこで☆ひとつマイナス。
2019年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなり詳しく書かれたライターになるための本です。ライターになる人はおすすめです。
2016年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
練習問題の形式になっているので、一度自分で考えることができ、頭に入りやすいです。
SNSに文をアップするときやホームページの文章を考えるときに、今までとは違う視点で見ることができるようになりました。
実際に使われていたコピーや文章が多く、リアリティがあって楽しみながら勉強できました!
SNSに文をアップするときやホームページの文章を考えるときに、今までとは違う視点で見ることができるようになりました。
実際に使われていたコピーや文章が多く、リアリティがあって楽しみながら勉強できました!
2012年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
練習問題形式で、ライターという仕事のノウハウのほか、
編集者での仕事の仕方、インタビューの仕方、誌面の作り方など
自然に頭に入ってくる構成が気に入りました^^
シリーズでほかにも出ているようなので、合わせて購入してみたいです。
編集者での仕事の仕方、インタビューの仕方、誌面の作り方など
自然に頭に入ってくる構成が気に入りました^^
シリーズでほかにも出ているようなので、合わせて購入してみたいです。
2008年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事で文章を書く人のために、最低限のルールや知識が学べる本になっています。内容もスッキリしていて、とてもわかりやすかったです。
中には‘幅広いジャンルの問題’が100個用意されており、1つ1つ自分で答えを考えながら読み進めていきます。具体的な課題を実践しながら学べるので、本を読み終えた時はかなり身になっていると思います。
私も文章を書くのが苦手だったため、この本を読んで勉強しました。大変参考になり、念願の雑誌編集の仕事にも就くことが出来ました。これから文章を勉強をしたい人、ライターを目指している人にオススメします。
中には‘幅広いジャンルの問題’が100個用意されており、1つ1つ自分で答えを考えながら読み進めていきます。具体的な課題を実践しながら学べるので、本を読み終えた時はかなり身になっていると思います。
私も文章を書くのが苦手だったため、この本を読んで勉強しました。大変参考になり、念願の雑誌編集の仕事にも就くことが出来ました。これから文章を勉強をしたい人、ライターを目指している人にオススメします。