SNSへの投稿を行うにあたってのマインドが参考になりました。
インスタで「いいね!」とフォロワーを増やすノウハウも書かれており、参考になりました。
自分をプロデュースするという発想が元アイドル、芸能人っぽいと感じました。
SNSで人気が出る前の失敗談も書かれており、成功談と失敗談の両方を知ることが出来て、参考になりました。
SNSの投稿をするにあたってのマインドと人気を得る為のテクニックの両方が書かれており、参考になります。
インスタが情報を得る為の掘り下げ型のSNSであるという分析にも共感しました。
私はインスタをメインでやっています。
インスタについて参考になりましたが、投稿のテクニックについてもっと深く掘り下げていただくと、更に参考になると思いました。
人気のアカウントや実際のインスタの投稿を写真付きで紹介したりしながら、解説していただくと、更に深くインスタについて知ることが出来ます。
加工のテクニックについても書かれていれば、なお参考になります。
というわけで第2弾の書籍を希望します。
第2弾期待しています!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥56
中古品:
¥56

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方 単行本 – 2017/9/14
ゆうこす
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qkrF5e21xBpJUi8xYchtLVu4pzbY0u7JmjX5rRg3WQ6HEoMaPqwqszbKxJIinKebnOKUXj5UsIHfK9Irq%2FJn3tC6zqSVLa3n0IYusQhhJoIZcNtBNkTaBCKocUvzotYT02ytGPbwOLY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥56","priceAmount":56.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"56","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qkrF5e21xBpJUi8xYchtLVu4pzbY0u7JBqXyqCo32WmWofTqF4HEMTp4xtcMcXr8e5Z22eIRxkyPHJoiC5WumxtKUpxB5NGTo7MigK8u5Oip6xdPRNw2kWGW0Kh6dVuHVET7aFtXFX%2Fb1I2c1pnAzLW2u8DIwKaCsp1J6%2FdxpKAMgjAqnnl89g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
好きなことで夢を叶える!SNSのフォロワーの増やし方教えます
フォロワー累計76万人(Instagram、Twitter、Youtube、LINEなど)、女子のカリスマ、「モテクリエイター」としてフォロワーに愛されSNSで活躍するゆうこすが初めて明かす、失敗と試行錯誤の日々。
そして今まで明かしてこなかった、SNSでの「発信力」の育て方を、惜しげもなく公開する書き下ろしエッセイ。
2012年にHKTをスキャンダルで脱退。Twitterでつぶやくだけで「死ね」とリプがくるほどのどん底まで落ち、ニートとして家に引きこもった日々。そこから救ってくれたのがSNSだった。
つぶやきだけでなく、撮影、コーディネート、動画編集、投稿まで、すべて自身でプロデュースしたからこそ分かったこと。
失敗しまくり、そして分析し続けた日々から得たノウハウを、初公開します。
・「好き」なことだけ発信する。
・フォロワーが増えるつぶやきとは。
・SNSのメディアごとに「正解」「間違い」投稿。
・ファンに向けて発信しない。
フォロワー累計76万人(Instagram、Twitter、Youtube、LINEなど)、女子のカリスマ、「モテクリエイター」としてフォロワーに愛されSNSで活躍するゆうこすが初めて明かす、失敗と試行錯誤の日々。
そして今まで明かしてこなかった、SNSでの「発信力」の育て方を、惜しげもなく公開する書き下ろしエッセイ。
2012年にHKTをスキャンダルで脱退。Twitterでつぶやくだけで「死ね」とリプがくるほどのどん底まで落ち、ニートとして家に引きこもった日々。そこから救ってくれたのがSNSだった。
つぶやきだけでなく、撮影、コーディネート、動画編集、投稿まで、すべて自身でプロデュースしたからこそ分かったこと。
失敗しまくり、そして分析し続けた日々から得たノウハウを、初公開します。
・「好き」なことだけ発信する。
・フォロワーが増えるつぶやきとは。
・SNSのメディアごとに「正解」「間違い」投稿。
・ファンに向けて発信しない。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/9/14
- 寸法13.5 x 1.4 x 19 cm
- ISBN-104048960253
- ISBN-13978-4048960250
よく一緒に購入されている商品

対象商品: SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,270¥1,270
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,300¥1,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●ゆうこす:(菅本裕子)1994年5月20日生まれ。モテるために生きてる。「モテクリエイター」「SNSアドバイザー」。タレント、モデルとしても活躍し、20代女性を中心にInstagramで紹介した商品が完売するなど、カリスマ的人気を誇る。Instagram、Twitter、LINE@、YoutubeなどのSNSのフォロワー76万人。SNSを駆使した自分プロモーションで、ファンを広げ続けている。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA; 初版 (2017/9/14)
- 発売日 : 2017/9/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4048960253
- ISBN-13 : 978-4048960250
- 寸法 : 13.5 x 1.4 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 234,655位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 468位SNS・ブログ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
SNSやってる方なら是非
レビューする前から著者を知っていましたが、はっきり言って凄い方です。某アイドルグループ脱退後何もなくSNSでTwitterに自分を発信。屈辱ばかりの彼女は、自分を見つめ直して「モテ」とは何かを序盤に。本書、数字的にはレビューしません。それは、読まないと分からない部分が山ほどあるからです。つまり、沢山の方に本書を読んで頂きたい。捨てる部分は何一つないと言いきれると思います。歯車とは不思議なもので、少しの彼女の行動に変化が出た事が、成功したことが記述されています。「いやービジネス書?難しいんでしょう」と感じた方も少なくないかもしれませんが、本当に読みやすくSNSをやる方には、飲み込みやすい内容で勉強になる書き方ですので、是非読んで頂きたいです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月30日に日本でレビュー済み
X(Twitter)の上手な使い方を知りたくて本書を読んでみました。
SNSにはそれぞれ特性があるため、特性を知ることが大切なのだそうです。
X、Instagram、Youtube、ブログに関しての特性や、使い方のポイントが書いてありました。操作方法といった取り扱い説明はありません。
XとInstagramに関して、とても参考になったことをまとめました。
■X(Twitter)
「共感」と「拡散型」のメディアである。
「共感」を大事にしてリアルタイムの発信をすることが大切です。
共感を得るにはどうすればいいか?
どういう人たちに共感してほしいのか考える。そうすれば文章の内容が大きく変わってくる。
見栄を張らず、本音をさらけ出すこと。
好かれようと思い、言いたい事を変えてしまうのはよくないこと。
自分が本当に好きなことを発信し続けていくこと。
今の気持ちをそのまま書く。
しかし意味もなく、ただつぶやくだけでは興味を持ってもらえない。
情報があることが大切です。
その発信(情報)内容に共感できるか。情報に価値を感じることができるか。
つまり発信者と受け取り手の想いがリンクするかどうかなのだそうです。
フォロアーを増やすにはどうすればよいか?
価値観が近そうな人を沢山フォローし日常的に見ることは、とても勉強になる。そして相手にも自分の存在を知ってもらえる。
リツイートには拡散力があります。「自分が思っていた本当の気持ちを、変わりに言ってくれた」と思ってもらえることがリツイートにつながるそうです。
■Instagram
「検索」と「掘り下げ型」のメディアである。
自分の好きなこと、こだわりを発信できるメディアです。
Google検索で調べるより、リアルな情報を調べる時にはInstagramが役に立つ。口コミをはハッシュタグで検索すれば、個人のリアルな感想や、写真で確認することができる。
無駄なハッシュタグはつけないこと。検索ワードに入れないハッシュタグは不要である。また投稿内容と関係無いが、人気のありそうなハッシュタグをつけるのもやめること。
X(Twitter)での発信方法が、私はイマイチ理解できていませんでした。
これからは、「自分の好きなことの情報」+「それに対する今の気持ち」で投稿しようと思います。その情報が「役に立ったよ!」というコメントがいただけたら、めちゃくちゃ嬉しいです。
SNSにはそれぞれ特性があるため、特性を知ることが大切なのだそうです。
X、Instagram、Youtube、ブログに関しての特性や、使い方のポイントが書いてありました。操作方法といった取り扱い説明はありません。
XとInstagramに関して、とても参考になったことをまとめました。
■X(Twitter)
「共感」と「拡散型」のメディアである。
「共感」を大事にしてリアルタイムの発信をすることが大切です。
共感を得るにはどうすればいいか?
どういう人たちに共感してほしいのか考える。そうすれば文章の内容が大きく変わってくる。
見栄を張らず、本音をさらけ出すこと。
好かれようと思い、言いたい事を変えてしまうのはよくないこと。
自分が本当に好きなことを発信し続けていくこと。
今の気持ちをそのまま書く。
しかし意味もなく、ただつぶやくだけでは興味を持ってもらえない。
情報があることが大切です。
その発信(情報)内容に共感できるか。情報に価値を感じることができるか。
つまり発信者と受け取り手の想いがリンクするかどうかなのだそうです。
フォロアーを増やすにはどうすればよいか?
価値観が近そうな人を沢山フォローし日常的に見ることは、とても勉強になる。そして相手にも自分の存在を知ってもらえる。
リツイートには拡散力があります。「自分が思っていた本当の気持ちを、変わりに言ってくれた」と思ってもらえることがリツイートにつながるそうです。
「検索」と「掘り下げ型」のメディアである。
自分の好きなこと、こだわりを発信できるメディアです。
Google検索で調べるより、リアルな情報を調べる時にはInstagramが役に立つ。口コミをはハッシュタグで検索すれば、個人のリアルな感想や、写真で確認することができる。
無駄なハッシュタグはつけないこと。検索ワードに入れないハッシュタグは不要である。また投稿内容と関係無いが、人気のありそうなハッシュタグをつけるのもやめること。
X(Twitter)での発信方法が、私はイマイチ理解できていませんでした。
これからは、「自分の好きなことの情報」+「それに対する今の気持ち」で投稿しようと思います。その情報が「役に立ったよ!」というコメントがいただけたら、めちゃくちゃ嬉しいです。
2018年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
きっかけは
徹の部屋(Abema TV)。
見城徹氏×大石絵理さん×家入一真氏、そしてゆうこすさんの対談を見て、
大石絵理さんからのSNS発信の悩みに、
「アカウント分ければいいんですよ!」
と即答しているゆうこすさんを拝見して、
即買いした。
Twitter、Instagram、Youtube、ブログ、Line@など
一通り網羅されているうえ、
それぞれの特性、
たとえば
▲Twitter=最新、生の声、共感、
▲Instagram =1人雑誌、キュレーション、実は長文が重要
など、
試行錯誤×失敗(泣)→工夫を積み重ねた、
「ど素人のユーザー」しか気付かない、
小さく具体的な知恵にあふれている。。。
ゆうこすさんは
試行錯誤×工夫の天才ですね!
さっそくTwitterで実践していきます。
有難うございます!
徹の部屋(Abema TV)。
見城徹氏×大石絵理さん×家入一真氏、そしてゆうこすさんの対談を見て、
大石絵理さんからのSNS発信の悩みに、
「アカウント分ければいいんですよ!」
と即答しているゆうこすさんを拝見して、
即買いした。
Twitter、Instagram、Youtube、ブログ、Line@など
一通り網羅されているうえ、
それぞれの特性、
たとえば
▲Twitter=最新、生の声、共感、
▲Instagram =1人雑誌、キュレーション、実は長文が重要
など、
試行錯誤×失敗(泣)→工夫を積み重ねた、
「ど素人のユーザー」しか気付かない、
小さく具体的な知恵にあふれている。。。
ゆうこすさんは
試行錯誤×工夫の天才ですね!
さっそくTwitterで実践していきます。
有難うございます!
2017年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うーん、なんとみえないかな。そうではないことを繰り返しているけれども、やはり元アイドルであったこと、百歩譲って、それが本人が言うように無関係としても、何だかんだで、SNSでの発信のアドバイスや参考出来うる環境にある人の意見であることには違いないかなと・・・。ただ、そこを除いて、それなりにアイデアは参考にはなります。
2021年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直、アイドル時代を知らないのだけれど、落ちるところまで落ちたから怖くなくなった、と。とても強くなって、復活した彼女を年下だけれど尊敬します。
熱意を感じてとても読みやすかったです。
熱意を感じてとても読みやすかったです。
2020年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ゆうこす」こと菅本裕子さんの「SNSで夢を叶える方法」についてわかりやすく教えてくれます。
Twitter、Instagram、YouTube、ブログについて、それぞれの特徴を押さえ、フォロワーの増やし方やターゲットについて細かく書かれています。
何より文章がうまくて、すんなり頭に入ってきます。
短文のセンス求められるTwitterから、人気が出たゆうこすさんですが、書籍のような長い文章も上手い。
SNS運用法について学ぶことができるのは勿論ですが、ゆうこすさんのバッシングから諦めずに努力したサクセスストーリーや多才さを感じることができるのも本書の面白いところだと思います。
ゆうこすさんのファンだけでなく高校生〜同世代の女性にも是非読んでもらいたい本です。
Twitter、Instagram、YouTube、ブログについて、それぞれの特徴を押さえ、フォロワーの増やし方やターゲットについて細かく書かれています。
何より文章がうまくて、すんなり頭に入ってきます。
短文のセンス求められるTwitterから、人気が出たゆうこすさんですが、書籍のような長い文章も上手い。
SNS運用法について学ぶことができるのは勿論ですが、ゆうこすさんのバッシングから諦めずに努力したサクセスストーリーや多才さを感じることができるのも本書の面白いところだと思います。
ゆうこすさんのファンだけでなく高校生〜同世代の女性にも是非読んでもらいたい本です。
2021年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これからフリーで働こうと思っていて、SNSをどうやって使っていこうか迷っていたところこの本を発見しました。
それぞれのSNSの特徴を活かして、発信していきたい。
それぞれのSNSの特徴を活かして、発信していきたい。
2020年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本古来のミキシ、ニコニコという、ワードがでてこない、やはり、ブランディングや、アドセンスなのだろう、