プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 132pt
(8%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: Apex-essence
中古品: ¥100

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 単行本(ソフトカバー) – 2015/1/23
購入オプションとあわせ買い
著者の赤羽雄二氏は、マッキンゼーで14年間活躍するなかで、同社のソウルオフィスをゼロから立ち上げ、
120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国企業、特にLGグループの世界的な躍進を支えた人物だ。
1人で7~10のプロジェクトを同時並行的に担当するなどの修羅場をくぐり、
独立後の現在も複数の大企業の経営改革を進めつつ、
10 社を超えるベンチャーの経営支援を行ないながら年間50 回を超える講演・ワークショップをこなしている。
本書ではその驚異的な仕事量を可能にする哲学とノウハウを詳細に解説してもらう。
「好循環をつくる」
「工夫の仕方を工夫する」
「PCでの単語登録を200~300する」
「ホワイトボードを使った超効率的な会議術」
といった実践的な内容は、読者の生産性を何倍にも上げてくれるはずだ。
【著者への質問が可能】
本書の特長として、著者が「はじめに」でメールアドレスを公開し、読者からの質問を歓迎している。
また、フェイスブックで特設ページを開設しており、そこでも直接著者に質問できる。
フェイスブックの検索で「速さは全てを解決する」と入れてみていただきたい。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2015/1/23
- ISBN-104478029784
- ISBN-13978-4478029787
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
東京大学工学部を1978年に卒業後、小松製作所で建設現場用ダンプトラックの設計・開発に携わる。
1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。1986年、マッキンゼーに入社。
経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。
1990年にはマッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国企業、特にLGグループの世界的な躍進を支えた。
2002年、「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すことを使命としてブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。
最近は、大企業の経営改革、経営人材育成、新事業創出、オープンイノベーションにも積極的に取り組んでいる。
著書に『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(ダイヤモンド社)などがある。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2015/1/23)
- 発売日 : 2015/1/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4478029784
- ISBN-13 : 978-4478029787
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,810位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11位ビジネス英文レター・Eメール
- - 49位プレゼンテーション
- - 100位ビジネスライフ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

赤羽雄二(あかば・ゆうじ)
東京大学工学部を1978年に卒業後、小松製作所で建設現場用ダンプトラックの設計・開発に携わる。 1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。
1986年、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。 1990年にはマッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国企業、特にLGグループの世界的な躍進を支えた。
2002年、「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すことを使命としてブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。 最近は、大企業の経営改革、経営人材育成、新事業創出、オープンイノベーションにも積極的に取り組んでいる。
日本語: https://b-t-partners.com/jp-change/1191
英語: https://b-t-partners.com/english-articles/5689
アジア最大級のブロックチェーングループ Infinity Blockchain Groupのアドバイザー、日本最大のブロックチェーンビジネスハブBINARYSTARのアドバイザー・インキュベーションマネジャーなど、ブロックチェーンに深く関わる。
著書に『ゼロ秒思考』『速さは全てを解決する』など国内201冊、海外30冊。計90万部超
https://b-t-partners.com/book
年間70回以上の講演、セミナー、ワークショップ開催。
https://b-t-partners.com/event
ウェブ: https://b-t-partners.com/
ブログ: https://b-t-partners.com/blog
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今の仕事はスピードが大事なんだけど、私が思っているのと違った
参考になる所が少なくて、ちょっとガッカリ
もう少し考える力的な内容が欲しかった
当書にはシンプルかつ具体的に仕事の進め方が記載されており、実践しやすい内容となっています。
また、2015年に書かれた内容なので少し情報が古い印象。今の2022年にジャストフィットはしないかもしれない。
個人的にはフレームワークの内容が参考になったがこの辺りをもう少し知りたかった。
しかも自分のやり方を変えずに。
1章から3章までは謎の上司ディスりを交えつつ(実際そういう上司が多い印象はあるが…)抽象度の高い仕事の高速化指南(前倒しする、二度手間を避ける等、心の持ち方、に近い)、4章は打って変わってかなり具体的な仕事効率化指南(Excelの使い方、メールのフォルダの整理の仕方等)、というかたちになっていて、どっちもどっちで微妙な印象を受けた。
そうは言っても、私の周りの人間は二重管理や自動化できるルーチンワークを労を厭わず頑張っているし、収拾がつかない全員出席会議も好んで実施していたりするし、そういう人には絶大な効果がある気がする…
4章の最後の方は個人的にちょっと耳の痛い内容が含まれていたので、自戒したい。
以下の書籍もマッキンゼー出身者の書籍です。
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻 原則と手順
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 下巻 技法と試合運び
例えば仮説思考に関して、この書籍では言葉を中心に解説している。しかし上記書籍は、
図解を中心に解説している。そのため私はこの書籍を読んでいて、自然に仮説思考の図解
が頭に浮かんできた。両書籍を読むことで、理解が深まると思う。
パワーポイントの設定等についても、おおよそ同じようなことが書かれている。やはり上記
書籍は図解を中心に解説されているので理解しやすい。言葉で読むことによって、言葉を図解化
するとこんな感じになるんだなぁと実感できる。
二人のマッキンゼー人が言っているのだから、本当にこの仕事術を組織的に使っているのだと
思う。少しでも近づきたいかたは、両書籍を読むべきたど思う。
※英語のヒアリング力のために、 アリー my Love シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD ]
が推薦されていました。日本語翻訳で見て、英語字幕で見て、字幕なしで見ることによって
理解が深まるらしい。