
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
学生時代にやらなくてもいい20のこと 単行本 – 2012/6/26
朝井 リョウ
(著)
話題の現役大学生作家の、まったくイケてない日々
『桐島、部活やめるってよ』の著者の初エッセイ集。華々しい「大学生作家」の看板の陰で繰り広げられる、無為で阿呆な爆笑の日々!
『桐島、部活やめるってよ』の著者の初エッセイ集。華々しい「大学生作家」の看板の陰で繰り広げられる、無為で阿呆な爆笑の日々!
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2012/6/26
- ISBN-104163752501
- ISBN-13978-4163752501
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2012/6/26)
- 発売日 : 2012/6/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4163752501
- ISBN-13 : 978-4163752501
- Amazon 売れ筋ランキング: - 112,226位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

岐阜県生まれ。小説家。
2009年『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。
2013年『何者』で第148回直木賞を受賞。
2014年『世界地図の下書き』で第29回坪田譲治文学賞を受賞。
2021年『正欲』で第34回柴田錬三郎賞を受賞。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白くて、思わず声を上げて笑ってしまったページも。若い時って、なんでもできるよなーと思わせてくれる一冊でした。
2018年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
朝井さんの小説は何冊か読んで、その感性や語り口に魅力を感じています。
エッセイは初めて読みました。軽やかな文章で面白く読めましたが、朝井さんの凄さはやはり「エッセイスト」より「小説家」としての力量にあるんだなあ、と思いました。エッセイというのはある程度年齢を重ねていったほうが磨きがかかるものなのでしょう。
エッセイは初めて読みました。軽やかな文章で面白く読めましたが、朝井さんの凄さはやはり「エッセイスト」より「小説家」としての力量にあるんだなあ、と思いました。エッセイというのはある程度年齢を重ねていったほうが磨きがかかるものなのでしょう。
2017年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
朝井くんの面白い部分が凝縮されている気がしました。最高です!
2015年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んでいてめちゃくちゃくだらないけど、勉強の間とかちょっと休憩したい時に読むにはベストです笑
2013年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで、朝井リョウ作品はことごとく挫折していたので、最初図書館で借りて読みました。
40代後半の私でも十分楽しめた、というかおかしくて読みながら何度も爆笑しました。
高校生の息子にも読ませたくて購入しました。息子も楽しんでいます。
40代後半の私でも十分楽しめた、というかおかしくて読みながら何度も爆笑しました。
高校生の息子にも読ませたくて購入しました。息子も楽しんでいます。
2019年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者買いしたら、「時をかけるゆとり」と同じ本だった!(厳密に言えば、時をかけるゆとりには3作追加されているのだが、そっちを先に読んだ私には意味がなかった・・・)Kindleは中身を読まないで買うので、たまにこういうことがあるのだが、作者&出版社にはあんまり罪はない(まるっきりタイトルを変えて出すあたり、罪はあるかな?)。そうは言っても紙の本を買うのをやめて(紙の本だけのものは除く)数年前からKindleに専念して私の読書の利便性はさまざまな意味で相当上がったので、このくらいのリスクは許容せねば。
2017年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画化された作品もあって知名度もあがってきている作家さんですね。
この方の小説は、2冊ほどしかまだ読んでいませんが3冊目が本書でした。
朝井さんのおかあさんの面白いエピソード(天然というかなんといえば?!)。
そして何と言っても、お腹がユルい話が笑えるどころか共感してしまいました。自分も同じような経験が何度もあるので^^;
タイトルはなにやら新書によくあるようなタイトルですが、コーヒーブレイクに気軽に読める本です。
この方の小説は、2冊ほどしかまだ読んでいませんが3冊目が本書でした。
朝井さんのおかあさんの面白いエピソード(天然というかなんといえば?!)。
そして何と言っても、お腹がユルい話が笑えるどころか共感してしまいました。自分も同じような経験が何度もあるので^^;
タイトルはなにやら新書によくあるようなタイトルですが、コーヒーブレイクに気軽に読める本です。
2013年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おもしろい!です。
私はその後、遅ればせながら「やめるってよ」を読んでいます。
私はその後、遅ればせながら「やめるってよ」を読んでいます。