この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,362 税込
ポイント: 42pt  (3%)
無料配送4月8日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,362 税込
ポイント: 42pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月8日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月7日にお届け(10 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,362 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,362
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥94 税込
【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 一部を表示
配送料 ¥257 4月9日-10日にお届け(15 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,362 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,362
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「動ける身体」を一瞬で手に入れる本 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/25

5つ星のうち4.0 202個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,362","priceAmount":1362.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,362","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1vSbCXgwOZ%2BOgqSXPJAF%2Fmy1CHFC2lp0ppvM3Z554hwwaXLLBehEDKFj%2B8lXkgxsXuIJdNvrikCPmP%2FmPzs%2BjaUyutxn154G5QTNDbTux%2Bpksju4Tpo8IYIK0aBV8QZz7gNBu0iAWjw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥94","priceAmount":94.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"94","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1vSbCXgwOZ%2BOgqSXPJAF%2Fmy1CHFC2lp0PnALI5NStfUXtKYtCMTL9zLUMX70w9KjaUMgbeRlIEXPXuAirS01iQrvUXKpXdQSqArIise6mAn2BU1knMw9XK5JRgUL97sn9YixDjIdhR1ZTD0NRMVNjcb85kI6lnzlQe004GKSYOxCSRQ0kk0lA0caridoLdTs","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

考えてみてください。チーターなどの野生動物が、いきなり走って、肉離れやねんざを起こすでしょうか。 彼らは準備運動やストレッチなどしません。
人間だけが時間をかけて準備運動をしてもケガをしてしまうのは、関節や筋肉の動きに無理やムダがあるから、身体の理にかなった動きをしていないからです。
人間も動物であり、本質は「動く」ということ。動けば動くほど動きやすくなる、身体が軽くなって疲れがたまらない、硬くなりがちな身体の中心部がほぐれてコリや痛みが一掃される、本来もつ身体機能が目覚めて身体能力が飛躍的にアップする……
IT企業・大手生保で導入! デキる人がやっている身体メソッド。

・目次
<序章>「動ける身体」を一瞬でつくるロコムーブ・メソッドとは

<1章>なぜ、動物と違って現代人は、疲れやすく故障しやすいのか
――誰も教えてくれなかった身体の回復作用
筋肉の「オン・オフ」は自在にコントロールできる!
硬くなった筋肉をほぐすには、“拮抗筋"を使え ほか

<2章>実践! たった3つの動きで劇的に変わる
――「フェニックス」「カンガルー」「チーター」
「部位別に鍛えようとしていませんか
3種目で得られる7つの効果 ほか

<3章>すべての身体能力アップのカギは、「広背筋」にあった
――骨格と姿勢はここから正せた!
歩幅が勝手に広がるから、歩くのが速くなる
速く走るために「広背筋」を鍛える時代へ ほか

<4章>究極の動きで、さらに身体機能を高める
――「ホースキック」
究極のロコムーブ「ホースキック」を行う前に
身体の左右差と集中力の関係 ほか

<5章>動きにキレがでるトレーニング、鈍くなるトレーニング
――まず鍛えるべきは「屈筋」ではなく「伸筋」だった
「腹筋運動」ではお腹は凹まない 「スクワット」はひざ関節ではなく股関節の屈伸が効果的 ほか

<6章>身体が変われば、心が変わる! 人生が変わる!
――快情動を呼び起こす身体動作のしくみ
立ち居振る舞いが変化し、仕事がうまくいく
背中から若返る ほか
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「動ける身体」を一瞬で手に入れる本
¥1,362
最短で4月8日 火曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で4月8日 火曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,280
最短で4月8日 火曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、お買い得商品満載の皆さんのジアス商会【適格請求書発行事業者】が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

・東北大学名誉教授・医学博士
山本光璋先生推薦!
「これは単純なストレッチではない。“広背筋"に連動する複数の筋肉群に同時にストレッチをかける画期的なメソッドである。

著者について

・著者について
法政大学卒業後、トレーニング施設「ワールドウィングエンタープライズ」に入社。2011年に小学生以来の友人、高山純一と共に「ロコムーブ」を創業。野生動物の動きや骨格からヒントを得て、アスリートの競技力向上から高齢者のリハビリまで貢献するロコムーブ・メソッドを開発。短時間で肩こり・姿勢・歩行を改善するメソッドは、ビジネスマンだけでなく第一線のアスリートを驚嘆させている。2012年は敦賀市教育委員会より優秀指導者として招聘され、のべ10競技以上のアスリートに身体の使い方を指導。現在、本メソッドは医療の現場でも導入され、理学療法士をはじめとしたコメディカルスタッフに健康事業プログラムを提供。2012年日経ビジネス誌にて「日本を救う次世代ベンチャー100」の1社に選ばれた。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 青春出版社 (2013/9/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/9/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 160ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4413038967
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4413038966
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 202個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中嶋 輝彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

中嶋 輝彦 (株)ロコムーブ創業者。法政大学を卒業後、トレーニング施設「ワールドウイングエンタープライズ」に入社。2011年にロコムーブを創業。野性動物の動きからヒントを得て、アスリートの競技力向上から高齢者のリハビリにまで貢献できるロコムーブ・メソッドを開発。短時間で肩こり・姿勢・歩行を改善するメソッドは、ビジネスマンだけでなく第一線のアスリートを驚嘆させている。2012年は、敦賀市教育委員会より優秀指導者として招聘され、のべ10競技以上のアスリートに身体の使い方を指導。現在、本メソッドは医療の現場でも導入され、理学療法士を始めとしたコメディカルスタッフに健康事業プログラムを提供。2012年日経ビジネス誌にて「日本を救う次世代ベンチャー100」の1社に選ばれた。医療系国家資格 柔道整復師。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
202グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのエクササイズについて、以下のような評価をしています: この本は実践しやすく、簡単に実践できると好評です。トレーニングの説明がわかりやすく、理屈をきちんと知って納得してから取り組みたいというタイプの人には適しているようです。また、即効性があり、すぐに効果を実感できるとの声もあります。 体軽さについても高く評価されており、身体が軽くて調子が良いという声があります。特に、背中がしっかりしたため長時間の歩行が楽になったという報告があります。 一方で、筋トレやストレッチだけでは十分ではないという指摘もありますが、継続することで効果が現れると言われています。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

17人のお客様が「実践しやすい」について述べています。17肯定的0否定的

お客様はこのトレーニング本について、非常にわかりやすく、簡単に実践できると評価しています。トレーニングの説明が分かりやすく、理屈をきちんと知って納得してから取り組みたいというタイプの人に適していると感じています。また、単純なことが大切で、やるべきストレッチが少ないため続けやすいと好評です。動物は筋トレしないし筋肉痛もならないと感じているようです。

"...子どもとも一緒にやりましたが、子どもも驚いていました。楽しく取り組めます。 3つのみ、というのは気持ちの面でも取り組みやすくて、億劫にあまりならずに続けられるのではないでしょうか。 現在、始めて4日目ですが、..." もっと読む

"この著者の動けるシリーズ三冊を読み比べました。 これは初級かな、斜め読みして基本ポーズも少なく、すぐ実践するのに良いと思います。 仕事を持つ母親で疲れが抜けない娘にあげました。 まだ筋肉もあるし、早く始めてもらいたいからサッと読める、という意味で。..." もっと読む

"参考になった。" もっと読む

"勉強になりました。動物は筋トレしませんし筋肉痛もならないんだろうなとかんじました。二足歩行と日本の生活様式では動物の様には無理な気がしました。" もっと読む

17人のお客様が「運動」について述べています。17肯定的0否定的

お客様はこのトレーニングプログラムについて、以下のような評価をしています: 動ける体を手に入れることで、運動が楽しくなり、筋トレとストレッチは十分だと感じています。また、体が伸びると心晴れやかになるという効果があり、体を伸びると心が晴れやかになるとの声もあります。ただし、調子に乗ってやりすぎると腰が痛くなる可能性があるため、継続して行うことをお勧めしています。

"...2017.2.5追記 一日3〜4回を、ほぼ毎日やっています。 実感としては①姿勢を楽に維持できること ②ふくらはぎのだるさの軽減 があります。..." もっと読む

"...拮抗筋の理論は的を射ていて素晴らしい 単なるマッサージではその効果は短時間だが、この本の動きをすれば日常的に柔らかい筋肉を造れる バーベルやダンベルを上げ下げしてどうだ!とこれ見よがしに肉体を見せびらかしたところで動きがロボットでは意味はないのだ..." もっと読む

"しかも走りが軽くなります❗ でも、本はちょっと古いけど。" もっと読む

"簡単なストレッチのような骨格を矯正する運動ですが、確かに効果がありました。" もっと読む

7人のお客様が「効果」について述べています。7肯定的0否定的

お客様はこのエクササイズについて、即効性があり、すぐに効果を実感できると評価しています。また、シンプルな構成で確実に効果が得られるという意見もあります。

"タイトル通りです。 効果は相当あり、その場で効果を実感できます。 体が軽くなるだけでなく、精神状態すら変化があります。 しかし、そのように効果はあるのですが、説明が理解しがたいものばかりです。..." もっと読む

"やるべきストレッチが少ないので続けやすいし、効能もわかりやすい。 ただ読み物としては読みづらいので星4つ。" もっと読む

"すぐ効果でるのでいいです。肩こりや腰の痛みに困っている人はお試しを。" もっと読む

"内容もこれまで見たことのないもので、効果もあります。これからも続けていきたいと思います。" もっと読む

5人のお客様が「読みやすさ」について述べています。5肯定的0否定的

お客様はこの書籍の読みやすさを高く評価しています。ロコムーブについて興味を持っていただけ、擬音語も適切でイメージしやすいと感じています。また、納得できる内容で、身体が動くという実感があると述べています。

"本文の日本語ができていない、とか、擬音語が多くてわかりづらいという声もあるようですが、 私は気になりませんでしたし、擬音語も適切でイメージしやすいものだったと思います。 何より、本当に直後の柔軟性の向上には驚きました。..." もっと読む

"...仕事を持つ母親で疲れが抜けない娘にあげました。 まだ筋肉もあるし、早く始めてもらいたいからサッと読める、という意味で。 世にいろいろある鍛えるやり方の中では良い方法だと思います。" もっと読む

"読みやすく最初から最後まで短時間で読めました。 下半身を痛めて接骨院や整体に通うことが多い人は、なんとなくなくなるほどと感じさせてくれる内容の本ではないでしょうか? 古い本ですが、個人的には読みやすくロコムーブについてちょっと興味持てました。" もっと読む

"動物と人間の違い、黒人と日本人の違いなど興味深いポイントにも着目しており、さくさく読めました。 広背筋に注目する考え方はあまり見たことがなかったのですが、その根拠となる相反抑制についてもわかりやすく説明されています。..." もっと読む

3人のお客様が「体軽さ」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの製品の体軽さを高く評価しています。身体が軽くて調子が良いと感じています。また、歩くスピードも速くなったという声もあります。自律神経に良いと感じているようです。

"タイトル通りです。 効果は相当あり、その場で効果を実感できます。 体が軽くなるだけでなく、精神状態すら変化があります。 しかし、そのように効果はあるのですが、説明が理解しがたいものばかりです。..." もっと読む

"...2週間もすると体調に大きな変化が。身体が軽くてすごく調子がいいんです。歩くのも早くなった。 絶対お勧め。自律神経にいいんじゃないかと思っています。たった3つなので続けられるし、これだけ変化があるとやみつきになります。" もっと読む

"エクササイズをやったとたんに背が伸びた感覚になり、歩く足取りも軽いです。これだけ即効性があると続けようという気になります。 効いてるのか効いてないのかというものだといつの間にかやらなくなってしまいますので。 動画が見れるURLも載っていて親切です。..." もっと読む

3人のお客様が「姿勢」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの製品の姿勢改善機能を高く評価しています。姿勢を正す大切さが分かり、立ち姿勢が真っ直ぐになり、歩くときの姿勢が変わったと感じています。また、ふくらはぎのだるさの軽減や、長時間の歩行が楽になったという声もあります。

"...2017.2.5追記 一日3〜4回を、ほぼ毎日やっています。 実感としては①姿勢を楽に維持できること ②ふくらはぎのだるさの軽減 があります。..." もっと読む

"...最大の効果は、歩くときの姿勢が変わった。背中がしっかりしたのか、立ち姿勢が真っ直ぐになり、長時間の歩行が楽になった。以前は1キロも歩くと背中が痛くてたまらなかったのだが、今は5キロくらい歩いてもなんともない。 歩くのがとても楽しい。..." もっと読む

"姿勢を正す大切さが分かった。..." もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2016年10月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    本文の日本語ができていない、とか、擬音語が多くてわかりづらいという声もあるようですが、
    私は気になりませんでしたし、擬音語も適切でイメージしやすいものだったと思います。

    何より、本当に直後の柔軟性の向上には驚きました。普段からさまざまなストレッチやエクササイズをしている方ですが、この感じは初めてでした。
    子どもとも一緒にやりましたが、子どもも驚いていました。楽しく取り組めます。

    3つのみ、というのは気持ちの面でも取り組みやすくて、億劫にあまりならずに続けられるのではないでしょうか。

    現在、始めて4日目ですが、
    いろいろなエクササイズをいくらやっても効果の見えづらかったお尻が、ほんの少しですが締まってきています。
    これにも驚きですし、継続するのが楽しみです。

    2017.2.5追記
    一日3〜4回を、ほぼ毎日やっています。
    実感としては①姿勢を楽に維持できること
    ②ふくらはぎのだるさの軽減
    があります。

    ①については、最初の頃は背中をまっすぐ保てなくなったな、と気づいたら即やって、気持ちよく背筋まっすぐをキープしていました。
    今はほぼ、一日をとおしてまっすぐ保てていますが、大体 朝一・お昼・3時ごろ、という感じで実行しています。
    ②については、じつに30年は悩みのタネで、ふくらはぎマッサージを欠かさず(手もみや機械を総動員)寝るときは着圧くつした&高く上げて、あるいはマッサージ器にあたりながら寝る…という感じでした。(それでも辛くて寝付けないことが多かったです)
    それが、機械はおろか靴下をはかずに寝られるようになっています。
    それでも、たまにだるい時もありますが着圧の軽めの靴下のみで眠れるようになりました。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年3月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この著者の動けるシリーズ三冊を読み比べました。
    これは初級かな、斜め読みして基本ポーズも少なく、すぐ実践するのに良いと思います。
    仕事を持つ母親で疲れが抜けない娘にあげました。
    まだ筋肉もあるし、早く始めてもらいたいからサッと読める、という意味で。
    世にいろいろある鍛えるやり方の中では良い方法だと思います。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年3月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    タイトル通りです。
    効果は相当あり、その場で効果を実感できます。
    体が軽くなるだけでなく、精神状態すら変化があります。
    しかし、そのように効果はあるのですが、説明が理解しがたいものばかりです。

    まず最初のプレフェニックスで明らかな間違いがあり、「両手を組む」と書いてますが実際は手を合わせることすらしません。

    そして肝心の動作の説明ですが、
    ・「ポーン」「ギュー」「スッ」といった、本人だけが納得できる擬態語がやたら使われている
    ・「骨盤を前傾する」など、体についてよく知っている人にしか理解できない表現が多い
    図を入れて「骨盤を立たせるように」とかしないと普通は分からない。

    一応写真はついているのですが、写真というのは実はイメージを伝えるのには向きません。
    静止画像なので動きが視覚的に伝わらないからです。
    写真ではなくむしろイラストのほうが動きは伝わりやすいのです。
    説明をもっと丁寧な文章にするか、イラストにするかどちらかにしないと、読者は「これでいいのかな?」という半信半疑のままやらざるを得なくなります。
    (セミナーに呼び込むためにわざとそうしてるのなら別ですが。)

    この著者の経歴を見たら分かりますが、どうもきっちりとした文章を書く機会がなかった方のようです。
    それならば、出版社の編集の人が手助け(実質ゴーストライター)してあげればよかったのですが、あいにくここの出版社は、割と著者に任せ切りで編集者が入り込まないスタイル(要するに乱造)なのです。
    そして、この本もその例に漏れないものになってしまいました。

    この文章のひどさを改善しないとこの手法はなかなか広まらないですから、何とかしてほしいものです。
    この手法そのものは相当効果があるのですから、このまま埋もれてしまうのは非常にもったいない。
    しかしこのような本では細々とセミナーをやるだけが限界で、一般に浸透しません。
    出版社をよく選んで、もっときちんとしたものを出版しなおすべきです。
    107人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年5月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    チーターは獲物を捕らえる前に準備運動をするか?
    ストレッチをするか?
    答えはNOだ
    だが、捻挫や肉離れを起こさない
    その視点が素晴らしい
    実は昔から古武術などでは準備運動をしなかった
    何故なら日常で突然敵に襲われた時に、準備運動するから待ってくれ!などとは言えないからだ
    瞬時に反応し、能力を最大限に発揮しなければやられてしまうのだ
    昔の武士はそれが出来たのだ
    何故今は出来ないのか?
    最近はストレッチ(静的ストレッチ)をしないでスポーツをする人間も増えている
    テニスのジョコビッチなど代表的だ
    彼は動的ストレッチはするが静的ストレッチは必要ないと話す
    事実、スポーツの前に静的ストレッチをすると能力ダウンすることがわかっている
    瞬時に動ける身体をつくり、疲れない身体をつくる
    しかも、シンプルな動きだけでそれが可能
    この本はそれを実現させてくれる
    拮抗筋の理論は的を射ていて素晴らしい
    単なるマッサージではその効果は短時間だが、この本の動きをすれば日常的に柔らかい筋肉を造れる
    バーベルやダンベルを上げ下げしてどうだ!とこれ見よがしに肉体を見せびらかしたところで動きがロボットでは意味はないのだ
    使える身体こそ重要
    ほんの数分で出来る動きだけで快適な日常と使える身体を手に入れられる
    高い会費を払ってジムに通ったりマッサージを受ける前に試す価値はおおありだ
    20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年11月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    イチロー選手がウエイトトレーニングをやめて、これを取り入れてやっていたトレーニング方法。
    YouTubeのugokelをみるとよりわかる。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年3月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    参考になった。
  • 2024年5月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    勉強になりました。動物は筋トレしませんし筋肉痛もならないんだろうなとかんじました。二足歩行と日本の生活様式では動物の様には無理な気がしました。
  • 2019年6月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    わざわざ運動する時間をとって、ボディーメイクをするのはめんどくさいな
    と思っていた自分にはぴったりでした。
    この本で述べられている「姿勢が悪くなると気分も悪くなる」や、「人間は背中から衰える」といった理論は改善していくうちに実感でき、非常に為になりました。私自身、普段の体の使い方を変える事でぽっこりお腹を治すことができました。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート