アスリートのための栄養指導にあたる著者が
高橋大輔選手を通じて体験した
リアルな栄養コントロール体験が書かれています。
彼女の知識が''橋選手の
選手生活の実情に即して、
具体的なアイディアになっていくさまが見事です。
たとえば横浜から大阪にいき
''橋選手の冷蔵庫に
週間分の食事のストックをつくって備えたり、
外食できるお店のリストを作成し
食べるべきメニューのセレクトや
時には特別食の用意を頼んだり。
海外遠征の時の食事はどうするかなど、
やさしさと誠意に満ちたプロの仕事の話としても
大変興味深く読めます。
また本書を通して感動するのが、
運動のトレーニングだけではなく
食生活にも高い意識を持って、
生活を律している''橋選手の別の一面が
かいま見られること。
そして石川栄養士と''橋選手の交流エピソードもと
とってもよかったです。
背筋が伸びるような内容、
かつ心に温かみが残る一冊でした。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フィギュアスケーター高橋大輔を支えてきた食事パターン 身体を引き締める食べ方1:1:2 Kindle版
高橋大輔選手への栄養サポートは、初めての経験ばかりでした。
それは、私のもてるノウハウをすべて投入した、これまでの集大成ともいうべき作業でもありました。
その中でできあがったのが、「1:1:2」の組み合わせです。
主食、主菜、副菜類を1:1:2の比重バランスで食べる。
たったこれだけのことで、減量に苦労していた選手は理想的な体重になり、日々の体調が驚くほど改善されていきます。
食べた分のエネルギーをきれいに使い切れるのです。
こんな自覚症状がある人こそ、「1:1:2」の組み合わせで身体をリセット!
●たいして食べていないのに太ってしまう。
●ダイエットしてはリバウンドの繰り返し。
●年齢を経るごとに痩せにくくなってきた。
●朝の寝起きが悪く、食欲が湧かない。
●病気ではないけれど、なんとなく体調が優れない。
●身体がいつも重く感じる。
●吹き出物など、肌のコンディションが悪い。
●慢性的な便秘に悩まされている。
それは、私のもてるノウハウをすべて投入した、これまでの集大成ともいうべき作業でもありました。
その中でできあがったのが、「1:1:2」の組み合わせです。
主食、主菜、副菜類を1:1:2の比重バランスで食べる。
たったこれだけのことで、減量に苦労していた選手は理想的な体重になり、日々の体調が驚くほど改善されていきます。
食べた分のエネルギーをきれいに使い切れるのです。
こんな自覚症状がある人こそ、「1:1:2」の組み合わせで身体をリセット!
●たいして食べていないのに太ってしまう。
●ダイエットしてはリバウンドの繰り返し。
●年齢を経るごとに痩せにくくなってきた。
●朝の寝起きが悪く、食欲が湧かない。
●病気ではないけれど、なんとなく体調が優れない。
●身体がいつも重く感じる。
●吹き出物など、肌のコンディションが悪い。
●慢性的な便秘に悩まされている。
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2013/10/31
- ファイルサイズ6211 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
石川三知(イシカワ・ミチ)
跡見学園短期大学生活芸術科、横浜栄養専門学校卒業。
病態栄養指導に携わった後、東京工業大学の実験助手を経て栄養アドバイザーに。
陸上の末續慎吾選手、スピードスケートの岡崎朋美選手、フィギャスケートの荒川静香選手、高橋大輔選手、
全日本男子バレーボールチームなどのほか、多くの選手やチームを栄養面からサポートする。
2004年度JOC専任強化スタッフ(医科学)、2009年度からはJOC強化スタッフ(医科学)を務め現在に至る。
2010年のバンクーバーオリンピックでは、JOC選手強化支援ビクトリープロジェクトの一員として、栄養面のサポートを行った。
八王子スポーツ整形外科 栄養管理部門ディレクター。「Office LAC-U」代表。
著書に、『トップアスリートに学ぶ「勝負食! 」実践編』(講談社)、『3か月で必ず結果がでる! からだの中から美しくなるレシピ』(長岡書店)などがある。
跡見学園短期大学生活芸術科、横浜栄養専門学校卒業。
病態栄養指導に携わった後、東京工業大学の実験助手を経て栄養アドバイザーに。
陸上の末續慎吾選手、スピードスケートの岡崎朋美選手、フィギャスケートの荒川静香選手、高橋大輔選手、
全日本男子バレーボールチームなどのほか、多くの選手やチームを栄養面からサポートする。
2004年度JOC専任強化スタッフ(医科学)、2009年度からはJOC強化スタッフ(医科学)を務め現在に至る。
2010年のバンクーバーオリンピックでは、JOC選手強化支援ビクトリープロジェクトの一員として、栄養面のサポートを行った。
八王子スポーツ整形外科 栄養管理部門ディレクター。「Office LAC-U」代表。
著書に、『トップアスリートに学ぶ「勝負食! 」実践編』(講談社)、『3か月で必ず結果がでる! からだの中から美しくなるレシピ』(長岡書店)などがある。
登録情報
- ASIN : B00HCZVZ7S
- 出版社 : マガジンハウス (2013/10/31)
- 発売日 : 2013/10/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 6211 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 155ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 340,620位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 9,404位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月29日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただ今この本に基づき、食生活改善中です。
まだ、効果ははっきりと表れていないが、もうすぐきっと良い結果が表れると信じています。
まだ、効果ははっきりと表れていないが、もうすぐきっと良い結果が表れると信じています。
2014年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
糖質抜きダイエットとか、肉食べるダイエットとかどれを信じたらいいのかわからないくらい
巷にダイエット関連の本があふれていて、うちにもその種の本がゴロゴロ。
でもこの人の言っていることはなんか説得力がある。
糖質を取ってそれを燃焼するビタミンやらたんぱく質やら、燃焼の元の脂質を取って。
具体的なレシピも簡単。すぐに実践できたし、美味しい。もっと色々なレシピが知りたいくらい。
コンビニとか外食時の具体策もあって、これはいい。
何度も読み返しています。
巷にダイエット関連の本があふれていて、うちにもその種の本がゴロゴロ。
でもこの人の言っていることはなんか説得力がある。
糖質を取ってそれを燃焼するビタミンやらたんぱく質やら、燃焼の元の脂質を取って。
具体的なレシピも簡単。すぐに実践できたし、美味しい。もっと色々なレシピが知りたいくらい。
コンビニとか外食時の具体策もあって、これはいい。
何度も読み返しています。
2013年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を読む中で…
精神状態の浮き沈みで、食べ方も大きく変化しますが
高橋選手は、石川三知さんの作る食事を守ることで
見事に復活した様子が目に浮かびました。
追伸
わたしも高橋選手の前髪が凄く気になってました。^_^;
精神状態の浮き沈みで、食べ方も大きく変化しますが
高橋選手は、石川三知さんの作る食事を守ることで
見事に復活した様子が目に浮かびました。
追伸
わたしも高橋選手の前髪が凄く気になってました。^_^;
2014年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食事はつくづくバランスが大事ということをあらためて考えさせられます。
食べ物は単体で体をつくるのではなく、様々な組み合わせによって機能するということはわかったつもりでいても実践となるとなかなか難しい。
それがとても解り易く記されていて参考になります。
食の知識はもっていて損はありませんね。心身の健康に直結しているからです。もっと広く一般にシェアしていきたいセオリーだと思いました。
食べ物は単体で体をつくるのではなく、様々な組み合わせによって機能するということはわかったつもりでいても実践となるとなかなか難しい。
それがとても解り易く記されていて参考になります。
食の知識はもっていて損はありませんね。心身の健康に直結しているからです。もっと広く一般にシェアしていきたいセオリーだと思いました。
2014年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高橋大輔を育てるために頑張っている人が
いろいろいることがわかりました。
いろいろいることがわかりました。
2014年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後は実践あるのみ、心地よく快適に生活するためのヒントがいっぱい。
身体にとって何が大事かを教えてもらった気がする
自分を大切にを食生活で考えていきたい
身体にとって何が大事かを教えてもらった気がする
自分を大切にを食生活で考えていきたい
2014年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の本は自慢話満載的な感じがあるのですが、これは素直に読めました。難しい事はないので頑張ってみようかな~
後は自分次第ですね(笑)
後は自分次第ですね(笑)