プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
透明水彩レシピ3 樹木を描く 大型本 – 2018/4/18
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pB6Wen6LN%2FnbMFWKsdJ4SWExP39fPLmp73BAH08dVU8aQdAjE249gXTZ618MBjYOGlaqyhDPSUIqYUTFYQbMaTlPdnJT2UjdJ8zVBIbTBrkfUsv78QzLkLKSmQWko57N7kOpsW2XYO8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
人気画家が揃う日本透明水彩会によるシリーズ第三弾。今回は風景を描く上で欠かせない樹木を特集。メンバーそれぞれの作品に加えて、光と影の捉え方や遠景・中景・近景にある樹木の描き分け、ぼかしと滲みの使い分けなど、さまざまな樹木の描き方に迫ります。さらに巻末にはメンバーがお薦めする“樹木を描くならここ”という日本各地のスケッチポイントも紹介しました。
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社株式会社 日貿出版社
- 発売日2018/4/18
- 寸法25.7 x 18.8 x 1 cm
- ISBN-104817020989
- ISBN-13978-4817020987
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 透明水彩レシピ3 樹木を描く
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 株式会社 日貿出版社 (2018/4/18)
- 発売日 : 2018/4/18
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 127ページ
- ISBN-10 : 4817020989
- ISBN-13 : 978-4817020987
- 寸法 : 25.7 x 18.8 x 1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 135,055位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 215位西洋画
- - 539位趣味・実用の絵画 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回もなかなかよかったです。
ただ1冊目・2冊目にも樹木は含まれたので
そのてんでちょっと前と比べて印象が薄かったりしました。
JWSに新しく入った講師、退会した講師の
入れ替わりもありました。
ただ1冊目・2冊目にも樹木は含まれたので
そのてんでちょっと前と比べて印象が薄かったりしました。
JWSに新しく入った講師、退会した講師の
入れ替わりもありました。
2019年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
風景画で樹木の描法で苦戦していましたので、大変参考になっています。描法コラムの福井良佑さんの樹木描法と花の作品の渋谷たつおさんの描法に、現在大きく影響を受けて、参考にしておりましたので私には大変満足できる本です。
2018年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
風景水彩を初めて10年ほど経ちます。
風景水彩画の大きな要素である「樹」。多くの方が「樹」をテーマにした書籍を書かれていますが、この書籍では大好きなあべとしゆきさんが作成プロセスを執筆されていたので、購入しました。ぼかし、たらし込みなど筆の使い方、絵具の混色など大変参考になります。
風景水彩画の大きな要素である「樹」。多くの方が「樹」をテーマにした書籍を書かれていますが、この書籍では大好きなあべとしゆきさんが作成プロセスを執筆されていたので、購入しました。ぼかし、たらし込みなど筆の使い方、絵具の混色など大変参考になります。