やる気がなさすぎて買ったきり読んでいなかったのですが、サッと流し読んだ限りでは文章はわかりやすいのに全体的に読みにくい印象です。
たとえば4章のドーパミンの話は序盤で「ドーパミンがやる気を左右するが、それを一時的に分泌する依存性の高い誘惑(散財、ギャンブル、アルコールなど)より、学ぶ喜びなどじわじわと喜びを感じるような報酬が大事」とありますが、じゃあその報酬って例えば何?という具体例はありません。タイトルは『100の科学的な方法』なのに、これではただの科学的解説です。
かと思えば047で「達成したら楽しいと思う報酬を設定する」という内容が出ます。同じくドーパミンにまつわる話で、方法は「この仕事が終わったら欲しいものを買う」とかです。話が前後するので、ここは分けずにまとめて書いてほしかった。
042なんて「日本人は遺伝的に新しい挑戦を避ける気質だが、それは経験などで変えられる」としかなく、だから何だという感じです。そして続く043では「マンネリ化でドーパミンは出にくくなるが、日常で些細な変化を取り入れて初めての体験をすればいい」とあります。要はやる気のない日本人は日常生活でハードルの低いことから挑戦していけばいいんでしょうか?
他にも「こう考えたらいい」という説明だけで、方法は後から出てきたりします。そこをまとめて書いてくれれば頭に入りやすいのにいちいち分けるので、購入前は目次だけ見て「100個の方法が載っているんだな」と勘違いしました。大袈裟に言うなら具体例は半分くらいじゃないでしょうか。項目を100個にしたくて解説とメソッドをわざと切り離したように見えます。
無理に100個羅列しないで、ドーパミンコントロールとかその場ですぐ実践できるメソッドとか、テーマごとに分けて書いてあればよかったと思います。
一応、やる気は姿勢に影響されるから背筋を伸ばす・胸を張るポーズをとる、理想の実現として一流アスリートを演じる……など、やる気に関わらず実践しやすい内容もありました。
ただ、図解もなく上記の流れが続くので、こんなにイライラするとわかっていたら買いませんでした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,287¥1,287 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: MKYstore
新品:
¥1,287¥1,287 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: MKYstore
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「めんどくさい」がなくなる100の科学的な方法 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/24
菅原道仁
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,287","priceAmount":1287.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,287","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CB92Ygts46lOXNLNmn4YUAyn9NcovJWhpSr%2B6%2FXcMQWnX4EM2TO2wFMV1NUtwTW%2Bj8pysrQSRdNF101Q%2BGuZ1rQCeL3JPgaomxfc6tI4EjCIfVZBoJ87df03sgsLF3q6BNtTZAuZ%2BjscUtNsGy2WQX9WLA5XpvbtpIuh0GAVqwyQF7XWFFIxcMsMAEK76shC","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CB92Ygts46lOXNLNmn4YUAyn9NcovJWhuZ5LNxsBdqA77Ph4BhKeQabwOPkx9SdSmZr85xsyCkdhj0GmLZ5CKZAHgvjjKvrAACheBbtXMRf%2Fjpeg12BG5cbw2fwkxsTm%2BQWzvTZHMv%2BP1%2B%2FigjXE5NaMHJQAr99sSilszdOgCq5nzJS069LF8Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
山積みの仕事も、三日坊主の運動・ダイエットも、
やらなきゃいけない片づけや勉強も、
脳が「疲れづらい」法則をつかんでしまえば、
あなたがのぞむ方向へと、どんどん動きやすくなる!
・難しい行動は「何を目指すのか」を意識する
・ドーパミンが「よく出る」朝食のひと工夫
・25分おきに「5分休む」ほうが能率的
・太りにくい「おやつ」でより集中できる
・「セロトニン分泌」の低下が行動を狂わせる
・睡眠を「最優先する」行動に変える
…めんどくさがりで「行動できない人」のための、脳科学的に「行動につなげる」コツを100コ紹介!
「中居正広の身になる図書館」「名医のTHE太鼓判」はじめ、テレビ、ラジオに多数出演する脳神経外科医がやさしく解説。
仕事が遅くて残業続きの人も、運動不足で太り気味の人も、「1つ試してみるだけ」で、自然とモチベーションがあがってサクサク行動できる人になれる本書をぜひ、実践してみてください!
やらなきゃいけない片づけや勉強も、
脳が「疲れづらい」法則をつかんでしまえば、
あなたがのぞむ方向へと、どんどん動きやすくなる!
・難しい行動は「何を目指すのか」を意識する
・ドーパミンが「よく出る」朝食のひと工夫
・25分おきに「5分休む」ほうが能率的
・太りにくい「おやつ」でより集中できる
・「セロトニン分泌」の低下が行動を狂わせる
・睡眠を「最優先する」行動に変える
…めんどくさがりで「行動できない人」のための、脳科学的に「行動につなげる」コツを100コ紹介!
「中居正広の身になる図書館」「名医のTHE太鼓判」はじめ、テレビ、ラジオに多数出演する脳神経外科医がやさしく解説。
仕事が遅くて残業続きの人も、運動不足で太り気味の人も、「1つ試してみるだけ」で、自然とモチベーションがあがってサクサク行動できる人になれる本書をぜひ、実践してみてください!
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2017/12/24
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104479796045
- ISBN-13978-4479796046
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「めんどくさい」がなくなる100の科学的な方法
¥1,287¥1,287
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,478¥1,478
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,200¥2,200
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
「よーし、やるぞ! 」と思うときがあるのに、
□英語教材、封を切ったのは「レッスン1」だけ
□控えるべきことをついやってしまう
□「あとでやる」はずだったことを放置している
□日を追うごとにやる気がなくなっていく
□ふだんと違うことはやりたがらない
□何をやるにも結局、いつも中途半端で続かない
……こんな人が「めんどくさがり」を脱出するコツ!
□英語教材、封を切ったのは「レッスン1」だけ
□控えるべきことをついやってしまう
□「あとでやる」はずだったことを放置している
□日を追うごとにやる気がなくなっていく
□ふだんと違うことはやりたがらない
□何をやるにも結局、いつも中途半端で続かない
……こんな人が「めんどくさがり」を脱出するコツ!
著者について
脳神経外科医。菅原脳神経外科クリニック院長。
1970年生まれ。杏林大学医学部卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞といった緊急の脳疾患を専門として、国立国際医療研究センターに勤務。
2000年、救急から在宅まで一貫した医療を提供できる医療システムの構築を目指し、脳神経外科専門の北原国際病院(東京・八王子市)に15年間勤務。毎月1500人以上の診療経験をもとに「人生目標から考える医療」のスタイルを確立し、「誰もが安心して人生を楽しむため、そして人生目標を達成するため」の医療機関として、2015年に菅原脳神経外科クリニックを開院。現在は、頭痛、めまい、物忘れ、脳の病気の予防の診療を中心に医療を行う。
著書には、『死ぬまで健康でいられる5つの習慣』(講談社)、『そのお金のムダ使い、やめられます』(文響社)、『成功する人は心配性』(かんき出版)などがある。
1970年生まれ。杏林大学医学部卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞といった緊急の脳疾患を専門として、国立国際医療研究センターに勤務。
2000年、救急から在宅まで一貫した医療を提供できる医療システムの構築を目指し、脳神経外科専門の北原国際病院(東京・八王子市)に15年間勤務。毎月1500人以上の診療経験をもとに「人生目標から考える医療」のスタイルを確立し、「誰もが安心して人生を楽しむため、そして人生目標を達成するため」の医療機関として、2015年に菅原脳神経外科クリニックを開院。現在は、頭痛、めまい、物忘れ、脳の病気の予防の診療を中心に医療を行う。
著書には、『死ぬまで健康でいられる5つの習慣』(講談社)、『そのお金のムダ使い、やめられます』(文響社)、『成功する人は心配性』(かんき出版)などがある。
登録情報
- 出版社 : 大和書房 (2017/12/24)
- 発売日 : 2017/12/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4479796045
- ISBN-13 : 978-4479796046
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 527,871位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 17,557位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

脳神経外科医。菅原脳神経外科クリニック院長。医療法人社団赤坂パークビル脳神経外科理事長。
1970年生まれ。杏林大学医学部卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞といった緊急の脳疾患を専門として、国立国際医療研究センターに勤務。
2000年、救急から在宅まで一貫した医療を提供できる医療システムの構築を目指し、脳神経外科専門の北原国際病院(東京・八王子市)に15年間勤務。毎月1500人以上の診療経験をもとに「人生目標から考える医療」のスタイルを確立し、「誰もが安心して人生を楽しむため、そして人生目標を達成するため」の医療機関として、2015年6月に菅原脳神経外科クリニックを開院。現在は、頭痛、めまい、物忘れ、脳の病気の予防の診療を中心に医療を行う。
2019年10月1日に港区赤坂にある菅原クリニック 東京脳ドックがリニューアルオープン。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年12月28日に日本でレビュー済み
立ち読み程度で見たが思いのか参考になった。
意欲をそがないために何が必要か。
①同時並行でタスクをやると効率が落ちる
②自分の思考のクセを知る
③朝の時間の有効利用
④やったことを見える化
⑤25分に5分は休憩
⑥音楽を聴く、体を動かす
⑦したいことを優先させる
⑧「~しないようにする」などのマイナスの目標は立てない。身近なことでできることをやる
などが参考になった。
もう一回学びたいと思う内容が結構あり、お得だと思いました。
意欲をそがないために何が必要か。
①同時並行でタスクをやると効率が落ちる
②自分の思考のクセを知る
③朝の時間の有効利用
④やったことを見える化
⑤25分に5分は休憩
⑥音楽を聴く、体を動かす
⑦したいことを優先させる
⑧「~しないようにする」などのマイナスの目標は立てない。身近なことでできることをやる
などが参考になった。
もう一回学びたいと思う内容が結構あり、お得だと思いました。