プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
SUPERFINE
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD+DVD, 限定版, 2016/11/30
"もう一度試してください。" | 限定盤 | ¥3,980 | ¥792 |
CD, 2016/11/30
"もう一度試してください。" | Amazon限定 限定盤 DVD付 |
—
| ¥9,980 | — |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | SUPERFINE OPENING (instrumental) |
2 | Radio体操ガール feat.YONCE |
3 | 冨田魚店 feat.コムアイ |
4 | 荒川小景 feat.坂本真綾 |
5 | ふたりは空気の底に feat.髙城晶平 |
6 | Bite My Nails feat.藤原さくら |
7 | 鼓動 feat.城戸あき子 |
8 | 雪の街 feat.安部勇磨 |
9 | 笑ってリグレット feat.AKIO |
10 | SUPERFINE ENDING (instrumental) |
商品の説明
内容紹介
◆参加アーティスト&収録曲
<参加アーティスト>
冨田恵一(冨田ラボ)/ YONCE(Suchmos)/ 安部勇磨(never young beach)/
コムアイ(水曜日のカンパネラ)/ 城戸あき子(CICADA)/ 高城晶平(cero)/ 坂本真綾/
AKIO/ 藤原さくら/ かせきさいだぁ/ ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)/
鴨田潤(イルリメ / (((さらうんど))))/ Avec Avec(Sugar's Campaign)/
若林とも(CICADA)/ 堀込高樹(KIRINJI)/ 天野タケル
<収録曲>
01. SUPERFINE OPENING(instrumental)
Music : 冨田恵一
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
02. Radio体操ガール feat.YONCE
Music : 冨田恵一
Words : かせきさいだぁ
Vocal:YONCE(Suchmos)
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
03. 冨田魚店 feat.コムアイ
Music : 冨田恵一
Words : ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)
Vocal:コムアイ(水曜日のカンパネラ)
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
04. 荒川小景 feat.坂本真綾
Music : 冨田恵一
Words : 堀込高樹(KIRINJI)
Vocal:坂本真綾
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
05. ふたりは空気の底に feat.髙城晶平
Music : 冨田恵一
Words & vocal : 髙城晶平(cero)
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
06. Bite My Nails feat.藤原さくら
Music : 冨田恵一
Words : 鴨田潤(イルリメ / (((さらうんど))))
Vocal:藤原さくら
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
07. 鼓動 feat.城戸あき子
Music : 冨田恵一
Words : 若林とも(CICADA)
Vocal:城戸あき子(CICADA)
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
08. 雪の街 feat.安部勇磨
Music : 冨田恵一
Words & vocal : 安部勇磨(never young beach)
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
09. 笑ってリグレット feat.AKIO
Music : 冨田恵一
Words : Avec Avec(Sugar's Campaign)
Vocal:AKIO
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
10. SUPERFINE ENDING(instrumental)
Music : 冨田恵一
Produce, Arrangement, Instruments & Treatments : 冨田恵一
メディア掲載レビューほか
冨田ラボが通算5枚目のアルバムをリリース!参加アーティストは、冨田恵一(冨田ラボ)、YONCE(Suchmos)、 安部勇磨(never young beach)、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、 城戸あき子(CICADA)、高城晶平(cero)、 坂本真綾、AKIO、藤原さくら、かせきさいだぁ、 ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、 鴨田潤(イルリメ / (((さらうんど))))、Avec Avec(Sugar’s Campaign)、 若林とも(CICADA)、 堀込高樹(KIRINJI)。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 0.9 cm; 54 g
- メーカー : ビクターエンタテインメント
- EAN : 4988002724062
- 時間 : 43 分
- レーベル : ビクターエンタテインメント
- ASIN : B01L8Y6BKY
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 153,355位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 48,986位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
以前から尊敬しておりましたが、
今回のアルバムで、さらに大リスペクトであります!
全体的に良かったですが、個人的には
yonce、cero、真綾さんの曲が特に素晴らしかったです。
その中でも真綾さんの歌は曲調といい、
歌詞といい、せつなさこの上なく、
堀込兄もやはり天才だとあらためて
感じた次第です。
キリンジを聞き漁っていた頃を思い出し、
またセンチメンタルな気持ちになりました。
ceroの曲も高城さんの声とあっていて、
歌詞が大好きです。
yonceはもう言わずもがなです。
毎朝ノリノリで聴いてから出掛けます。
早くも次回作が楽しみで仕方ない私です。
曲のクライマックスでの、ドラムの打ち込みがものすごいです。
ご本人もブックレットに書かれていますが、炸裂を通り越して「爆発してます」!
個人的にはこれをナマで、名ドラマー村石雅行さんの腕と解釈で、打ち込みを凌駕するプレイで観て聴いてみたいです。
大物ボーカリストの個性を活かすより、若手をパズルのコマのようにハメ込むような手法でないと、冨田サウンドは成立しないんだろう。各トラックのボーカリストはすべてしっくりとハマっていた。
メロディ依存の曲の構造を意図的に避けていたようだが、それでもまず今作はメロディが良い。「罌粟」のような大きなメロディの流れの曲が少なく、ラップ的なアプローチが多いせいか音符が多くてメロディ難しすぎ。楽譜は真っ黒だろう。
今作は「Ship◯◯◯◯」の頃のようにアレンジを重点的に聞いている。こんなコード展開した!とか、この場所にこの音をブッ込んでくるのか!とか、こういう流れで収束させたか!とか、聞き耳を立てながら一つ一つの楽器を聴き漁るアルバムは久しぶり。そういう分析的な聞き方が楽しかった。ブックレットとDVD付きの永久保存版。
リーンだけどヒップホップ的ラウドネスをミックスした現代ジャズのエッセンスを上手に取り込みつつ、
冨田節は今回もバリバリ健在!
冨田ラボ第2章の始まりを高らかに示した作品です。
相変わらず芸が細かく、多様な音楽をJPOPの枠にうまく収めた内容だと思います。
ただサウンドの骨格としては決して完全でなく不安定な部分が多く、少し残念な思いです。(期待していただけに)
一聴してまだリリースには早すぎたのではと最初に感じてしまった事は否めません。
DTMや編集を多用したアプローチが(birdの新譜から続く)付け焼き刃的なサウンドに感じられて、せっかくの作曲が未完成で終わっているという印象を受けました。新人アーティストや若手ならいざ知らず、キャリアもあってその自身の音楽も昇華し形に残してきたベテランがにわか仕込みの現代ジャズやエレクトロニカ要素を中途消化で完成させたのではという、まさしく「ラボラトリー」です。このような実験はそれこそジャズプレイヤーが現場でやるようなものであって、メジャーレーベルのしかもポップスで、ライブでなくCDでこれが許されるとはある意味すごい事なのかもしれません。
なかでも疑問なのが「Bite My Nails」。ほとんどノラジョーンズです。藤原さくらさんも素晴らしいし演奏も素晴らしい、歌詞も曲も素晴らしいが全てが冨田ラボの作品とは思えないほど普遍的で大衆的。自身がベースを弾いていないというのが影響しているのでしょうか、楽曲にはもはや冨田氏の関わりを感じませんでした。
そして題の限定盤付属の冊子、DVDについてです。
冊子は内容は程々に良いのだが冨田さんの写真が多くて明らかに水増し。
DVDはYouTubeのtrailerでほぼ解る内容だと言う事、そして冊子の内容と被っているという事。trailerを全て観れば事前にわかってしまう様な内容であり、限定盤の付録に値しないものでありました。内容も褒めちぎりすぎていて不自然です。残念。
そして一枚のペラも入っています。それにはビクターのハイレゾ配信のお試しダウンロードコードが載っていた。「SUPERFINE」から一曲ダウンロードが出来るのだが、楽曲をじっくり楽しむならハイレゾが良いかもしれないと感じた。
今回はハイレゾサイトを知る為だけの高い勉強代を払いました。
次作では身震いさせてくれる様な作品を期待したいです。
最期に、私は冨田ラボのファンであるが故にイエスマンではいられず、またその冨田氏が土壌にしているJPOPに対してもより良いものを作り出していって欲しいという願いからあえて持ち上げずにフラットに感想を記しました。