ブランド | ASUS |
---|---|
製品サイズ | 26.67 x 2.79 x 11.13 cm; 680.39 g |
電池 | 1 単5形 電池 |
商品モデル番号 | 90YV09R0-M0NA00 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 26.7 x 2.8 x 11.1 cm |
プロセッサ数 | 1 |
メモリクロック数 | 8008 MHz |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | 専用 |
VRAM容量 | 6 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI Express |
USB2.0用ポート数 | 1 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 680 g |
新品:
¥106,003¥106,003 税込
ポイント: 1060pt
(1%)
無料お届け日:
4月17日 - 22日
発送元: KYOUKAN net. 販売者: KYOUKAN net.
中古品 - 良い
¥11,900¥11,900 税込
無料お届け日:
3月31日 - 4月3日
発送元: 『中古付属品欠品の場合あり』『当店掲載写真1枚目要確認』ONLINE SHOP RAMPAGE 販売者: 『中古付属品欠品の場合あり』『当店掲載写真1枚目要確認』ONLINE SHOP RAMPAGE
こちらからもご購入いただけます
ASUS NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード メモリ6GB TURBO-GTX1060-6G
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はKYOUKAN net.の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は『中古付属品欠品の場合あり』『当店掲載写真1枚目要確認』ONLINE SHOP RAMPAGEの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
グラフィックコプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
ブランド | ASUS |
グラフィックRAMサイズ | 6 GB |
GPUクロック速度 | 1506 MHz |
ビデオ出力インターフェイス | DisplayPort, HDMI |
この商品には新しいモデルがあります:
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01K1JTCZS |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 223,545位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 1,292位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/8/1 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明
GTX 1080ビデオカード ボールベアリングの使用で従来比4倍のファン寿命を実現
|
|
|
|
---|---|---|---|
質実剛健なGTX 1060さまざまなPC環境で確実な性能を発揮することができる質実剛健なビデオカード。ケース内の温度が上がりにくい排気ファンを使用、さらにそのファンに長寿命デュアルボールベアリングファンを使用。頻繁にメンテナンスを行えないようなPCで、長期間安定して本来の性能を発揮し続けることができる。 |
出力端子DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×2、DVI-D×1 |
デュアルボールベアリングファン軸受けに2つのボールベアリングを使用したファンで従来のスリーブベアリングを使用するファンと比べて、最長4倍の長寿命を実現。 |
バックライトASUSロゴLEDで鮮やかに光るASUSロゴを、ビデオカードの側面に搭載。PCケースの中をスタイリッシュに演出する。 |

2つのHDMI端子搭載で、VRデバイスの接続に適している
VRデバイスはHDMIで接続するものが主流となっており、使用するためにはビデオカードにHDMI端子を搭載している必要がある。本製品ではHDMI端子を2つ搭載しており、1つを液晶ディスプレイとの接続で使用したとしても、もう1つの端子でVRデバイスを使用することができる。
類似商品と比較する
この商品 ![]() ASUS NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード メモリ6GB TURBO-GTX1060-6G | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥106,003¥106,003 | ¥26,099¥26,099 | ¥15,000¥15,000 | ¥62,172¥62,172 | ¥40,900¥40,900 | ¥29,980¥29,980 |
配達 | 4月 17 - 22 日にお届け | 4月 11 - 21 日にお届け | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
静音性 | — | — | 4.6 | 4.2 | 3.7 | 4.1 |
画質 | — | — | 4.3 | 4.6 | 4.3 | 4.1 |
安定性 | — | — | — | 4.0 | 4.5 | 4.1 |
販売元: | KYOUKAN net. | Chenndus | senrakuen.store (コンディション欄を確認の上ご購入お願いします) | プロジェクトエム | ShineSticker | 全国オンラインストア本店【✅インボイス対応】 |
グラフィックコプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti | NVIDIA GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1060 | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
グラフィックカードインターフェイス | pci e | pci e x16 | — | pci e | pci e | pci e |
グラフィックRAMタイプ | — | gddr5 | gddr5 | gddr5 | gddr5 | gddr5 |
グラフィックRAMサイズ | 6 GB | 6 GB | 4 GB | 6 GB | — | 3 GB |
出力インターフェイス | DisplayPort, HDMI | DVI, DisplayPort, HDMI | DVI, DisplayPort | DisplayPort | DisplayPort | DVI, DisplayPort, HDMI |
メモリクロック速度 | 8008 MHz | 8008 MHz | — | 8008 MHz | 8008 MHz | 8008 MHz |
GPUクロック速度 | 1506 MHz | — | — | 1809 MHz | 1733 MHz | 1733 MHz |
GPUメーカー | NVIDIA | — | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
に取り付け、大きさ問題なし、静かに動作しています。
取り替えて見たかったので変更。
デフォはGTX950(ZOTAC製)2G外排気が入ってました。
見た目、サイズは
殆ど変わりませんが
サムスンのチップが
裏面に目立っていた
ZOTAC に比べたら精神的にとても良いです。
(見える所に配置しないで欲しい。)
付属のソフトにて
稼働率の設定変更ができます。
デフォはゲーミング、静音設定などが出来ます。
因みにアイドリング状態で
Gpu温度が35℃でした。
powerdirector15で
動画のエンコードで支援が使える画質ですと
CPU のみに比べとても速いです。
また、CPU の負担がかなり下がるのでとても嬉しいですね。
HTC-VIVE、i7-4930K、RAM32GB、27型(2560*1440)の環境です。
通常の使用では特に力不足を感じる事も無く、VRゲームも普通に遊べますので、
ややこしい事はせずVRを体験したいという人にはとてもいい商品だと思います。
反面、VRゲームをしながらの録画や配信、VMCやLIVを伴った高負荷では
かなりのスペック不足を感じる事になります。
また、モニタを27型(5120*2880)の5K解像度にするとVRは起動しません。
私のCPUのボトルネックもあると思いますが、
値段相応の性能であると思います。
なるほどTURBO、この製品だけダブルボールベアリングファンも納得。
デフォでGPU100%時83度、ファン2800rpm。
ファンの回転数をツールで調整すると2700rpmで70度まで抑えられた。
このときクロックは1886で張り付き、ケース後部はちょっとした温風器状態。
完全に外排気というわけでもなくASUSのロゴが有る面のブラケット側にスリットがあり
そこからも熱風が若干でている。
が、システムに与える影響は内排気とは別次元。
2000rpmぐらいから1000rpmの140mmケースファンを超える音がし出す。
写真のケース(DefineNanoS)ではサイドパネルをしめると、ほぼ無音。
開口部の大きいminiITXケースで熱を気にしてこの製品を選ぶと音で苦しむ
かもしれない。
俗に言う、窒息静音ケースであれば非常に有力な製品と思う。

なるほどTURBO、この製品だけダブルボールベアリングファンも納得。
デフォでGPU100%時83度、ファン2800rpm。
ファンの回転数をツールで調整すると2700rpmで70度まで抑えられた。
このときクロックは1886で張り付き、ケース後部はちょっとした温風器状態。
完全に外排気というわけでもなくASUSのロゴが有る面のブラケット側にスリットがあり
そこからも熱風が若干でている。
が、システムに与える影響は内排気とは別次元。
2000rpmぐらいから1000rpmの140mmケースファンを超える音がし出す。
写真のケース(DefineNanoS)ではサイドパネルをしめると、ほぼ無音。
開口部の大きいminiITXケースで熱を気にしてこの製品を選ぶと音で苦しむ
かもしれない。
俗に言う、窒息静音ケースであれば非常に有力な製品と思う。

クリエイティフ系の仕事に、日常のネットやゲームも少し、モデリングの勉強も何でも1台の
PCでこなしているのでGPUの支援は非常に有効です。
個人的にはグラボは3万円台までの感覚なのでこの辺りがちょうどいいです。
大きさには注意です、長さもあり絶壁のように立ちふさがります。
電源ゲーブルをベイ側の下を取りまわす予定だったのですが
余裕がなくてグラボの上を通ることになりました。

クリエイティフ系の仕事に、日常のネットやゲームも少し、モデリングの勉強も何でも1台の
PCでこなしているのでGPUの支援は非常に有効です。
個人的にはグラボは3万円台までの感覚なのでこの辺りがちょうどいいです。
大きさには注意です、長さもあり絶壁のように立ちふさがります。
電源ゲーブルをベイ側の下を取りまわす予定だったのですが
余裕がなくてグラボの上を通ることになりました。


1920X1080 Extreme No AA Battlefront 50Hz~80Hz for better experience recommend GTX 1070
3840x2160 Extreme No AA Battlefield 35Hz~50Hz
Room temperature is 24-degree celsius. GPU is at 78-degree celsius. 52% fan speed, very quite.
CPU: i7 6700K
MOTHERBOARD: ASUS H170I-PRO
VIDEO CARD: ASUS TURBO GTX 1060 6GB
DDR4 : Crucial [Micron製] DDR4 16GB 2133MT/s
POWER: ANTEC 80PLUS BRONZ 650W
ちなみにこのデザインめっちゃ好きですw

ちなみにこのデザインめっちゃ好きですw







高温になってくると、大丈夫!?ってくらい
力強く回っている音が聞こえます。
動作も安定していて満足です。
他の国からのトップレビュー

Intel core i5 4690k
GTX 1060
" upgraded from 760 "
And msi z97 mobo
16 GB ddr3 ram
1TB western digital hard drive
The card is great and is almost as strong as a 980 the card also lights up on the side that creates a good display if you have a windowed case in all great card and great upgrade can't beat it for the price NVIDIA created a great card



