ほんと、困った人います。職場にも。
どうでもいい話をして、会議の進行を遅らす。
報告・連絡・相談せずに俺様ルールで仕事すすめる。
ときどきふっといなくなる。
上司の顔色など関係なし。
それでもって、仕事ができないわけでもない。
いったいどうして欲しいのよ?
常識はずれにひたすら困惑してしまう。
アスペルガー症候群に関して、通りいっぺんの知識はあった。
しかし知識などしょせん知識。
「困った人」の前にはなんの役にも立たなかった。
この本もなにかの「役に立つ」のかどうかは、よくわからないが、
少なくとも、「困った人」のことをよく理解することができた。
私的には目から鱗が落ち、疑問が氷解した。
それぞれの「人」が奥行きのある物語として書かれているからだと思う。
「困った人」たちが何をどう考え、なぜその行動をとっているのか、
その内面と周囲の人の反応が、細かく書きこまれている。
注意して読むと、この著者は視点を移動させている。
一人称視点、三人称視点、俯瞰する視点、
これらを、それこそ巧みなカメラワークのように切り替え、
読む者は意識することなく、登場人物の内面と外面を一度に把握できる。
本人もアスペルガー症候群だという著者の、
「理解して欲しい」という強い思いと同時に、
冷静な客観者の視点も確保されている。
素晴らしい。
ついでながら情景描写も美しい。
冒頭の鎖樋を伝う雨つぶのエピソードなど、まっすぐに胸に迫る。
読後、一番の感想は、驚いたことに「共感」だった。
登場人物たちの考え方に理解どころか共感した。
いや、もっと正直に言おう。
自分も彼らたちと同じように考えたことがよくあった。
他人ごとのように考えていたけれど、自分の中にも「困った人」はいる。
その発見と驚きが、一番の収穫でした。
よい本です。
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,600¥1,600 税込
発送元: Amazon 販売者: 檜樫書店
新品:
¥1,600¥1,600 税込
発送元: Amazon
販売者: 檜樫書店
中古品 - 非常に良い
¥129¥129 税込
配送料 ¥240 4月11日-13日にお届け
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
中古品 - 非常に良い
¥129¥129 税込
配送料 ¥240 4月11日-13日にお届け
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
明日も、アスペルガーで生きていく。 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/20
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,600","priceAmount":1600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Rkfjm3T%2BOLVD4CVlmwBsDH1QyrEilCPOED%2FVHPijIpAi%2F%2FpuCBsr7oizhvm6Qfo41guYFt7WZjje54w%2FRWF48EX688xPWHUaCDtcTj3sOiK9QPk4t1khDiV6t00%2BEGKkxgEDNPx3nrsVXFa%2FtuD9fMfugw4rnOXvkuRPO4Ly4HWiObQ0gIMravW%2BmEaTUYgI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥129","priceAmount":129.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"129","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Rkfjm3T%2BOLVD4CVlmwBsDH1QyrEilCPOmBye2lKnctGPBnQZIN%2FVDQSiVFC%2B3WVfjoS59pihyRcU28zcVQ4blZe6f5jPU2KrgLF%2F8NIhL6ZfnUczYnsHvTYMbszLbf3Cp5KwP3pqOtEKjpwABtZrzyBNCWqWS8MK%2B51ZNUILZZDZAfXX%2Bri%2FTg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
あなたの周りにいる、ちょっと変わった人。
空気がよめない、こだわりが強すぎる、自分を客観視できない、部屋が片づけられない……
それ、もしかしてアスペルガー症候群?
アスペルガー症候群の診断をうけた著者が、
同じアスペルガー症候群の当事者への取材を重ねて綴った
見えない生きづらさを抱えた8人の実録物語。
人間関係に悩み、孤独にふるえ、自分自身を責め続けているアスペルガー症候群の人が
スムーズな社会生活をおくるための「ヒント」を見いだす機会になればと、切に願います。
【contents】
CASE1 記憶する女
CASE2 こだわりの強い男
CASE3 喜ばれたい女
CASE4 婚活の終わらない男
CASE5 演じつづける女
CASE6 愛を表現できない男
CASE7 捨てられない女
CASE8 部屋から出ない男
精神科医による解説も収録。
空気がよめない、こだわりが強すぎる、自分を客観視できない、部屋が片づけられない……
それ、もしかしてアスペルガー症候群?
アスペルガー症候群の診断をうけた著者が、
同じアスペルガー症候群の当事者への取材を重ねて綴った
見えない生きづらさを抱えた8人の実録物語。
人間関係に悩み、孤独にふるえ、自分自身を責め続けているアスペルガー症候群の人が
スムーズな社会生活をおくるための「ヒント」を見いだす機会になればと、切に願います。
【contents】
CASE1 記憶する女
CASE2 こだわりの強い男
CASE3 喜ばれたい女
CASE4 婚活の終わらない男
CASE5 演じつづける女
CASE6 愛を表現できない男
CASE7 捨てられない女
CASE8 部屋から出ない男
精神科医による解説も収録。
- 本の長さ286ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2017/11/20
- ISBN-104847096231
- ISBN-13978-4847096235
商品の説明
メディア掲載レビューほか
明日も、アスペルガーで生きていく。
空気が読めない「困った人」には職場でも学校でも、そこそこ遭遇した。だけど「困った人」は、本当に「困った人」なのだろうか。
この本に描かれた8人の物語にふれると、そんな疑問がわく。「言葉がもったいないからしゃべらない」とか「普通ってどういうこと?」とか自分でも考えたことがあった。共感よりも身に覚えがありすぎる。「困った人」と自分の差など、あったとしてもごくわずかなものなのだろう。
描かれている人物に奥行きと実在感があり、丁寧な取材も、視点を巧みに移動させる筆力も素晴らしい。だが、自身もアスペルガーである著者の「理解して欲しい」と願う熱量こそがこの本の背骨であるように思われた。読後に覚えた「困った人は私の中にもいる」という確信は、爽快な発見だった。
評者:阿部英明
(週刊朝日 掲載)著者について
著:国実マヤコ(くにざね まやこ)
1977年、東京生まれ。青山学院大学を卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスの書籍編集者として独立。30代前半、医療機関にて自身がアスペルガー症候群であることがわかる。執筆にあたり、さまざまなケースのアスペルガー症候群の当事者に取材をした。
医療監修:西脇俊二
精神科医。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療センター勤務、国立秩父学園医務課医長などを経て2009年よりハタイクリニック院長。
1977年、東京生まれ。青山学院大学を卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスの書籍編集者として独立。30代前半、医療機関にて自身がアスペルガー症候群であることがわかる。執筆にあたり、さまざまなケースのアスペルガー症候群の当事者に取材をした。
医療監修:西脇俊二
精神科医。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療センター勤務、国立秩父学園医務課医長などを経て2009年よりハタイクリニック院長。
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2017/11/20)
- 発売日 : 2017/11/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 286ページ
- ISBN-10 : 4847096231
- ISBN-13 : 978-4847096235
- Amazon 売れ筋ランキング: - 710,417位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,614位ストレス・心の病気
- - 128,203位ノンフィクション (本)
- - 202,056位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
44グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2017年11月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2019年7月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入CASE8の引きこもりの主人公「裕太」に対して、となりのおばさんからカードとともに聖書の一節が送られてくる。
どのような言葉かは本書を読んで確認していただきたいが、私もこの本を読み終えて、「裕太」へ聖書の一節を送りたいと思う。
ヨハネの福音書9章1節から3節
さて、 イエスは通りすがりに、生まれたときから目の見えない人をご覧になった。 弟子たちはイエスに尋ねた。「 先生。 この人が盲目で生まれたのは、だれが罪を犯したからですか。 この人ですか。 両親ですか。」 イエスは答えられた。「 この人が罪を犯したのでもなく、 両親でもありませ ん。 この人に神のわざが現れるためです。
- 2022年5月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入ASDの方を主人公にした一口話。8話で様々な症例を紹介しています。
症例を深く理解するために良い本と思います。
ASDに関心がある人にとっては、面白く、関心のない人にとっては、面白くない話と思います。
小説ではなく、あくまでASDの症例の紹介です。
- 2022年6月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入サンプルボタンを押したのに、勝手に画面が動いてボタンがずれて購入させられていた。
しばらくしてから購入履歴ページに出てきて気付いて、凄いショックでした。買おうともしてないのに、こんな高い本買わされるなんて。
少し読んだところアスペルガーについて参考になる部分もあるかと思ったので、仕方ないので全部読むつもりですが、いまだに読む気にならず数ヶ月経ってしまいました。買う気もないのに買わされたらそりゃ読む気にならないよな…。
- 2018年11月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入スーッと胸に沁みます
本書を読む前は、アスペルガーと書かれた本は手に取ることにさえ、抵抗がありました。
(自分はそこまでじゃない…なんて。)
おそるおそる読んでみると、登場人物の悩みや葛藤に共感し、日常をすごしてる姿に、自分自身を認められた気持ちになりました。
最後の解説にすごく勇気付けられます。
普通を装って自分の気持ちがわからなくなった私のような方にも気軽に読んでほしいです。
- 2017年12月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入アスペルガー当事者として、まず好きなのがタイトル。
陽はまた昇るの如く、明日も明後日もアスペルガーとして生きていくのです。悲観するわけでも喜ぶわけでもなく、この先もアスペルガーで生きていく。そんな日々の小さな決意がタイトルになっている本が机に置いてあるとなんだか勇気をもらえます。
内容はアスペルガーの人の特徴を実話に基づいたフィクションにして紹介しています。
発達障害は、発達障害傾向がある人から明らかにそうである人まで幅広く存在しています。
この本では明らかにアスペルガーっぽい極端なものが多く、大多数はここまでひどくない人が多いと思います。アスペルガーの特徴を知るにはフィクションで気軽に読める良い本だと思いますし、身の回りの「ちょっと変わった人」がもしかしたらこの本の内容に当てはまると気づくかもしれません。
当然本人が努力するべき部分も多々ありますが、この本を通してアスペルガーの傾向や特徴をより多くの人に理解してもらえたらいいなと思いました。
- 2019年3月7日に日本でレビュー済み色々なタイプのアスペルガーの人を短編小説風に紹介していくような内容です。
こういう人、いるよな…と思いました。
筆者の文章力に感心させられました。
涙あり笑いありでした。
一部アスペルガーだけでなくADHDも併発しているのではないかという登場人物もいました。
サラッと読めて読みやすいのですが、意外と後でずっしり来ました。
自分も結構当てはまる(「喜ばれたい女」が自分に似ていると思いました)、とか、この本の中でアスペルガーとされる基準だと、結構多くの人がアスペルガーと言えなくもない…。当てはめると周りがアスペルガーだらけとなり、やはりそうだったかと思ったり。
自閉症スペクトラム障害ですから、スペクトラムの範囲は広いのでしょうが…。
アスペルガーというものにカテゴライズする事で幸せになれるのか?という疑問もわきました。
ただ個性という事で、自分の事をそれと知らず上手くやれていれば、それが一番幸せなのではとも思いました。
最後に精神科医の先生の解説があります。
良い事は書いてはあるのですが、それを読んでも、その内容に心底救われる気持ちにはなれませんでした。そんな理屈通りにはいかないし、アスペルガー故の上手くいかない事はそう簡単には解決しません。
どうすれば救いがあるのかわからないままでした。
唯一、「愛を表現できない男」には今後の展開に少し救いがあるように感じました。
奥さんの気持ちがよくわかりました。
- 2019年10月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入職場や学校にいるアスペルガーの人を少し知りたいならいいかも。
当事者としてはそんな生活の一部分だけ見せられてもなんの解決にもなりません。24時間実録アスペルガーの様なものを読みたい。
しかも殆どが周りに恵まれてうまくいっているケース。
上手く行ってない者としては、上手くいっていない実例及びそれに対する解説、対処法が書かれた本を読みたい。
こちらは一度読めば十分かなと言った感じです。