母にプレゼントしたんですが、すごくわかりやすくて毎日の食事の参考にしています。
高血圧気味だったのですが、下がってきたとも言ってました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥415
中古品:
¥415

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
台所漢方 食材&薬膳手帳 単行本 – 2015/12/17
根本幸夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"R5u3bbDLqZIh7p%2FKVZic8QL23OCmZT0kPufodSI0xeUobtVafAt7OF2GZKVC9h033GnHkfXl7p%2BYUjYRU7cPPn9LKVUMQWYkm5Jgn30HfiHoqCoxPrmawfOtKwWU9uycvSOFGdIentA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥415","priceAmount":415.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"415","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"R5u3bbDLqZIh7p%2FKVZic8QL23OCmZT0kO%2B8VPfnJ3zTVXY1%2FNUWeqhmTT%2BB47Ck2LavTNwKL01jfG7iwbTOHayxToWbozMrIMI70TELGSrS42EN0i1pDtBY7NtoFPO7vobpRp3wEta8tWAD92vgu0OVA95nje%2BQzY8u0P09IR3XdqXQROaYinQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【漢方の知識で、身近な食材を使って健康になる! 】
漢方や、薬膳は「まずい?」「難しい?」そんなことはありません!
本書で紹介する薬膳は、身近な野菜、肉、魚介や、旬の食材を使って、
自分の体調を整え、体質を変える方法です。
おいしくて簡単な、だれにでもできる食事健康法。
それが「台所漢方」なのです。
本書の特徴
★“漢方と薬膳"の知識を元に、毎日の食生活を健康的にする
“身近な"食材をまとめました。
★野菜や、肉、魚介など、身近な食材について、漢方的な効能を解説。
例:トマトは血圧降下、ジャガイモは胃痛、シソは花粉症に。
★使ってみたいハーブ、スパイス、漢方食材の使い方も紹介。
例:クコで滋養強壮、クズは風邪に、ハッカクは冷え症に。
★「風邪」「頭痛」「冷え症」など、
症状別に食材の使い方、薬膳レシピを紹介。
【目次】 第1章 薬膳の基本と体質チェック
第2章 漢方的おすすめ食材事典【全150点! 】
◎野菜・キノコ・穀物・種子
◎果物
◎その他の食材(魚介・海藻類、肉・卵・牛乳、調味料)
◎ハーブ・スパイス・薬膳生薬
第3章 症状別薬膳レシピ事典【不調49種・料理97品】
SECTION1 全身の不調
SECTION2 呼吸器の不調
SECTION3 消化器の不調
SECTION4 泌尿器の不調
SECTION5 皮膚・粘膜の不調
SECTION6 筋肉・関節の不調
SECTION7 女性特有の不調
SECTION8 子どもの不調
SECTION9 その他の不調
第4章 知っておきたい漢方の基礎知識
漢方や、薬膳は「まずい?」「難しい?」そんなことはありません!
本書で紹介する薬膳は、身近な野菜、肉、魚介や、旬の食材を使って、
自分の体調を整え、体質を変える方法です。
おいしくて簡単な、だれにでもできる食事健康法。
それが「台所漢方」なのです。
本書の特徴
★“漢方と薬膳"の知識を元に、毎日の食生活を健康的にする
“身近な"食材をまとめました。
★野菜や、肉、魚介など、身近な食材について、漢方的な効能を解説。
例:トマトは血圧降下、ジャガイモは胃痛、シソは花粉症に。
★使ってみたいハーブ、スパイス、漢方食材の使い方も紹介。
例:クコで滋養強壮、クズは風邪に、ハッカクは冷え症に。
★「風邪」「頭痛」「冷え症」など、
症状別に食材の使い方、薬膳レシピを紹介。
【目次】 第1章 薬膳の基本と体質チェック
第2章 漢方的おすすめ食材事典【全150点! 】
◎野菜・キノコ・穀物・種子
◎果物
◎その他の食材(魚介・海藻類、肉・卵・牛乳、調味料)
◎ハーブ・スパイス・薬膳生薬
第3章 症状別薬膳レシピ事典【不調49種・料理97品】
SECTION1 全身の不調
SECTION2 呼吸器の不調
SECTION3 消化器の不調
SECTION4 泌尿器の不調
SECTION5 皮膚・粘膜の不調
SECTION6 筋肉・関節の不調
SECTION7 女性特有の不調
SECTION8 子どもの不調
SECTION9 その他の不調
第4章 知っておきたい漢方の基礎知識
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社池田書店
- 発売日2015/12/17
- ISBN-104262165493
- ISBN-13978-4262165493
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 台所漢方 食材&薬膳手帳
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
薬学博士。横浜薬科大学教授。同大学漢方和漢薬調査研究センター長。
昭和大学薬学部兼任講師。洗足音楽大学法学研究所講師。
(社)日本漢方連盟理事長、漢方和漢薬調査研究審議会理事長。
総合漢方研究会会長。漢方平和堂薬局店主。
主な著書、監修書に『実用 東洋医学』『マンガでわかる東洋医学』(池田書店)、
『おうちではじめよう! 漢方生活』(かんき出版)、
『漢方薬膳学』(万来舎)など多数。
昭和大学薬学部兼任講師。洗足音楽大学法学研究所講師。
(社)日本漢方連盟理事長、漢方和漢薬調査研究審議会理事長。
総合漢方研究会会長。漢方平和堂薬局店主。
主な著書、監修書に『実用 東洋医学』『マンガでわかる東洋医学』(池田書店)、
『おうちではじめよう! 漢方生活』(かんき出版)、
『漢方薬膳学』(万来舎)など多数。
登録情報
- 出版社 : 池田書店 (2015/12/17)
- 発売日 : 2015/12/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4262165493
- ISBN-13 : 978-4262165493
- Amazon 売れ筋ランキング: - 91,122位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14,583位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
薬膳という 難しい括りではなく 喉が痛いときどんな食べ物を食べたらいいか…風邪の時は?なんだか むくみが気になるなぁ…など 薬だけに頼らず食生活から体調を改善したいと考える時に参考にできる本当に便利な本でした。
2016年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作の「台所漢方」と、少々変わっていた。何故、全く同じタイトルなのだろう?
2018年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
食材で漢方が学べる楽しい本です。自分の体調を知るため、日々実験です。
2022年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カビ臭いというか、古い家の臭いというか…
本に染み付いていて、私には少々キツく感じます。傷やシミと同様に臭いについても状態説明のところに記載しておいていただけたらと思います。
本に染み付いていて、私には少々キツく感じます。傷やシミと同様に臭いについても状態説明のところに記載しておいていただけたらと思います。
2016年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実家にあった本で読んでみて良かったので、自宅用に買った。情報量が豊富なうえ、分かりやすい説明で1冊あると便利です。
2020年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
姉に頼まれた本。なんでも写真で紹介されているのが良いらしい。姉はたいそう喜んでいました。