登録情報
この商品について
- タテ:37 cmX ヨコ:42 cmX マチ:13.5 cm
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
着物の「帯」から着想を得た大きなフロントポケットが特徴のOBIシリーズ。
ポケットはモノを入れると内側に膨らむ構造となっているため、バッグの外観を損なうことなく小物をたっぷり収納できます。美しく着付けた着物のシルエットを崩すことなく、帯をポケット替わりに活用するという発想をモチーフにしています。
メインマテリアルには塩縮加工によりハリとコシをもたせたナイロンを使用しているため、型崩れしにくく、しっかりと自立します。組み合わせたレザーパーツには、兵庫県姫路の老舗タンナーが仕上げたタンニン鞣しのヌメ革を使用し、シンプルなデザインにアクセントを加えています。
背負うだけでなく、レザーハンドルを使って肩掛け、手持ち、と3通りの使い方ができるデイパックは、タウンユースから1泊旅行にちょうど良いサイズ感で、デイリーにお使いいただけます。
ブランド紹介
ANONYM CRAFTSMAN DESIGNは2009年の夏に東京で設立されたブランドです。“名もなき職人"の技術、経験、知識、情熱を未来へとつないでいくために。全ての製品は卓越した技術を持つ日本の鞄職人によって生み出されます。パターン、裁断、縫製といった過程の中に彼らの持てる全てが表現されます。デザインや素材は時代とともに常に変化、そして進化していきます。職人のクラフトマンシップとともに歩むデザインこそがANONYM CRAFTSMAN DESIGNの哲学です。タウンユースを前提としてデザインされた製品は、“モノを運ぶためのツール"としてのバッグ本来の役割をしっかりと果たすシンプルな設計と、主に80's~90'sのアウトドアギアにみられるクラシカルな素材の組み合わせによって構成されています。世代を超えて継承されてきた伝統的な技術と、多くの人に愛されてきた確かな素材を用いながら、現在進行形の製品を提案するブランドです。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
見た目以上に収納力があり、色など概ね満足ですが、もう少しトップが大きく開いたらよりよかったなと思います。
あとはハンドル部分の革がちょっとペラいかなぁという印象。強度は問題なさそうです。
写真では見えないですが、フロントポケットにもファスナーありです。
また、サイドの小さいポケットは中で独立しているので財布など入れるのに便利。
革も含めて使い込んでいって味がでてくるのに期待してます。
そして、なら横は37cm近くまでものを入れられるのかというと、ファスナーが30cmくらいしか開きません。
A4ヨコが297mmですから、実質、A4サイズを横にしてまっすぐ入れるというのは出来ないでしょう。
側面にもファスナーがあるじゃないか?その通り。確かに、そちらからなら入れられます。
ただし、そちらもそちらで今度は高さ方向が30cmくらいしか開かないので、注意が必要です。
A4ファイルを背中側のスペースに入れようとすると、縦にすると横に中途半端にスペースが余り、横にしようとしても入らない、というなんとも残念な、帯に短したすきに長し感が。
総じて本体の大きさを活かせていないなぁと思います。これなら、高さをもう少し小さくしても良かったのでは?と。
どんどん荷物の上に荷物を積んでいく入れ方が出来るものでないと、上部が完全に死にスペースと化しています。
また、反対側のポケットですが、メインの収納スペースにそのまま袋が入っている形なので、メイン部分へものを入れる時に気をつけてやらないと、ポケットを使う時にメイン部分の荷物を掻き分けてスペースを作ってやる必要があります。
試しに財布を入れてみましたが、圧迫されて、「背負ったままでスマホやパスケースをスムース取り出せます」(脱字ママ)とはいきませんでした。出し入れできなくはないですが。
ファスナーですが、全体的に開閉しにくいです。
メイン部分のファスナーはすぐ横に手持ち用の金具があり邪魔になっており、前面ポケットも画像ではわかりませんでしたが、ここもファスナーで、それ自体は嬉しい誤算だったんですが、逆に言うと、画像ではわからないくらいにファスナーが埋もれているのです。
それに比べると、サイドの二つが比較的開けやすいですが、もう少し大きくなり紐をつけるなりしたほうが良かったのではと思います。まぁ紐は自分で後からつけようと思えば付けられますが。
アップル製品に対して信仰心で持ってして、提示される使い方に従っていく。それと似たようなものを求められているような気がするリュックです。