こちらは図書館で見て入手。
内容は下記の通り
<着る前・着た後のお手入れ>
・きれいに半衿を付けるには
・バイアス芯、差し込み芯
・着た後にすること
・着物の衿汚れを落とす
・肌着、半衿、足袋を洗う
・帯締め、帯揚げのお手入れ
・古い帯留めのケア方法
・長襦袢の洗い方(夏物、単衣)
・長襦袢のアイロンのかけ方
・浴衣を自分で洗うには
・汚してしまったときの応急処置
・省スペースの収納アイディア
・着物のたたみ方
・帯のたたみ方
・京都のこだわりお手入れ道具
<劇的!着物リノベーション>
・色を変える(長襦袢、紬、八掛、色無地、留袖)
・トラブル解消(衿汚れ、カビ、帯の使用感+ほつれ)
・着物の汚れやトラブルは解決できる
・寸法や形を変える(留袖、コート→名古屋帯、羽織→道中着、裄、身幅、裄と身丈、端切れ→半幅帯、袋帯→付け帯、名古屋帯→付け帯)
・着物を蘇らせる職人技
・着物のお直しどこまでできる?
・小物に替える(和装バッグ、日傘、リバーシブル伊達襟、おあつらえ鼻緒)
・着物の状態に合わせた洗い方
<自分でできる寸法直し>
・知っておきたい袖の仕組み
・寸法直しに使う道具
・裄直し(袷、長襦袢、単衣)
・袖丈直し(袷
・身丈直し(雨コート)
・基本の運針
・端のくけ
・くけ合わせ
・縫い目を隠す(きせをかける)
・寸法を測るちょっとしたコツ
・つける「すじ」と消す「すじ」
<着物まわり手作り帖>
袖枕、針山、お稽古バッグ、草履キーパー、仕事袴、ワンタッチ名古屋帯、割烹着、ヘチマの帯枕、嘘つき襦袢、やせて見える肌襦袢、付け帯(1)(2)
「どこかで見たような気が」と思ったら『きものsalon』の記事の抜粋だったとか、完全書き下ろしではなくて『きものsalon』の過去記事も引用されているようです。
昔ながらのベンジンでのシミ取りとか(実は私はこれでしみとると100%かえってシミが残るのでかなり苦手…)、浴衣は桶で手洗いとかかなり面倒な方法を紹介している物もありますが、着物リノベーションのように、面白いアイデアがあるなあ、と思ったページもありました。
自分で寸法直し…は、一応この本でも最初に前置きしてありますが、和裁に自信のある人はどうぞ、という内容ですね(汗)
手作り帖は興味深い内容でした。こちらは和裁経験者じゃなくてもできる物があります。
簡単な方法ばかり紹介してないので、やや敷居が高いと感じる部分はありましたが、着物に興味のある方なら一度読んでみることをお奨めします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一番わかりやすい きもののお手入れ&お直し 単行本 – 2017/6/1
類書中ナンバーワンの「充実度」と「わかりやすさ」! きものは、寸法が合わない、着た後の始末がわからない、
など悩みがいっぱい。そんな疑問に、わかりやすく応えます。シリーズ累計5万8000部発行の人気本『きものの
お手入れ&お直し 決定版』『自分でできる きもののお手入れ&お直し』をリニューアルし、より見やすく。それに
新たなテーマも多く加え、パワーアップ。
【目次】
劇的! きものリノベーション/
日々のお手入れ/
自分でできる寸法直し/
きものまわり手作り帖/作り方
【編集部からのコメント】
ナンバーワンの「充実度」と「わかりやすさ」! きものの寸法、お手入れ、お直し、など一挙に素敵に解決します。
など悩みがいっぱい。そんな疑問に、わかりやすく応えます。シリーズ累計5万8000部発行の人気本『きものの
お手入れ&お直し 決定版』『自分でできる きもののお手入れ&お直し』をリニューアルし、より見やすく。それに
新たなテーマも多く加え、パワーアップ。
【目次】
劇的! きものリノベーション/
日々のお手入れ/
自分でできる寸法直し/
きものまわり手作り帖/作り方
【編集部からのコメント】
ナンバーワンの「充実度」と「わかりやすさ」! きものの寸法、お手入れ、お直し、など一挙に素敵に解決します。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社世界文化社
- 発売日2017/6/1
- ISBN-104418174125
- ISBN-13978-4418174126
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 世界文化社 (2017/6/1)
- 発売日 : 2017/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4418174125
- ISBN-13 : 978-4418174126
- Amazon 売れ筋ランキング: - 496,452位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 219位着物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月19日に日本でレビュー済み
2021年11月26日に日本でレビュー済み
本の内容が、誰が読んでも同じように理解しやサイト思います。説明してある事の難易度は、色んな事が載ってるので難易度それぞれですが、説明は分かり易い。
内容の2/3位が寸法直しの和裁なんですが、その和裁の説明も、写真が見やすく、かつ、ポイントを押さえてあって分かり易い。
私は和裁やるので、内容がわかり易いのでこれは買います。
(今、図書館から借りてきて内容をチェックしてます)
内容の2/3位が寸法直しの和裁なんですが、その和裁の説明も、写真が見やすく、かつ、ポイントを押さえてあって分かり易い。
私は和裁やるので、内容がわかり易いのでこれは買います。
(今、図書館から借りてきて内容をチェックしてます)
2019年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単なお手入れは良いのですが、お直しの箇所は和裁が出来る方向けですね
私は、半衿だけでも付けられる様になろうと、本を参考に奮闘中です
私は、半衿だけでも付けられる様になろうと、本を参考に奮闘中です