基本的な事がわかります。
あと、これだけは欲しいアイテムが具体的にわかるようになるので、この本買って良かったです。
無駄な服を買わなくて済むようになりました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人のための私服の教科書 単行本 – 2013/11/16
久保田卓也
(著)
「最近Tシャツとジーンズが似合わなくなってきた…」
「同窓会に何を着ていけば…」
「カジュアルデーめんどくさい」
―――そんな30代以上の男性のために、服飾専門学校の
人気講師が今日からできる
≪年齢に見合った、キメ過ぎず、どこに出ても恥ずかしくない服装≫
のコツを伝授します。
「同窓会に何を着ていけば…」
「カジュアルデーめんどくさい」
―――そんな30代以上の男性のために、服飾専門学校の
人気講師が今日からできる
≪年齢に見合った、キメ過ぎず、どこに出ても恥ずかしくない服装≫
のコツを伝授します。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2013/11/16
- ISBN-104864102791
- ISBN-13978-4864102797
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
目指すのはコギメン(小ぎれいなメンズ)!
おしゃれ授業の現場を実況中継!
スイスイ読めて、おもしろい、そして何より実践的!
おしゃれのポイントをおさえたイラストや写真が満載です。
おしゃれ授業の現場を実況中継!
スイスイ読めて、おもしろい、そして何より実践的!
おしゃれのポイントをおさえたイラストや写真が満載です。
著者について
久保田卓也
バーバリーブルーレーベルを始め複数のレディスアパレルブランドで、
販売員からプレス、営業、マーチャンダイザー、デザイナー等を経験。
現在はフリーのスタイリスト、ファッションプロデューサー、専門学校講師。
バーバリーブルーレーベルを始め複数のレディスアパレルブランドで、
販売員からプレス、営業、マーチャンダイザー、デザイナー等を経験。
現在はフリーのスタイリスト、ファッションプロデューサー、専門学校講師。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2013/11/16)
- 発売日 : 2013/11/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 184ページ
- ISBN-10 : 4864102791
- ISBN-13 : 978-4864102797
- Amazon 売れ筋ランキング: - 97,833位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 15,509位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

スタイリスト、ブランドプロデューサー。テレビ、ラジオ、雑誌出演多数。他にも新宿高島屋、東急ハンズでのトークショーや渋谷パルコでのファッションショーなど、各種イベントも精力的にこなす。服を数値化した「K値」や、「カウンター理論」でおしゃれを分析・実践するという独自のスタイリング理論を確立し、「30代からのモテ服」「娘がデートしたくなる父服」「大人女子向けプチプラコーデ術」などを分かりやすく解説。著書は次々に増刷、文庫化されている。
【K値とは?】http://takuyakubota.blogspot.jp/p/k.html
【お仕事履歴】http://takuyakubota.blogspot.jp/p/blog-page_26.html
【ブログ】http://takuyakubota.blogspot.jp/
【Twitter】https://twitter.com/francois_jp/
【フェイスブック】https://www.facebook.com/kogimen/
【統合サイト】http://francois-k.flavors.me/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高評価が多かったので期待して買ったのですが、
正直あまり良くなかったです。
K値については参考になった個所もありましたが、
全体的に文字ばかりでイラストもイマイチ、
写真は何点か出てくるものの、モデルさんの
格好を見てもオシャレに見えなかったです。
大人にやたらとチェックのパンツを推奨していますが、
やっぱりチェックパンツは子供っぽく見えてしまいます。
若く見えるならまだ良いですが、これに出てくるモデルさんや
著者ぐらいの見た目年齢なら痛いだけだと思います。
写真のモデルさん、明らかに帽子も似合ってないし、
最後の方で全身コーディネートの写真見て「うわ・・似合ってない・・・」
と声を漏らしてしまいました。
巻末の著者の写真を見て「あぁ、そういう事ね」という感じでした。
期待しすぎるとガッカリすると思います。買うなら期待せず読むことですね。
正直あまり良くなかったです。
K値については参考になった個所もありましたが、
全体的に文字ばかりでイラストもイマイチ、
写真は何点か出てくるものの、モデルさんの
格好を見てもオシャレに見えなかったです。
大人にやたらとチェックのパンツを推奨していますが、
やっぱりチェックパンツは子供っぽく見えてしまいます。
若く見えるならまだ良いですが、これに出てくるモデルさんや
著者ぐらいの見た目年齢なら痛いだけだと思います。
写真のモデルさん、明らかに帽子も似合ってないし、
最後の方で全身コーディネートの写真見て「うわ・・似合ってない・・・」
と声を漏らしてしまいました。
巻末の著者の写真を見て「あぁ、そういう事ね」という感じでした。
期待しすぎるとガッカリすると思います。買うなら期待せず読むことですね。
2018年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファッションセンスが全くないのですが、服のコーディネートの基本的なことがわかりやすく説明されていました。
ただ、チェック柄のズボンを繰り返しすすめている点はちょっと…。
ただ、チェック柄のズボンを繰り返しすすめている点はちょっと…。
2015年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでオシャレとは何か、考える度にモヤモヤとしていました。女性の言うオシャレと、自分のオシャレの間には明らかに差異があったからです。その原因は自分の中で、「これとこれを組み合わせたら、わりとイイ感じじゃないかな」というのでも、女性に言わせると「何か違う」と評価されてました。自分にはその理由はサッパリ分かりませんでした。その疑問がこの本を読んでスッキリしました。この本ではK値というカッチリ度で、全ての服やアイテムを1~10のK値で分類してくれています。
分類して数値化してもらうと、自分の中に「オシャレになるには、6~7のK値にすれば良い」という本書の基準がすっと入ってきます。そうするとコーディネートも楽チンです。
例を考えます。
これまではどう頑張ってもオシャレではなかった組み合わせ。例えばTシャツ(4K)、ジーンズ(6K)、サンダル(3K)合計して13K、平均すると4.3K。ここからK値を6~7にしようとすると、どうなるか。Tシャツとサンダルを別のアイテムに変えます。長袖白シャツ(8K)とチップの黒革靴(8K)に変えると、平均7.3Kです。これで完成。簡単です。
自分の中にこのような基準を確立させると、服装選びで迷うことがありません。
感覚ではなく、数値に置き換えることで、内容がスッキリとしていました。
分類して数値化してもらうと、自分の中に「オシャレになるには、6~7のK値にすれば良い」という本書の基準がすっと入ってきます。そうするとコーディネートも楽チンです。
例を考えます。
これまではどう頑張ってもオシャレではなかった組み合わせ。例えばTシャツ(4K)、ジーンズ(6K)、サンダル(3K)合計して13K、平均すると4.3K。ここからK値を6~7にしようとすると、どうなるか。Tシャツとサンダルを別のアイテムに変えます。長袖白シャツ(8K)とチップの黒革靴(8K)に変えると、平均7.3Kです。これで完成。簡単です。
自分の中にこのような基準を確立させると、服装選びで迷うことがありません。
感覚ではなく、数値に置き換えることで、内容がスッキリとしていました。
2014年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワードローブには結構いろんな服があるのに、いまいち組み合わせ方がわからない。
何を着たらいいかわからない。
結局足りないものがあるような気がして大して使う機会のない新しい服を買ってしまう。
…今までそれの繰り返しでした。
しかしこの本で、自分の今までの私服選びの問題点に気づかされました!
別におしゃれでなくても、高価なものを着なくても、ファッションを楽しむことはできることもわかりました!
目の付け所、わかりやすい構成、文章の簡潔さ、ジョークの軽妙さ、効果的なイラストなど、全てにおいて本当に良く出来た本だと思います。
これまでかなりたくさんの本を買ってきましたが、本書には脱帽!
まさしく「教科書」として、買って損なしの名著です!!
何を着たらいいかわからない。
結局足りないものがあるような気がして大して使う機会のない新しい服を買ってしまう。
…今までそれの繰り返しでした。
しかしこの本で、自分の今までの私服選びの問題点に気づかされました!
別におしゃれでなくても、高価なものを着なくても、ファッションを楽しむことはできることもわかりました!
目の付け所、わかりやすい構成、文章の簡潔さ、ジョークの軽妙さ、効果的なイラストなど、全てにおいて本当に良く出来た本だと思います。
これまでかなりたくさんの本を買ってきましたが、本書には脱帽!
まさしく「教科書」として、買って損なしの名著です!!
2013年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで「ファッションセンス」の一言で片付けられてきた“オシャレする技術”を、『K値』という数値に置き換えることで誰にでも簡単に実践できるように解説してあります。教科書と銘打ってはあるものの、文体がカジュアルな話し言葉だったり、ところどころで著者が講義で板書した内容(手描き文字やイラスト)をそのまま掲載してあったりと、とても読みやすくできていると思います。
「トレンドを気にする必要は無い」
「色合わせは二の次、三の次」
「実はジーンズはオシャレ上級者向け」
「顔もコーディネイトの一部」
「オシャレな男はモテない」
・・・などなど、オシャレビギナーにとっては目からウロコの情報がいっぱい詰まっており、気になる項目を拾い読みするだけでも楽しめます。
「オシャレになりたい」なんて口にするのはこっ恥ずかしいけど、もうちょっと気の効いた格好がしたい――そんなオシャレ初心者〜超初心者の大人男子に最適な私服選びの指南書です。(オシャレ中級者〜上級者には正直物足りない内容かもしれません)
このレビューと本書が、少しでも悩める男性(の奥様や恋人)のお役にたてることを願っています。
「トレンドを気にする必要は無い」
「色合わせは二の次、三の次」
「実はジーンズはオシャレ上級者向け」
「顔もコーディネイトの一部」
「オシャレな男はモテない」
・・・などなど、オシャレビギナーにとっては目からウロコの情報がいっぱい詰まっており、気になる項目を拾い読みするだけでも楽しめます。
「オシャレになりたい」なんて口にするのはこっ恥ずかしいけど、もうちょっと気の効いた格好がしたい――そんなオシャレ初心者〜超初心者の大人男子に最適な私服選びの指南書です。(オシャレ中級者〜上級者には正直物足りない内容かもしれません)
このレビューと本書が、少しでも悩める男性(の奥様や恋人)のお役にたてることを願っています。
2015年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
確かにこれは教科書です
ファッションの本なのに字が多い、イラストが下手すぎる
もっとビジュアルを多用できなかったのかと思います
ファッションの本なのに字が多い、イラストが下手すぎる
もっとビジュアルを多用できなかったのかと思います
2014年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
K値など誰にでもわかりやすい概念を使っているので、服の知識があまり無くてもスラスラと理解できる。
店や顔にもK値があるなど、服以外のところにも配慮されていて面白い。
一つだけ納得出来ないのは、チェック柄のパンツを神アイテムとして扱っているところ。
万人に似合うアイテムじゃないと思っているのでそこだけマイナス評価。
(柄物を敬遠して欲しくないという著者の心意気はもちろん買いますが)
店や顔にもK値があるなど、服以外のところにも配慮されていて面白い。
一つだけ納得出来ないのは、チェック柄のパンツを神アイテムとして扱っているところ。
万人に似合うアイテムじゃないと思っているのでそこだけマイナス評価。
(柄物を敬遠して欲しくないという著者の心意気はもちろん買いますが)