今まで我が家にはコロケーションの辞典がなかったので、
この辞書がとても役に立ちます。
これから、どんどん活用していこうと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,280¥5,280 税込
ポイント: 317pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥5,280¥5,280 税込
ポイント: 317pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥4,215
中古品:
¥4,215

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典 単行本 – 2015/2/19
八木 克正
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,280","priceAmount":5280.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,280","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yMs0Vl02%2FRs7ssMfCetWUmToOPuqjc1eMumFxI2GyXTBOWT%2FAO9fgDFYvHcHjX5TP3R0qHLhFk54g3p74SXeGhbKpTELZcIt6qIjqkg%2Fdq%2FXb6uMjaFxBfkc%2FV%2F3Z1Zzw7Pm39JtZLM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥4,215","priceAmount":4215.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,215","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yMs0Vl02%2FRs7ssMfCetWUmToOPuqjc1eXwIK32HUBcqRIm4ED%2FD6MsRyamMv1QAPF13JrzF%2BvNYfO%2FhgNK2l3QYdEszgWttp2ZjdwTZMH%2BE9aCwzXXLOQkptY2Zud10jM%2FTO18SaH75WVkc9z20CM9x%2FMlZHNEuqDcrMTlZbKBDyRi3Xt4BsRQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
最大級の英語コロケーション辞典
より自然でネイティブスピーカーらしい英語を書き話すためには、コロケーションの知識が欠かせません。コロケーションとは「語と語の慣用的な結びつき」のことです。
例えば、強い風は英語では「strong wind」で「heavy wind」は不自然です。また強い雨は「heavy rain」となり「strong rain」では不自然です。
このような語と語の結びつき上の相性を知っていれば、自然でこなれた英語を発信できるのです。
本辞書はすでに発売されて好評を博している『Oxford Collocations Dictionary for students of English』の日本語版です。原著の特徴と価値を残しながら、日本の学習者にとって使用頻度の高いコロケーションを厳選し、見出し項目約2500、コロケーション数約14万5000の最大級の英語コロケーション辞典となりました。いままでの英語辞典に出ていなかったコロケーションや、使い方がよくわかる用例が満載です。
さらに、調べやすさにもこだわりました。原著にはないサインポスト(検索のための案内標識)を設け、利用者の一層の便宜を図っています。
より自然でネイティブスピーカーらしい英語を書き話すためには、コロケーションの知識が欠かせません。コロケーションとは「語と語の慣用的な結びつき」のことです。
例えば、強い風は英語では「strong wind」で「heavy wind」は不自然です。また強い雨は「heavy rain」となり「strong rain」では不自然です。
このような語と語の結びつき上の相性を知っていれば、自然でこなれた英語を発信できるのです。
本辞書はすでに発売されて好評を博している『Oxford Collocations Dictionary for students of English』の日本語版です。原著の特徴と価値を残しながら、日本の学習者にとって使用頻度の高いコロケーションを厳選し、見出し項目約2500、コロケーション数約14万5000の最大級の英語コロケーション辞典となりました。いままでの英語辞典に出ていなかったコロケーションや、使い方がよくわかる用例が満載です。
さらに、調べやすさにもこだわりました。原著にはないサインポスト(検索のための案内標識)を設け、利用者の一層の便宜を図っています。
- 本の長さ992ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2015/2/19
- 寸法15.2 x 5.3 x 21.9 cm
- ISBN-104095110155
- ISBN-13978-4095110158
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典
¥5,280¥5,280
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥4,950¥4,950
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2015/2/19)
- 発売日 : 2015/2/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 992ページ
- ISBN-10 : 4095110155
- ISBN-13 : 978-4095110158
- 寸法 : 15.2 x 5.3 x 21.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 70,476位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日常会話の範囲をこえる文章をかくためなら、研究者の英和活用大辞典かな、と思います。
また、この小学館の辞書は、原書のなかから項目を選んだそうですから、原書を見る必要がありそうですね。
そのことを考えずにこの小学館の辞典にがっかりしているひとは、最初から見当ちがいではないでしょうか。
また、この小学館の辞書は、原書のなかから項目を選んだそうですから、原書を見る必要がありそうですね。
そのことを考えずにこの小学館の辞典にがっかりしているひとは、最初から見当ちがいではないでしょうか。
2015年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オックスフォードの英語コロケーション辞典
高校時代、英語が得意だった私。
なぜなら、逆翻訳をやっていたからでした。
しかし、その程度では英語はなかなかマスターできないものです。
このコロケーション辞典は、語彙を豊かにするために必要な辞典です。
たんに単語を憶えるだけでは意味がありません。
単語に連結される言葉までをセットで理解できていて活用できるのです。
この単語なら、このフレーズが使われるといった語彙力が英語力として必要となってきます。
本当の英語の語彙力をつけるためにも、コロケーション辞典を活用してみてはいかがでしょうか。
高校時代、英語が得意だった私。
なぜなら、逆翻訳をやっていたからでした。
しかし、その程度では英語はなかなかマスターできないものです。
このコロケーション辞典は、語彙を豊かにするために必要な辞典です。
たんに単語を憶えるだけでは意味がありません。
単語に連結される言葉までをセットで理解できていて活用できるのです。
この単語なら、このフレーズが使われるといった語彙力が英語力として必要となってきます。
本当の英語の語彙力をつけるためにも、コロケーション辞典を活用してみてはいかがでしょうか。
2019年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
留学に行くので、この商品いいから買ってと言われて買いました。
2015年5月13日に日本でレビュー済み
オックスフォードのコロケーションと信頼して、ソースを大学入試の英単語帳で調べたら、omit や save など「重要な英単語」すら載っていない。全くの詐欺だ!買うんじゃなかった。
2018年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう少し多くの単語が載っているものを個人的には購入したかったです。引いてもその単語がないとき、ちょっとがっかりします。
2015年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語を使って仕事をしている法律の専門家だが、この辞典には色々教えられるところが多い。
微妙なニアンスの相違も実によく表現されていて、英語を学ぶ者、また英語を使う者にとって必携の
一冊と思う。
微妙なニアンスの相違も実によく表現されていて、英語を学ぶ者、また英語を使う者にとって必携の
一冊と思う。
2015年3月3日に日本でレビュー済み
本書の内容紹介部分にもあるように、「強い風」は「strong wind」であり、「強い雨」は「heavy rain」とするのがより自然な英語表現である。日本語では同じ「強い」なのに、英語表現になると結合する名詞によって必ずしも同じ形容詞がくるとは限らない。このような語と語の慣用的な結びつきを「コロケーション」という。同じく、「傘をさす」「夢を見る」なども、日本語に引っ張られて自然な英語が出てきにくい表現である。「傘をさす」ならば「open an umbrella」、「夢を見る」ならば「have a dream」とするのが一般的なコロケーションである。単語だけを知っていてもダメなのだ。こういったコロケーションを習得しない限り、自然な英語は発信できない。
そんなコロケーションだが、最近では通常の英和辞典などでも取り上げられ、その存在が小さなブーム(?)となっているようだ。しかし英和辞典に掲載されている程度の量では実際に活用するには不十分であるし、また既刊の『英語コロケーション辞典』(小学館)は初級者が読んで覚えるためのコロケーション辞典として優れたものであったが、中級~上級者が満足するにはもう一歩というところだった。より情報量の多いコロケーション辞典が発売されないかと思っていたところ、その存在を新聞の広告で知り、購入したのが本書である。約14万5000という膨大な数のコロケーションが掲載され、ページを開くとその濃度・密度に圧倒される。しかし不思議と読みにくさは感じない。2色刷りで、見出し語がどんな語と結びつくかが品詞別に並び、語義もサインポスト(検索のための案内標識)で大別されているので、自分の探している表現を見つけやすい。
また目的の表現以外にも、読んでいるだけで新たな発見が多くある辞典でもある。まえがきにもあるように、これまで日本語に訳されることがほぼなかったであろう表現に訳語がつけられていたり、結合する形容詞によって見出し語の意味が大きく変化するのがわかるなど(「mix」の項を参照)、「調べる」だけでなく「読む」辞典としても楽しめる。今はこの膨大なデータを電子化し、ぜひ電子辞書に入れてほしいと願っている。
そんなコロケーションだが、最近では通常の英和辞典などでも取り上げられ、その存在が小さなブーム(?)となっているようだ。しかし英和辞典に掲載されている程度の量では実際に活用するには不十分であるし、また既刊の『英語コロケーション辞典』(小学館)は初級者が読んで覚えるためのコロケーション辞典として優れたものであったが、中級~上級者が満足するにはもう一歩というところだった。より情報量の多いコロケーション辞典が発売されないかと思っていたところ、その存在を新聞の広告で知り、購入したのが本書である。約14万5000という膨大な数のコロケーションが掲載され、ページを開くとその濃度・密度に圧倒される。しかし不思議と読みにくさは感じない。2色刷りで、見出し語がどんな語と結びつくかが品詞別に並び、語義もサインポスト(検索のための案内標識)で大別されているので、自分の探している表現を見つけやすい。
また目的の表現以外にも、読んでいるだけで新たな発見が多くある辞典でもある。まえがきにもあるように、これまで日本語に訳されることがほぼなかったであろう表現に訳語がつけられていたり、結合する形容詞によって見出し語の意味が大きく変化するのがわかるなど(「mix」の項を参照)、「調べる」だけでなく「読む」辞典としても楽しめる。今はこの膨大なデータを電子化し、ぜひ電子辞書に入れてほしいと願っている。