読んでいると少し幸せになれるマンガですね。
定年になったらぜひ岐阜に旅行してこの美術館に行きたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ミュージアムの女 単行本 – 2017/9/27
宇佐江 みつこ
(著)
その隅っこに座っている人は、人形ではありません。人間です。
美術館の隅っこに座っているあの人はこんなことを考えていた!? テレビ・新聞で話題の美術館お仕事4コマ!!
美術館の隅っこに座っているあの人はこんなことを考えていた!? テレビ・新聞で話題の美術館お仕事4コマ!!
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/9/27
- ISBN-10404069452X
- ISBN-13978-4040694528
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/9/27)
- 発売日 : 2017/9/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 136ページ
- ISBN-10 : 404069452X
- ISBN-13 : 978-4040694528
- Amazon 売れ筋ランキング: - 134,742位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 103,168位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地元の市立美術館が監視員の求人を出していたので、応募前に美術館ではどんな仕事内容なのか知りたくて読みました。
1名だけの欠員募集で、かなりの数応募があったようで…残念ながら今回は採用に至らなかったですが面白かったです、参考になりました。
1名だけの欠員募集で、かなりの数応募があったようで…残念ながら今回は採用に至らなかったですが面白かったです、参考になりました。
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりに美術館に行きたくなります!
展示室の角にいる人は学芸員というわけではないんですね
知らない世界を知れました
ぜひ岐阜にいってみたくなりました
伊藤富雄氏の建築物も大変気になります!!
展示室の角にいる人は学芸員というわけではないんですね
知らない世界を知れました
ぜひ岐阜にいってみたくなりました
伊藤富雄氏の建築物も大変気になります!!
2021年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も美術館の受付、監視をしているのですが、あるあるで、ほんとに楽しめました。作者の方の優しい視点、柔らかい考え方にも好感が持てました。
猫ちゃんの絵もキュートです
猫ちゃんの絵もキュートです
2021年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地方の岐阜県立美術館らしい作品。いや、一度も行った事がないのですが読了後、もしも岐阜観光する時には絶対に立ち寄りたい場所になりました。画風も岐阜っぽい(私のイメージです)
美術館禁忌事項も知る事ができて良かったです。とりあえず次の休みには地元の美術館に行ってみようと思いました。良著。
美術館禁忌事項も知る事ができて良かったです。とりあえず次の休みには地元の美術館に行ってみようと思いました。良著。
2020年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまに美術館や展示会に行きますが、
監視員さんはちょっと苦手でした。
「見に来る客は美術品に対してダメなことを必ずする」というのが
大前提で、常にそんな目で客を「監視」しているのが
監視員さんだと思ってましじ#��
(実際に�ߨ意されるような行為をしたことは無いです。)
著者さんのような思いで客を見ているなんて、
思ってもいませんでした。
なんだか、いままで以上に美術館に行ってみたいと思いました。
東北の片田舎݁�居るので、
岐阜県までは行くことはないでしょうが、
岐阜県美術館の美術品は、
もしかしたら私の近くの美術館に貸し出しぞc��て、
見れることもあるかもしれません。
なんだか楽しみに思えます。
監視員さんはちょっと苦手でした。
「見に来る客は美術品に対してダメなことを必ずする」というのが
大前提で、常にそんな目で客を「監視」しているのが
監視員さんだと思ってましじ#��
(実際に�ߨ意されるような行為をしたことは無いです。)
著者さんのような思いで客を見ているなんて、
思ってもいませんでした。
なんだか、いままで以上に美術館に行ってみたいと思いました。
東北の片田舎݁�居るので、
岐阜県までは行くことはないでしょうが、
岐阜県美術館の美術品は、
もしかしたら私の近くの美術館に貸し出しぞc��て、
見れることもあるかもしれません。
なんだか楽しみに思えます。
2020年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
監視員としての著者は、専門を学び学芸員の資格を有しているので、好きな美術館や
博物館を訪れる際に疑問に思っていたことや、もっと好きになるための多くの知識を
与えていただきました。
読んでいると美術館のマナーはこういう理由があったんだ、と納得することばかり。
そうした専門性が高い知識を擬人化した猫の漫画で優しく豊かに教えてくれる一冊です。
美術館がますます好きになり、著者の勤務する美術館に行ってみたいと思いました。
是非、続編の№2の発行を望みます。美術館がパリの美術館のような生活の一部として
老若男女が楽しめて、芸術文化がもっと好きになる人が増えれば平和な世の中につながる
のではないでしょうか!
博物館を訪れる際に疑問に思っていたことや、もっと好きになるための多くの知識を
与えていただきました。
読んでいると美術館のマナーはこういう理由があったんだ、と納得することばかり。
そうした専門性が高い知識を擬人化した猫の漫画で優しく豊かに教えてくれる一冊です。
美術館がますます好きになり、著者の勤務する美術館に行ってみたいと思いました。
是非、続編の№2の発行を望みます。美術館がパリの美術館のような生活の一部として
老若男女が楽しめて、芸術文化がもっと好きになる人が増えれば平和な世の中につながる
のではないでしょうか!
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美術館に行ったとき「監視員さんは眠くないのだろうか…?」という疑問が解決しました。
監視だけでなく、みんなが気持ちよく鑑賞できるように配慮しくれているのね。
イラストも可愛いし、コラムも面白かったです。
美術館に行きたくなる漫画でした
監視だけでなく、みんなが気持ちよく鑑賞できるように配慮しくれているのね。
イラストも可愛いし、コラムも面白かったです。
美術館に行きたくなる漫画でした