逆から歴史を俯瞰することが、こんなに面白いとは思わなかった。これだけの分量で、よくここまでまとめ上げたと思う。確かに説明不足なことも多いし、これでは説明になってないと思う部分もあるにはあるが、筆者には敬意しかない。
私は理系だったので、日本史はちゃんと学校では学ばなかった(そもそも日本史世界史は高校では選択科目で、世界史を取ったので)が、縄文時代から学ばなくても良いのではないかと、昔から思っていた。まずは今を知って遡る歴史教育が普通になれば良いと思う。
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥858¥858 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥858¥858 税込
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
配送料 ¥300 4月9日-11日にお届け
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
配送料 ¥300 4月9日-11日にお届け
発送元: ネットオフ
販売者: ネットオフ

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本史は逆から学べ 近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる (知恵の森文庫) 文庫 – 2017/8/8
河合 敦
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ueyN8G3L4S0GPs4hjTpH1rF5%2B%2BFS0OuXP4Y532cP%2FabXZYrSI4opDE0cYAFR%2FFEtx8KowLCuyzdmGXL%2BrIV2EY%2BRB5ErIpNRpJckpz%2B4%2Fk7drNVhl6oZdiZ4L4nTBPoWgOH8Oi6En8Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ueyN8G3L4S0GPs4hjTpH1rF5%2B%2BFS0OuX%2Bk%2B3gSHWti52861v%2FY8AsisZeSrl19JS4Tr8K9p2NV5Be45mtQLR0rQF%2Fh4mJQo2z%2FZInixqnb4IgW%2BWjMjgxveZvrwknBhBmz1%2BEPf%2BtI8Vi4gWsSe%2BpI7unGHp%2Fu%2Fc6WPe%2BUG5cSnUMrvdrg3lLA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
歴史の授業は原始・古代から現代へと学んでいくが、
現代との関係が分かりづらく歴史を身近に感じられないのが難点だ。
そこで有効なのが「逆から学ぶ」方法である。
現在から過去へと時系列をさかのぼり、推理小説を読むように「なぜ?」「どうして?」と
因果関係を紐解いていけば、日本史のあらすじは一気に頭に入る!
受験生にも、大人の学び直しにも効果的な一冊! !
【日本史は逆から学べ 目次より抜粋】
第一章 近現代→幕末
1 なぜ日本は、経済大国に成り上がることができたのか?
→アメリカが戦後日本の経済成長を後押ししたから
2 なぜアメリカは、戦後日本の経済成長を後押ししたのか?
→冷戦が激化するなか、日本を西側陣営の防壁にしようとしたから
3 なぜアメリカは、日本を西側陣営の防壁にできたのか?
→太平洋戦争に敗れ、アメリカに占領統治されていたから
4 なぜ日本は、アメリカに占領されることになったのか?
→圧倒的な戦力差のあるアメリカと戦い負けたから
5 なぜ日本は、戦力差のあるアメリカと戦争を始めたのか?
→日中戦争の泥沼化を打破するため
6 なぜ日本は中国と、泥沼化する日中戦争を始めたのか?
→満州国に満足できず、その後も日本軍が中国を侵略し続けたから
7 なぜ日本は、中国を侵略して満州国をつくったのか?
→国民の多くが拡大路線をとる軍部を支持したから
8 なぜ国民の多くは、軍部を支持するようになったのか?
→経済を好転させられない政党政治に失望したから
9 なぜ日本で、政党政治がおこなわれるようになったのか?
→国民が薩長中心の藩閥政治に不満を持ったから
10 なぜ日本で、藩閥政治が行われるようになったのか?
→幕末から明治にかけて、薩長閥が中心となり新政府を作ったから
11 なぜ幕末に薩摩藩と長州藩は、政治力を発揮することができたのか?
→藩政改革に成功したことで雄藩となり、倒幕運動に成功したから
12 なぜ薩長両藩は、倒幕運動に成功することができたのか?
→権威が高まった天皇を奉じることに成功したから
13 なぜ幕府は、列強に対して国を開き通商を始めたのか?
→アメリカのペリーが強引に開国を要求したから
14 なぜアメリカは、幕府に執拗に開国を要求したのか?
→日本を捕鯨船の寄港地にしようとしたから
15 なぜアメリカで、捕鯨業が盛んになったのか?
→産業革命の最中で鯨の油が必要だったから
テーマ史1 近現代の文化
テーマ史2 政治制度の変遷
テーマ史3 不平等条約の改正
テーマ史4 膨張する日本の領土
テーマ史5 参政権の獲得
テーマ史6 近代教育制度の移り変わり
※本書は文庫書下ろしです
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2017/8/8
- 寸法10.5 x 1.3 x 15.2 cm
- ISBN-104334787274
- ISBN-13978-4334787271
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本史は逆から学べ 近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる (知恵の森文庫)
¥858¥858
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥858¥858
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥836¥836
4月 7 - 8 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
河合敦 かわい あつし
1965年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。
多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。『世界一受けたい授業』(日本テレビ)など、テレビ出演も多数。
主な著書にじっぴコンパクト新書シリーズ『世界史もわかる日本史』『世界史もわかる日本史<近現代編>』(ともに監修/ 実業之日本社)のほか、
『吉田松陰と久坂玄瑞』(幻冬舎)、『外国人がみた日本史』(ベスト新書)などがある。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。
多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。『世界一受けたい授業』(日本テレビ)など、テレビ出演も多数。
主な著書にじっぴコンパクト新書シリーズ『世界史もわかる日本史』『世界史もわかる日本史<近現代編>』(ともに監修/ 実業之日本社)のほか、
『吉田松陰と久坂玄瑞』(幻冬舎)、『外国人がみた日本史』(ベスト新書)などがある。
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2017/8/8)
- 発売日 : 2017/8/8
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 288ページ
- ISBN-10 : 4334787274
- ISBN-13 : 978-4334787271
- 寸法 : 10.5 x 1.3 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 205,986位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
46グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2021年4月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入現代から古代へ,なぜそうなったかを探りながらさかのぼっていく,その発想が素晴らしいと思います。歴史をもっと詳しく知りたくなりました。
- 2020年1月12日に日本でレビュー済み客観的な事実の羅列ではなく、著者の主観的な歴史観が出ていることに対しては全く問題ないと思いますし、
むしろおもしろく読めます。
ただ、思いのほか内容が難しく、ある程度知識がないと読み進めるのが苦痛になります。
- 2018年10月6日に日本でレビュー済み日本史は昔から好きだけど、特に好きな時代ばかりに知識が偏ってしまっていたので、一度全体の流れを把握しておきたいと思ってこの本を手に取った。
この手の薄い文庫本は教科書以上に箇条書き的な内容だったり、テーマをまとめきれずに浅い内容に終わってしまっているものが多いが、この本はきちんと内容を絞ってあり、とても読みやすかった。
各項目の最後に、次の項目につながるクエスチョンが提示してあるので、謎解き感覚でどんどん読める。
さらに各章の最後には文化や経済、宗教など、テーマごとの解説を加えてあったのもよかった。
ここに簡易でいいから、その章で取り上げた出来事をまとめた年表も加えてあれば最高だったが。
ごく普通サイズの文庫本なので、取り上げられている内容にはもちろん限度があるが、見た目よりはるかに内容が濃い本だった。
おかげでざっくり日本史の流れを把握できたので、またいろいろな本を読んで、自分の日本史の知識を肉付けしていきたい。
- 2024年7月13日に日本でレビュー済み近現代から古代へと通史を逆方向に遡りながら、出来事の結果と原因を連結して記述しています。
日本史を一度学習した人が歴史の大筋を振り返るのに適している本です。
ただし、本書は、歴史の大きな流れを把握したいという一般の学生や社会人向けに書かれているので、例えば、因果についての詳細な話や異説など込み入った話は本書の対象外となります。あくまでも一般の歴史学習者に向けて書かれています。
個人的には、日本史の流れを通史で"時系列を逆向き"にして再確認することができ分かりやすくて良かったです。
- 2017年10月1日に日本でレビュー済み面白そうだったので発売前にAmazonで予約して買いました。
学生時代、こんな教科書だったらみんなもっと歴史を勉強したと思います。
歴史に興味のある人もない人も必見です。
- 2018年6月30日に日本でレビュー済み遡って歴史を学ぶのは良い考えだ。しかし、内容が不正確で酷い。中国が出来たのは1947年なのに、国民党政府を中国として日本が戦ったとしている。
当時の欧米のアジア植民地支配についての言及がなく、日本がアジアを侵略したとしている。欧米から解放したのが正しい歴史だ。
- 2019年4月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入初めは面白い発想だと思いました。
しかし、やはり逆から読むという構造上、脈絡もなく新しい用語が出てくるので、読みにくいと感じました。
歴史の流れをはっきりと把握していない人には向いていない本だと思います。
発想自体は面白いので、もっと改良する余地はあると思います。
内容に関しては色々と言いたい部分がありますが、近現代の部分は全体的に大日本帝国批判ですね。
また、「中国を統一した蒋介石の国民政府」という記述は誤解を招く表現だと思います。
日帝批判がいいか悪いかは別として、ところどころある誤解を招く言い方はいただけないと思います。