よく見ていたサイトDroptokyoのスナップ写真集。
1ページに1人(ペアやグループもいるけど)掲載されてて、ボリュームたっぷり、パラパラめくるだけでとにかく楽しい。
オシャレリーダーだった懐かしい顔が載ってたり、とにかくみんなカッコよくて、10年前のとかも全然古くなくて、いやむしろ今見てもカッコいいし、かわいい。
インタビューや対談も充実で、もはやファッションとかストリートとか超えた一冊。
かつてストリートを闊歩してた人も、ストリートに憧れるオシャレ小僧たちにも見てほしい。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
DROPtokyo 2007-2017 単行本 – 2017/10/5
英語版
Droptokyo
(著)
東京のユースカルチャーをドキュメントするウェブメディアとして2007年にスタートした『Droptokyo (ドロップトーキョー)』。創刊当初から原宿を拠点にストリートファッションを精力的に撮影し、掲載してきた。本書はその10年の歩みの集大成ともいうべきフォトブック。スマホすら普及していなかった時代から、SNSが圧倒的メジャーツールとなった現在まで、Droptokyoが変わらず行っているのは、“いま"の東京ストリートを象徴する “顔" をいち早く見つけて発信すること。クラブカルチャー、ヒップホップ、モードギャル、ノームコア……時代を語るキーワードはすべてDroptokyoのスナップに存在している。いまや世界も注目する東京ストリートファッションの10年はもちろん、東京カルチャーの近代史もひもとける1冊。
カバーを飾る小松菜奈、マドモアゼルユリアをはじめ、NAOTO(三代目J Soul Brothers)、写真家の鈴木親といったストリートファッションに縁のある10人のインタビューも収録。
【著者プロフィール】
Droptokyo●東京のファッションカルチャーをつくるウェブメディアとして、2007年にサイトオープン。ミレニアルズ(1980~2000年代生まれの層)に強く紐づく、東京ストリートファッションを伝えるコミュニティメディアとして確立。ジャンルやジェンダーを超え、幅広い世代、業界から絶大な支持を受ける。
Droptokyo
Opening in 2007, our web media outlet has worked to establish the fashion culture of Tokyo. Tied very closely to millennials (those born between 1980 and 2000), the site has established itself a media source for the community that propagates Tokyo street fashion. Going beyond scenes and genders, the site receives immense support from a wide range of different generations and industries.
カバーを飾る小松菜奈、マドモアゼルユリアをはじめ、NAOTO(三代目J Soul Brothers)、写真家の鈴木親といったストリートファッションに縁のある10人のインタビューも収録。
【著者プロフィール】
Droptokyo●東京のファッションカルチャーをつくるウェブメディアとして、2007年にサイトオープン。ミレニアルズ(1980~2000年代生まれの層)に強く紐づく、東京ストリートファッションを伝えるコミュニティメディアとして確立。ジャンルやジェンダーを超え、幅広い世代、業界から絶大な支持を受ける。
Droptokyo
Opening in 2007, our web media outlet has worked to establish the fashion culture of Tokyo. Tied very closely to millennials (those born between 1980 and 2000), the site has established itself a media source for the community that propagates Tokyo street fashion. Going beyond scenes and genders, the site receives immense support from a wide range of different generations and industries.
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語, 英語
- 出版社集英社
- 発売日2017/10/5
- 寸法13.3 x 2.3 x 19 cm
- ISBN-104087816427
- ISBN-13978-4087816426
商品の説明
出版社からのコメント
[Introduction]
Droptokyo started as a web media outlet in 2007 documenting the youth culture of Tokyo. Around the time it first started, the site voraciously set out to photograph and write about street fashion, especially centered around that of Harajuku. This photo book is best described as a documentation of our path down that road over the past ten years. From a time before smartphones were even a thing to the present day where social media reigns supreme, what has stayed constant about Droptokyo is our dedication to finding the faces that symbolize the Tokyo street fashion of right now. Club culture, hip hop culture, mode girls, normcore… all these key words that describe generations exist within the snapshots we at Droptokyo have taken. This book is one that unravels not just Tokyo street fashion, a scene garnering a lot of attention, but also the modern cultural history of Tokyo. This book also includes interviews with the two ladies that adorn the cover, Nana Komatsu and Mademoiselle Yulia, as well as Naoto (The 3rd J Soul Brothers ), photographer Chikashi Suzuki, and six other persons intrinsically tied to the city's street fashion scene.
Droptokyo started as a web media outlet in 2007 documenting the youth culture of Tokyo. Around the time it first started, the site voraciously set out to photograph and write about street fashion, especially centered around that of Harajuku. This photo book is best described as a documentation of our path down that road over the past ten years. From a time before smartphones were even a thing to the present day where social media reigns supreme, what has stayed constant about Droptokyo is our dedication to finding the faces that symbolize the Tokyo street fashion of right now. Club culture, hip hop culture, mode girls, normcore… all these key words that describe generations exist within the snapshots we at Droptokyo have taken. This book is one that unravels not just Tokyo street fashion, a scene garnering a lot of attention, but also the modern cultural history of Tokyo. This book also includes interviews with the two ladies that adorn the cover, Nana Komatsu and Mademoiselle Yulia, as well as Naoto (The 3rd J Soul Brothers ), photographer Chikashi Suzuki, and six other persons intrinsically tied to the city's street fashion scene.
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2017/10/5)
- 発売日 : 2017/10/5
- 言語 : 日本語, 英語
- 単行本 : 304ページ
- ISBN-10 : 4087816427
- ISBN-13 : 978-4087816426
- 寸法 : 13.3 x 2.3 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 589,048位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京ファッション10年の歴史がここに。
インスタグラムよりもみやすくていいです!
インスタグラムよりもみやすくていいです!
2017年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FRUiTS・FRUITSyearbookというストリートスナップ写真集を買って、関連でこれも買ってみましたが、FRUITSよりもずっとおとなしくて全然奇抜じゃない。ちょっとH&Mかフォーエバー21で2~3万円ぐらい上下服買って来れば出来上がる感じ。真似しようと思えば簡単に真似しやすいけど人目を驚かすかと言ったらそこまでではない。有り体に言えば、テレビのファッションコメンテーターからは「ファッション上級者」とでも言われそうな人たちです。FRUiTSが、原宿渋谷系とするならば、DROPTokyoは新宿池袋系でしょうか。FRUITSは、総柄的だけど、DROPTokyoは、一点豪華主義って言うか、一ヶ所に凝った、一ヶ所をデフォルメしたファッションが多い。でも自分が一生に一度どうせやるならFRUITSのほうだと思った。
2017年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京のファッションについていろいろ学べた。あとめちゃくちゃ小松菜奈可愛い
2017年10月11日に日本でレビュー済み
10年分のストリートファッションが集約された1冊。
ストリートファッションだけでなく、コラムや対談なども入っており本棚に飾りたい一冊
ストリートファッションだけでなく、コラムや対談なども入っており本棚に飾りたい一冊