プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥946¥946 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥946¥946 税込
ポイント: 29pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめての確定拠出年金 新書 – 2016/10/1
田村 正之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥946","priceAmount":946.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"946","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kLCBlrV%2FXS0d74u%2FH%2Bg6gBvI1t%2BoziIm0MA8Ybh1CESSW6eEIrGX2tg%2FqgiP1%2FwvALvpouWJ2dwIzgDGE3fFLb%2Bclxdzkpw67fYCGrFX5R%2BoOOAt5CHZFZ%2BFZe1JD7M145ZlAFmHrGM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kLCBlrV%2FXS0d74u%2FH%2Bg6gBvI1t%2BoziImcqjn4kOHbGOTAIsEoYK1PgaiEwwcUx%2BVIupFI7bKR0AufR4OD%2B9gSOd4dgDgRdqan6NpOXk131Va5WMJcAZhVsmE309R%2FyGZPdU%2B3Sk75W8SbA%2BrzbndNVUr89jRyNp3rLqz9sclJ%2BnZGDHQeuJXLQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
はっきり言って始めないと損!
老後資金を940万円上積みも。隠れた優遇税制をフル活用し、「老後貧乏」を防ぐ!
制度の徹底活用法をコンパクトに解説する入門書。
確定拠出年金は、自分で投資商品を選んで年金資産を運用する制度。掛け金全額が所得税・住民税から控除されるほか、運用で得た利益も非課税になります。2017年1月から対象者が大幅に拡大し、現役世代なら誰でも入れるように。会社員はもちろん、主婦や公務員の方も、本書で学んでぜひご活用ください。
加入方法といった制度の基本を押さえながら、カギとなる金融機関の選び方や節税効果を最大限に活かす運用術、お得な受給方法などをわかりやすく解説。さらに、企業型確定拠出年金の有利な活用法も紹介します。
【本書の内容】
第1章 確定拠出年金は使わなきゃ損!
第2章 隠れた優遇税制の全体像を知る
第3章 金融機関選びで効果は大きく変わる
第4章 非課税を活かす資産運用の鉄則
第5章 お得な受給方法を知る
第6章 企業型確定拠出年金の有効活用法
第7章 確定拠出年金制度の今後の課題
老後資金を940万円上積みも。隠れた優遇税制をフル活用し、「老後貧乏」を防ぐ!
制度の徹底活用法をコンパクトに解説する入門書。
確定拠出年金は、自分で投資商品を選んで年金資産を運用する制度。掛け金全額が所得税・住民税から控除されるほか、運用で得た利益も非課税になります。2017年1月から対象者が大幅に拡大し、現役世代なら誰でも入れるように。会社員はもちろん、主婦や公務員の方も、本書で学んでぜひご活用ください。
加入方法といった制度の基本を押さえながら、カギとなる金融機関の選び方や節税効果を最大限に活かす運用術、お得な受給方法などをわかりやすく解説。さらに、企業型確定拠出年金の有利な活用法も紹介します。
【本書の内容】
第1章 確定拠出年金は使わなきゃ損!
第2章 隠れた優遇税制の全体像を知る
第3章 金融機関選びで効果は大きく変わる
第4章 非課税を活かす資産運用の鉄則
第5章 お得な受給方法を知る
第6章 企業型確定拠出年金の有効活用法
第7章 確定拠出年金制度の今後の課題
- 本の長さ174ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
- 発売日2016/10/1
- 寸法10.6 x 0.9 x 17.2 cm
- ISBN-104532113636
- ISBN-13978-4532113636
よく一緒に購入されている商品

¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
¥1,000¥1,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
田村正之(たむら・まさゆき)
日本経済新聞社編集委員兼紙面解説委員、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®)、ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)、立正大学経済学部非常勤講師
1986年、早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社し、証券部、「日経マネー」副編集長、生活経済部次長などを経て現職。
著書に『老後貧乏にならないためのお金の法則』『世界金融危機でわかった! しぶとい分散投資術』『月光! マネー学』(いずれも日本経済新聞出版社)、共著に『日本会社原論5 企業活動の監視』(岩波書店)『株主の反乱』(日本経済新聞社)など。田村優之の筆名で小説も執筆し開高健賞受賞。国債アナリストを主人公にした経済小説『青い約束』は13万部突破。近著のモンマルトルの画学生を主人公にした小説『青い記憶』も4万部に到達。
日本経済新聞社編集委員兼紙面解説委員、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®)、ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)、立正大学経済学部非常勤講師
1986年、早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社し、証券部、「日経マネー」副編集長、生活経済部次長などを経て現職。
著書に『老後貧乏にならないためのお金の法則』『世界金融危機でわかった! しぶとい分散投資術』『月光! マネー学』(いずれも日本経済新聞出版社)、共著に『日本会社原論5 企業活動の監視』(岩波書店)『株主の反乱』(日本経済新聞社)など。田村優之の筆名で小説も執筆し開高健賞受賞。国債アナリストを主人公にした経済小説『青い約束』は13万部突破。近著のモンマルトルの画学生を主人公にした小説『青い記憶』も4万部に到達。
登録情報
- 出版社 : 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (2016/10/1)
- 発売日 : 2016/10/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 174ページ
- ISBN-10 : 4532113636
- ISBN-13 : 978-4532113636
- 寸法 : 10.6 x 0.9 x 17.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 493,941位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新しく入る会社で確定拠出年金があり、今まで全く触ったこともなかったため急いでこちらの本を購入。「はじめての」と銘打っているだけありわかりやすく、ただ保身に走るだけではこの制度の良いところが全く活用できないということがよくわかりました。運用するのが楽しみです。
2018年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめての確定拠出年金っていう題名通りの本です。
確定拠出年金って最近良く聞くけどそれってなあに?って方にお勧めです。
制度についての詳しい説明が書かれています。
運用についてはもっと詳しく具体例などを交えて書かれている本を見られた方がはじめての方には良さそうです。
確定拠出年金って最近良く聞くけどそれってなあに?って方にお勧めです。
制度についての詳しい説明が書かれています。
運用についてはもっと詳しく具体例などを交えて書かれている本を見られた方がはじめての方には良さそうです。
2017年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知りたいところがきちんと書かれていて参考になった。文章も読みやすくわかりやすかった。
2018年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
娘や息子のために読んでみました。この本を読んでみて、年金という大事なことの知識を今まであまり教えられてこなかったなあということを
逆に思います。お金という大事な知識を身につけて自立した人間になってほしいと思い、娘、息子にこの本の要約したものと本を渡しました。
逆に思います。お金という大事な知識を身につけて自立した人間になってほしいと思い、娘、息子にこの本の要約したものと本を渡しました。
2017年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても素晴らしくまとめられてます。この価格で全体像の把握ができるなら”買い”です。
2016年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は企業型DCの対象者ですが、今回の改訂で何が変わるのかを知りたい。家内は専業主婦ですが、所得控除等どうなるのかを知りたい、と、思い購入しました。大部分の企業型DC既加入者にとっては、今回の改訂は無関係であること、また、専業主婦にとっては拠出時の所得控除等のメリットはないものの、運用益非課税+給付時のメリットがあること。ただし、口座維持のための初期費用とランニングコストがかかるので、所得控除メリットのない専業主婦の場合には、コストを上まわる運用益があると「期待している」ことが加入の前提であることも理解できました。竹川美奈子さんの「iDeCo活用入門」も購読しました。どちらも読みやすいです。漫画チックなビジュアルが好きな方は竹川さんの本を、新書版で持ち運びを優先する方は田村さんの本をお奨めします。
2017年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
専門用語も少々見かけますが、経済の勉強になって良かったです。コンパクトで読みやすくて、気になったらいつでも手に取りやすいです。
2017年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の確定拠出年金の本もほとんど読みましたが、この本はあいまいな部分を明確に説明してくれて、細かな疑問がたくさん解消されました。こんなに内容が濃くとても整理されているのに書籍の価格はお手頃で、良心的だと感じました。