を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
手品師の弟子 (翻車魚舎) Kindle版
いつまでたっても一人前の手品師になれないペオ。その理由は彼の妙ちきりんな「くせ」にあった…(手品師の弟子)。旅の途中、蜃気楼を見せる町があると聞き、好奇心から向かった先は…(蜃気楼の町)。入れ子細工を思わせる掌編全八編収録。 【収録作品】 星のない男/手品師の弟子/蜃気楼の町/オオカミ・ドーナツ/ドルーさんの博物館/ワニ/恵照と子狸/迷霧 ******* 奈月の住む町の交通ルールには、暗黙の了解がある。うつむき加減で歩くことだ。人も車も、地面を舐めるように慎重に通行することが求められている。だからこの八年間で交通事故は一件しか起こっていないし、それだって、荷を積みすぎた自転車が、停車中のトラックにぶつかりキャベツ畑に落ちただけのことだ。 「そのことについて、わしは表彰されてもいいくらいだ」 黒沢氏はコロッケを頬張りながら胸を張った。 「そうはいきませんよ。みんながノロノロ運転をするから、この辺じゃしょっちゅう渋滞が起こってる。あれだっておとうさんのせいなんだから」 ユズルさんに反論されてムッとしたのか、黒沢氏は食事を中断した。 「渋滞は車が多すぎるから起こるんで、わしのせいじゃない。スピードを出したいやつは高速道路を走りゃいいだろう」 「それはそうですけどね。おとうさんは自分が危ないってことを考えないんだから。いくら気を付けてたって、今日みたいな雨降りの夜道じゃ、足元におとうさんがいるかどうか見えるわけないでしょう」 そうでもない、と奈月は思った。黒沢氏のことだから、誰かが氏に気付かず踏んづけそうになるより先に(たとえ相手が車であっても)、サイレンのような声で怒鳴りつけるに決まってる。問題は、黒沢氏の姿が見えるとか見えないとかいうことではなく、雨水に流されて排水溝へ落ちる危険のあることだ。───(『星のない男』)
- 対象読者年齢7 ~ 18 歳
- 言語日本語
- 発売日2016/5/31
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
登録情報
- ASIN : B01GFAEYR8
- 発売日 : 2016/5/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3210 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 64ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 698,312位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 16,351位読み物
- - 99,989位絵本・児童書 (本)
- - 147,156位文学・評論 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

(とだ・とり)
学生時代より児童文学を学ぶ。
長い休みをはさみつつ創作を続け、2014年より、Webサイト「note」にて作品を公開。
愛読書:ダイアン・セッターフィールド『13番目の物語』、谷崎潤一郎『細雪』、イタロ・カルヴィーノ『マルコヴァルドさんの四季』
好きな作家:小林信彦、庄野英二、アゴタ・クリストフ
note: https://note.mu/todattora
Facebook: https://www.facebook.com/todatori/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月3日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
短いお話の中に、間口が狭いのに奥がひたすら広く続いているような異世界が広がってます。何か位相が違うんだけど、良く知っていて、あたりまえの日常だと錯覚してしまいそうな。夢を見ている時の感覚に近いかな。その中で生きてるモノたちも、在り得ないんだけど、存るってわかってるよ! と話しかけたくなるような。すごく癖になりそうな、異世界短編集でした。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
語り口がやさしくて、童話を読んでいるみたいな気分で読み始めるのですが、一味ちがうのです。読み終える頃には作者の不思議な世界観に取り込まれている……どれも、そんなお話で、楽しめました。