Kindle版を購入。一章ごとにドイツ語版、日本語版がまとめられ、次に同じ内容がパラグラフごとにドイツ語、日本語になっているページがあり、章末ごとに単語の注解があります。本文単語に青い数字が小さくあって、そちらに触れると注解に飛べるし戻れるし、読みやすかったです。
話題はドイツのこと、日本にからんだこと、動物、趣味、食べ物、旅行・・読む前に、聞くのもいいかも。『耳が喜ぶドイツ語』は教材という感じですが、こちらはクスッと笑えたりして楽しかったです。
ドイツ語を母国語として、日本語が上手な方が、このドイツ語の内容を日本語で言おうとすると、こう表現するんだ!という発見がたくさんあって、とてもおもしろかったです。このような言葉の感覚というのは、ふつうの教材では学べないかなとも思うのです。翻訳とも違う、著者ご本人が二か国語で書いてくださっている本、たいへん興味深く拝読しました。ありがとうございます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,045¥1,045 税込
ポイント: 32pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,045¥1,045 税込
ポイント: 32pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥166
中古品:
¥166

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドイツ語エッセイ 笑うときにも真面目なんです (音声DL BOOK) 新書 – 2017/8/11
マライ・メントライン
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,045","priceAmount":1045.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,045","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nmPl%2Bin50Cx%2B5Mrz41TV5wuvGMmTy9xJkh%2FR%2B4kxmFtrnQsbBCk7cGVbmczbg2%2BWAyifnHDe8iF2tkjYxVXLR1%2FRnPmbZLfnmJ8BEcZ0LZGmGNrAwDejGktOJX%2B9OJADJZw0R%2FHKiqM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥166","priceAmount":166.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"166","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nmPl%2Bin50Cx%2B5Mrz41TV5wuvGMmTy9xJkP8UgAYuFKRFaZ2vj9JTJucB%2BpbEmN%2BkfzyAscpltccbSyYAHcqgSoIxG009eq3EexhtOKmwlxEDCQ1QpXOsuVwerEiGtBko6kFbkuF0eQDonR6JUPtI%2Fq2gaDrKQL4R3krZva3x2PVBTniRfxEnBZnpTjkMl2YF","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
やさしいドイツ語で楽しく読めるエッセイ集―朗読音声ダウンロード付き
休むためならあくせく働き、笑うときにもルールがあって、ケチが尊敬に値する…そんなドイツ人「あるある」を、ユーモアたっぷりに描く。豊富な語注と日本語対訳に、著者による朗読音声のダウンロードも付いたお得な一冊。楽しくドイツ語力を伸ばしたい方へ。
休むためならあくせく働き、笑うときにもルールがあって、ケチが尊敬に値する…そんなドイツ人「あるある」を、ユーモアたっぷりに描く。豊富な語注と日本語対訳に、著者による朗読音声のダウンロードも付いたお得な一冊。楽しくドイツ語力を伸ばしたい方へ。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2017/8/11
- ISBN-104140351497
- ISBN-13978-4140351499
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ドイツ語エッセイ 笑うときにも真面目なんです (音声DL BOOK)
¥1,045¥1,045
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2017/8/11)
- 発売日 : 2017/8/11
- 言語 : 日本語
- 新書 : 112ページ
- ISBN-10 : 4140351497
- ISBN-13 : 978-4140351499
- Amazon 売れ筋ランキング: - 167,235位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 174位その他のドイツ語・ゲルマン諸語関連書籍
- - 13,172位新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だいたい、学習用のドイツ語の対訳本の多くは、「初級文法を終えた学習者でも容易に読めるよう多めの語注、詳しい文法解説」や「あえて直訳調」などまえがき等にあることが多い。しかし、残念ながら、そうなっているものは例外であり、ほとんどは、語釈がまったく不十分で、「初級文法を終えた学習者」では、独和辞典を引く練習ばかりで、肝心の構文や文法理解や内容を楽しむことは困難で、和訳部分をよんでおしまいとなることが多い。
しかしながら、本書にあっては、「初めに」に「楽しく読めるように、できるだけやさしいドイツ語にして、読みやすい日本語にこだわりました。そのため、対訳は直訳ではなく、意訳になっています。ご了承ください。」とあり、Wortschatzも類書に比べ詳しく、その意図はかなり実現できていると思う。
初級用独文解釈の練習参考書として見ると、非常にやさしいドイツ語に、詳しい語釈で、初級者が読むには問題の少ないドイツ語であることは間違いない。ところが、こだわった日本語がよくない、というか、読みやすく流ちょうな日本語で、初級者には、ドイツ語との対応が分かりにくいのである。
中・上級者ならば辞書を引かなければならない単語も少なく、難しい構文もないので、このような意訳でも内容確認程度に読むだけなので構わない。しかし、初級者にとっては、余りに上手な意訳のため、自分の理解が正しいかの判断が困難ではないかと思う。
また、Wortschatzにあっても、文法的説明はほとんどなく、「wennの省略」や「um/ohne zu不定詞」など構文の説明はないので、今後の学習に本書で学んだことが生かしにくいし、例えば、S.14の「bloss (疑問文で)いったい」とあるが、初級者にとっては「いったい」くればせいぜい心態詞「denn」が浮かべばいいほうなので、もう少し解説するべきべはないだろうか?
以上から、初級用ドイツ語参考書としては、あえて、☆1つを減じ、☆4つとしたい。中・上級者には単語の落穂拾いかなあ。気楽に読んでください。
ただし、本書の内容は、有名なものが多いとは言え、ドイツ好きの方であっても、すべて知っていることばかりではないので、ドイツ語解釈やドイツ文化理解のHintergrundを得るうえで有益であり、ドイツ語学習者ばかりでなく、ドイツ語を知らない方にもお勧めできる。この場合にこそ、こだわりの日本語訳が真価を発揮すると思う。
平易なドイツ語に意訳(達意)の日本語、なかなか、判断に迷う本ではある。
しかしながら、本書にあっては、「初めに」に「楽しく読めるように、できるだけやさしいドイツ語にして、読みやすい日本語にこだわりました。そのため、対訳は直訳ではなく、意訳になっています。ご了承ください。」とあり、Wortschatzも類書に比べ詳しく、その意図はかなり実現できていると思う。
初級用独文解釈の練習参考書として見ると、非常にやさしいドイツ語に、詳しい語釈で、初級者が読むには問題の少ないドイツ語であることは間違いない。ところが、こだわった日本語がよくない、というか、読みやすく流ちょうな日本語で、初級者には、ドイツ語との対応が分かりにくいのである。
中・上級者ならば辞書を引かなければならない単語も少なく、難しい構文もないので、このような意訳でも内容確認程度に読むだけなので構わない。しかし、初級者にとっては、余りに上手な意訳のため、自分の理解が正しいかの判断が困難ではないかと思う。
また、Wortschatzにあっても、文法的説明はほとんどなく、「wennの省略」や「um/ohne zu不定詞」など構文の説明はないので、今後の学習に本書で学んだことが生かしにくいし、例えば、S.14の「bloss (疑問文で)いったい」とあるが、初級者にとっては「いったい」くればせいぜい心態詞「denn」が浮かべばいいほうなので、もう少し解説するべきべはないだろうか?
以上から、初級用ドイツ語参考書としては、あえて、☆1つを減じ、☆4つとしたい。中・上級者には単語の落穂拾いかなあ。気楽に読んでください。
ただし、本書の内容は、有名なものが多いとは言え、ドイツ好きの方であっても、すべて知っていることばかりではないので、ドイツ語解釈やドイツ文化理解のHintergrundを得るうえで有益であり、ドイツ語学習者ばかりでなく、ドイツ語を知らない方にもお勧めできる。この場合にこそ、こだわりの日本語訳が真価を発揮すると思う。
平易なドイツ語に意訳(達意)の日本語、なかなか、判断に迷う本ではある。
2021年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Twitterで出会ったライターさんで、まとまった文章を読みたくて購入しました。
もともと内容や文体が好きだったので、書籍で読めて満足です。
もともと内容や文体が好きだったので、書籍で読めて満足です。
2021年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Twitterで知り本を読んでみて、やっぱり面白い。ミュンヘンに行った知人にも薦めてみました。
2017年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「笑うときにも真面目なんです」この表題を目にした瞬間、あー、これはドイツ人の本だと直感した。
英米人ならジョークは日常茶飯事でこんなに構えたりはしない。ちょっとしたパーテイでは食事が一段落する頃合いに、決まって誰かが立ち上がって"Here is a good news and bad news.どちらから始めようか?"とやりだす。これが終わると、待ち構えていた2~3が「今度は俺の番だ」とばかりに、持ちネタを披露する。一同おなかを抱えてゲラゲラ笑うのだがこちらは英語も十分聴き取れぬ日本人駐在員、一向に面白くも何ともない。最悪なのは「お前も何かやれ」とお鉢が回ってくることだ。これには閉口した。
恐らくドイツ人のジョークは少々構えたギクシャクしたもので、一気に爆笑を誘うといったものでなく、ウムッと一瞬の間があって、何らかのきっかけで皆が(務めて)笑い始めるといったものだろう。良かれ悪しかれドイツ人は知的であろうとし、不器用で頭でっかちなのだ。
著者は目のクルクルした愛らしいドイツ女性。頭の中もクルクル回ってドイツ人の生真面目さとそれに伴う不器用さを、愛情たっぷりに紹介する。ジャガイモ愛、偏執的な程の節約愛と健康志向、恐怖のサービス業・・・これらは確固不動のようである。彼らは全体として大人びているからフランス人のように日本のアニメに狂ったりはしないのもよく解る。だがドイツの運動会には少々驚いた。19世紀ナポレオン制圧下のドイツで青少年の国民意識高揚と心身鍛錬のため体操を唱導したドイツ体操の父ヤーン(Friedrich Ludwig Jahn 1778-1852 Turnvater と呼ばれた)
の影を未だに引きずっているとは!!
全体として我々が抱くドイツ人に対する伝統的イメージはあまり修正の要はなさそうだが、同性婚の進展には正直驚かされた。
今回俎上に乗ったのはドイツとドイツ人だ。では仮借のない鋭いドイツ人の目に今の日本と日本人はどう映っているのだろう?狭い幼児的空間でうごめいている日本人である自分としては肩身が狭くてやりきれない。
本書はマライさんがドイツ語講座のテキストに書き綴ったエッセイにドイツ語訳と音読を付して出来上がったものらしい。由緒正しい日本文を、しかもこんなにチャーミングな日本文を書くなんて・・・ただ脱帽である。
ドイツ文も同様、軽快で読みやすい。女子大生が気儘におしゃべりしているといった趣。ドイツ語学習者にはまたとない読本となった。
英米人ならジョークは日常茶飯事でこんなに構えたりはしない。ちょっとしたパーテイでは食事が一段落する頃合いに、決まって誰かが立ち上がって"Here is a good news and bad news.どちらから始めようか?"とやりだす。これが終わると、待ち構えていた2~3が「今度は俺の番だ」とばかりに、持ちネタを披露する。一同おなかを抱えてゲラゲラ笑うのだがこちらは英語も十分聴き取れぬ日本人駐在員、一向に面白くも何ともない。最悪なのは「お前も何かやれ」とお鉢が回ってくることだ。これには閉口した。
恐らくドイツ人のジョークは少々構えたギクシャクしたもので、一気に爆笑を誘うといったものでなく、ウムッと一瞬の間があって、何らかのきっかけで皆が(務めて)笑い始めるといったものだろう。良かれ悪しかれドイツ人は知的であろうとし、不器用で頭でっかちなのだ。
著者は目のクルクルした愛らしいドイツ女性。頭の中もクルクル回ってドイツ人の生真面目さとそれに伴う不器用さを、愛情たっぷりに紹介する。ジャガイモ愛、偏執的な程の節約愛と健康志向、恐怖のサービス業・・・これらは確固不動のようである。彼らは全体として大人びているからフランス人のように日本のアニメに狂ったりはしないのもよく解る。だがドイツの運動会には少々驚いた。19世紀ナポレオン制圧下のドイツで青少年の国民意識高揚と心身鍛錬のため体操を唱導したドイツ体操の父ヤーン(Friedrich Ludwig Jahn 1778-1852 Turnvater と呼ばれた)
の影を未だに引きずっているとは!!
全体として我々が抱くドイツ人に対する伝統的イメージはあまり修正の要はなさそうだが、同性婚の進展には正直驚かされた。
今回俎上に乗ったのはドイツとドイツ人だ。では仮借のない鋭いドイツ人の目に今の日本と日本人はどう映っているのだろう?狭い幼児的空間でうごめいている日本人である自分としては肩身が狭くてやりきれない。
本書はマライさんがドイツ語講座のテキストに書き綴ったエッセイにドイツ語訳と音読を付して出来上がったものらしい。由緒正しい日本文を、しかもこんなにチャーミングな日本文を書くなんて・・・ただ脱帽である。
ドイツ文も同様、軽快で読みやすい。女子大生が気儘におしゃべりしているといった趣。ドイツ語学習者にはまたとない読本となった。
2018年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人が持つドイツ人とドイツという国へのステレオタイプを上書きしつつ、さらに新しい側面も紹介していく内容。非常に達者な日本語とともに綴られており小生の独語勉強に大きな力と勇気を与えてくれたでごんす。
2019年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不眠症気味だったので夜寝る前に、軽くて刺激の少なく程よく教養になる本を探しており、購入しました。この本を読んでガッツリ勉強というよりかは、ドイツ語やドイツに親しみを持てるような本です。いつかこの本を眠くならずに読めるようになりたいです。