
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
池田理代子 麗しの世界 (TJMOOK) 大型本 – 2017/3/6
池田理代子プロダクション
(監修)
2017年は、漫画家・池田理代子さんのデビュー50周年、そして『ベルサイユのばら』が45周年のアニバーサリーを迎えます。
池田先生へのインタビュー、カラーイラスト、名場面&名言、歴代カバーイラスト、宝塚×『ベルばら』など、
池田作品のすべてを詰め込んだファン必見の一冊です。
特別描き下ろし、カバー裏ポスター、ポストカード、ぬりえBOOKを収録。
池田先生へのインタビュー、カラーイラスト、名場面&名言、歴代カバーイラスト、宝塚×『ベルばら』など、
池田作品のすべてを詰め込んだファン必見の一冊です。
特別描き下ろし、カバー裏ポスター、ポストカード、ぬりえBOOKを収録。
- 本の長さ107ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2017/3/6
- 寸法21 x 1.1 x 29.7 cm
- ISBN-104800268680
- ISBN-13978-4800268686
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2017/3/6)
- 発売日 : 2017/3/6
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 107ページ
- ISBN-10 : 4800268680
- ISBN-13 : 978-4800268686
- 寸法 : 21 x 1.1 x 29.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 636,576位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,937位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- - 291,094位コミック
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作マンガのファンにも宝塚ファンにも嬉しい記事が満載の、ベルサイユのばらファンのバイブルです!
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
50代の男性です。今年になってフランス革命を学びたいのが動機で、これまで池田理代子作品は漫画は「ベルサイユのばら」本編と外伝と「エロイカ」、その他に「ベルサイユのばらで読み解くフランス革命」と「フランス革命の女たち」を読みました。本書は池田理代子全作品リストがあるので、既読作品の解説と他作品の紹介が目当てで購入。リストは15ページで、含まれているのは漫画のみ。そのうち解説は単行本に収録された主要作品のみのあらすじで結末まで書かれてある。他の作品は出版年代と出版誌が書かれているのみで1967年から2014年をカバー。企業とのタイアップ作品は含まれていない。漫画以外の作品のリストも次回は期待したいところ。他には冒頭に2ページの大きさの折り込みで「ベルばらKids」のすごろくがついているが、これが楽しい。宝塚歌劇歴代公演ポスター集は6ページで1974年から2015年の台湾公演まで。「おにいさまへ…」原画は12ページにわたってカラーで掲載されておりプロローグの部分なので未読の読者にも楽しめる内容。「ベルばら」ゆかりの地フランス旅行は6ページで現地の写真に漫画で掲載されたコマが付されており、こんな場所まで漫画に登場していたのかという発見はある。インタビューは池田理代子、植田紳爾、榛名由梨、涼風真世、湯山玲子。是近有美は元タカラジェンヌの人形作家で「べるばら」グッズのコレクター。自身のコレクションを紹介し、たとえばベルサイユ宮殿のおもちゃは、二つもっており、ひとつは永久保存版で、もうひとつは普段使い用にしているのだが、「どうしても銀の食器やオスカル、マリー・アントワネットの人形を切り離すことができないです」としているが、気持ちは初心者の私でもわかる。恥ずかしながら、私は本書の特別付録の3枚のポストカードを切り取って使うことができそうにない。
2017年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多感な少女時代にベルばらに出会いました。劇画です。
マーガレットの連載を読んでいた世代ではありませんが、
今から約40年以上前に単行本を読んで劇画ファンとなり、それが縁で
宝塚ファンになりました。 昭和版のベルサイユのばらです。
だから、ベルばらには特別な想いがあり、想い入れが強いです。
今回ほぼ同時期に、こちらの本とポーチの付録付き本が発売されていますが、
¥1200で、これだけの内容だなんて!! かなりお得感がありました(笑)
ベルばらは勿論ですが、理代子先生の作品が紹介され、懐かしい作品や知らなかった作品、
そして「おにいさまへ」が少しだけで残念でしたが、初めて見ることが出来
大変嬉しかったです。 過去の作品も単行本化して欲しいものです。
かつての作品には今の作品には無い良さがありますから。
ここ数年で「ベルサイユのばら」の新刊が発売されています。
数十年振りで11巻が発売されて時は初版は購入出来ず、やっとの思いで第2版を購入しました。
しかしながら読んで落胆しました。
どなたかのコメントしておられましたが、画がまるきり違います。
あれは私が恋したオスカルではありません。 大好きな登場人物達ではありません。
長い時間を経て先生ご自身が、もう当時の画が描けなくなったのでしょう。
熱烈なベルばらファンの意見とすると・・・
もう描かない方が良いと私も思いました。 夢を壊さないで欲しいです。
単行本の10巻は外伝ですが、9巻で終結しており、あれ以上の続きはありえません。
それ程に完成された作品です。
少女マンガの地位を向上させ、芸術にまで高め、社会現象を起こした作品です。
エピソードは必要ないのではないでしょうか?
9巻までが素晴らしいのですから。
マーガレットの連載を読んでいた世代ではありませんが、
今から約40年以上前に単行本を読んで劇画ファンとなり、それが縁で
宝塚ファンになりました。 昭和版のベルサイユのばらです。
だから、ベルばらには特別な想いがあり、想い入れが強いです。
今回ほぼ同時期に、こちらの本とポーチの付録付き本が発売されていますが、
¥1200で、これだけの内容だなんて!! かなりお得感がありました(笑)
ベルばらは勿論ですが、理代子先生の作品が紹介され、懐かしい作品や知らなかった作品、
そして「おにいさまへ」が少しだけで残念でしたが、初めて見ることが出来
大変嬉しかったです。 過去の作品も単行本化して欲しいものです。
かつての作品には今の作品には無い良さがありますから。
ここ数年で「ベルサイユのばら」の新刊が発売されています。
数十年振りで11巻が発売されて時は初版は購入出来ず、やっとの思いで第2版を購入しました。
しかしながら読んで落胆しました。
どなたかのコメントしておられましたが、画がまるきり違います。
あれは私が恋したオスカルではありません。 大好きな登場人物達ではありません。
長い時間を経て先生ご自身が、もう当時の画が描けなくなったのでしょう。
熱烈なベルばらファンの意見とすると・・・
もう描かない方が良いと私も思いました。 夢を壊さないで欲しいです。
単行本の10巻は外伝ですが、9巻で終結しており、あれ以上の続きはありえません。
それ程に完成された作品です。
少女マンガの地位を向上させ、芸術にまで高め、社会現象を起こした作品です。
エピソードは必要ないのではないでしょうか?
9巻までが素晴らしいのですから。
2018年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きなベルばらの集大成です。絵もキレイで私の宝物です。カラーページも多いし満足しています。
2017年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
巻末付録の「ぬり絵」の裏面にさりげなく書いてある「ミニ知識」の内容がシビレますね。
その他、「ポストカード」に「すごろく」、極めつけは表紙がリバーシブルになっていて「ベルばらポスター」に!
もちろん記事の内容もしっかり書けていて、読みごたえもあります。
お勧めの一冊ですね!
その他、「ポストカード」に「すごろく」、極めつけは表紙がリバーシブルになっていて「ベルばらポスター」に!
もちろん記事の内容もしっかり書けていて、読みごたえもあります。
お勧めの一冊ですね!
2017年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家内のために購入しました。
内容が充実しており、家内が大変満足しております。
内容が充実しており、家内が大変満足しております。
2017年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしい内容に、わくわくしながら読みました。とても良かったです。
2017年3月14日に日本でレビュー済み
躊躇なしに 購入できる価格でしたので 速攻予約しました。
池田理代子先生といえば ベルばら!だけじゃないことを
思い出させてくれる内容です。
50周年記念ということで 特集本が何冊か出てますが
これさえあれば 満足できるのではないでしょうか?
嬉しかったのは kidsすごろくと 歴代宝塚ポスター。
記念本として言うことなし、お薦めの1冊です。
ちなみに私は お兄さまへの存在をすっかり忘れてて、、。
中古本を 購入しました。
当時は 思いもしなかったのですが 今読むと
薫の君は オスカル、宮さまは マリーアントワネット、
奈々子ちゃんは 、、ロザリーに 見えてしまいます。
やはり、ベルばら 大好きなので (^ ^)
池田理代子先生といえば ベルばら!だけじゃないことを
思い出させてくれる内容です。
50周年記念ということで 特集本が何冊か出てますが
これさえあれば 満足できるのではないでしょうか?
嬉しかったのは kidsすごろくと 歴代宝塚ポスター。
記念本として言うことなし、お薦めの1冊です。
ちなみに私は お兄さまへの存在をすっかり忘れてて、、。
中古本を 購入しました。
当時は 思いもしなかったのですが 今読むと
薫の君は オスカル、宮さまは マリーアントワネット、
奈々子ちゃんは 、、ロザリーに 見えてしまいます。
やはり、ベルばら 大好きなので (^ ^)