紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 165 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,485 (税込) |
獲得ポイント: | 15ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最強の農起業! Kindle版
営業日は年間60日で年収2000万円!
→悠々自適
元デンソー社員が効率化、
生産性から出した結論。
「ラク」「儲かる」「華やか」「モテる」
農業を可能に。
成功の3つの秘訣は、「無人栽培」「観光農園」「IT集客」
「ブルーベリーファームおかざき」は、営業日は1年のうちわずか60日余りにもかかわらず、売上は2000万円を超えている。
正社員は私以外に誰もいないし、営業期間中のみアルバイトが10名ほど手伝ってくれているに過ぎない。
従って労働時間もかなり短い。〈中略〉斜陽産業の農業でありながら、この生産性の高い農業を可能にしたのは、次の3本の柱によるところが大きい。
それは、「無人栽培」、「観光農園システム」、そしてネットとメディアを活用した「IT集客」。農業では、1人当たり・時間当たりという生産性の発想も乏しく、観光農園というお客様と直接つながれるスタイルは数少ない。さらにネットやメディアを活用したIT集客も著しく立ち遅れているから、私がやっていることは効果が絶大だ。スモール&コンパクトな事業で生産向上を追求していったら、この3つにたどり着いた。―「プロローグ」より
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2017/6/5
- ファイルサイズ14910 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
出版社より
本書より

プロローグより

目次一部

本書より

商品の説明
著者について
農業起業家。愛知県岡崎市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。自動車部品世界№1の株式会社デンソーに入社。
40歳で事業企画課長に就任したが、ハードワークの日々に疑問を持つようになり、農業への転身を決意。
2007年45歳で年収1千万円の安定した生活を捨て独立し、観光農園「ブルーベリーファームおかざき」を開設。
起業後は、生産性の発想が乏しい農業界で、効率化、収益性などを厳しく求められるデンソー時代に培ったスキルを生かし、栽培の無人化、IT集客など様々な施策を打つ。
今ではひと夏1万人が訪れる地域を代表する観光スポットとなる。わずか60日余りの営業にもかかわらず、会社員時代を大きく超える年収を実現。
近年は観光農園プロデュースに取り組み、被災地復興事業として気仙沼にも観光農園を立ち上げた。
これらの経歴・活動がマスコミで注目され、取材・報道は100回を超える。
登録情報
- ASIN : B071ZPZR77
- 出版社 : かんき出版 (2017/6/5)
- 発売日 : 2017/6/5
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 14910 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 217ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 36,955位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 129位高等教育 (本)
- - 1,014位教育学 (Kindleストア)
- - 1,154位教育・学参・受験 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

農業起業家。観光農園プロデューサー。愛知県岡崎市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。
自動車部品世界№1の株式会社デンソーに入社。40歳で事業企画課長に就任したが、ハードワークの日々に疑問を持つようになり、農業への転身を決意。
2007年45歳で年収1千万円の安定した生活を捨て独立し、観光農園「ブルーベリーファームおかざき」を開設。起業後は、生産性の発想が乏しい農業界で、効率化、収益性などを厳しく求められるデンソー時代に培ったスキルを生かし、栽培の無人化、IT集客など様々な施策を打つ。
今ではひと夏1万人が訪れる地域を代表する観光スポットとなる。わずか60日余りの営業にもかかわらず、会社員時代を大きく超える年収を実現。失敗しない農業経営のための「成幸するブルーベリー農園講座」は通算33回開催、延べ1000人以上が参加し、2019年度だけでも250人が参加する人気講座になっている。この農園をモデルにしたブルーベリー観光農園が全国に60か所以上誕生している。近年は観光農園プロデュースに取り組み、被災地復興事業として気仙沼にも観光農園を立ち上げた。
これらの経歴・活動がマスコミで注目され、取材・報道は120回を超える。
https://kuroyanagi.style/(個人サイト)
http://blueberryokazaki.com(農園ホームページ)
http://ameblo.jp/blueberryokazaki/(農園ブログ)
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
農起業にかかわらずゼロから新しいことを生み出す仕事へのアプローチの仕方が非常に勉強になります!
具体的な開業コストなど数値が記載してある点が
他の書籍と違い、おすすめです。
実際にブルーベリー観光農園を経営されている方の実体験が盛り沢山の本です。
ブルーベリーは育ててみたい作物の一つで、他の本も読んでましたが。
この本で紹介されている栽培方法なら、私の様な素人でも何かしら出来る様になるのではと希望を持てました。
育て方だけではなく、どうすれば作物が売れるのか(お客様に来て貰う)まで書いてあるのでとても勉強になりました。
新しい農業の形の一つを教えてくれる本だと思います。
Webサイトは自身で作って活用し、とあるが、いささか時代遅れのデザイン、思いを伝えるとあるが、その思いはブルーベリーに対するものと言うより、起業セミナーで稼ぐ思いの強さに映る。
資金や土地さえあれば、自分ならもっとこうするのに、って束の間の夢を見るにはいい本です。
そして、効率の良いやり方をしてる農企業を教えてくれて有難く思いました!
自分も、農業の道に進みたいと思ってますが、中々踏み出せずにいました。
ですが、この本から勇気と希望をもらい前向きに準備して、やっていこうと思いました! ありがとうございます!!
筆者のサラリーマン時代の苦悩や起業にかける想いが伝わってきました。
日本の農業の現状関して深く調査し、最終的にブルーベリー観光農園開園に至るまでの努力や行動力は素晴らしいと思いました。
現在の仕事に悩んでいる人や、人生を変えたい人におすすめの本です。
新たなチャレンジの選択肢の一つとしてブルーベリー観光農園してみたい!
と思える一冊でした!