Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

未来をつくる起業家 vol.2 ~日本発スタートアップの失敗と成功 21ストーリー~ 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/2

5つ星のうち4.1 27個の評価

◆2019年9月6日公開の映画『スタートアップ・ガールズ』エグゼクティブ・プロデューサーとしても話題の著者!これは日本版『SHOE DOG』だ! 今注目の起業家から大御所が勢揃い。失敗と成功の21ストーリー◆

アメリカでは“失敗"は必ずしもネガティブにとられない。起業においてはむしろ賞される。
かたや日本では起業に限らず“失敗談"はあまり語られない。
そんな“失敗談"にこそ、学ぶべき気づきがある。
“起業大国"とは言い難い日本において、揺るぎない情熱と信念を糧に起業した人たちがいる。
日本のみならず世界に飛び出している彼らを突き動かすものは何か?
困難をいかに乗り越えたのか?
あるいは成功に導いた鍵とは?
日本ではあまり話されることのない失敗談(Lessons and Learned)を豊富に交え、
起業戦略や戦術、成功に至るポイントや経営哲学などの起業ストーリー、
そして具体的アドバイスなど、スタートアップにまつわる奥行きある実話を収録。

▼目次▼
1.宮坂貴大 Bonx
2.堀江裕介 dely
3.阪根信一 セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ
4.徳重徹 テラモーターズ、テラドローン
5.亀山敬司 DMM.com グループ
6.青木康時 アクティブソナー
7.角田千佳 エニタイムズ
8.土屋尚史 グッドパッチ
9.溝口勇児 FiNC
10.冨田和成 ZUU
11.曽根原稔人 ギークス
12.佐々木大輔 freee
13.林隆弘 HEROZ
14.仲津正朗 orb
15.和田幸子 タスカジ
16.ジム・ワイザー ブロードソフト・ジャパン
17.安田直矢 WILBY
18.文原明臣 nana music
19.吉田浩一郎 クラウドワークス
20.董路 日本美食
21.康井義貴 origami

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

出版社より

未来をつくる起業家 vol.2~日本発スタートアップの失敗と成功 21ストーリー~
新装版 未来をつくる起業家~日本発スタートアップの失敗と成功 20ストーリー~
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1 27
5つ星のうち4.2 225
価格 no data ¥1,848
発売日 2018/10/22 2015/11/2

商品の説明

著者について

ケイシー・ウォール(Casey Wahl)
創業者 & CEO ウォール・アンド・ケース
創業者 & マネージング・パートナー レッド・ブリック・ベンチャー
米国ニューヨーク州出身、サウジアラビアの砂漠地帯で幼少期を過ごした。
米国テキサス大学オースティン校を卒業後、日本に移住。
エグゼクティブ人材に特化した人材紹介会社ウォール・アンド・ケースを創業。
現在同社は東京、サンフランシスコにてサービスを行い、2015年にはベルリンに進出。
リクルートメントにHRテックを積極的に取り入れ、革新的手段と妥協のないサービスを提供している。
最も優秀なヘッドハンターに贈られる賞の受賞歴があり、日本語も堪能。
また、東京を拠点としたエンジェル投資及びインターネット企業のインキュベーションを行うレッド・ブリック・ベンチャー社を創業。
2014年にはスペインに本拠地を置くIEビジネススクールにてMBAを取得。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2018/3/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/3/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4295401641
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4295401643
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.1 x 2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 27個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ケイシー ウォール(Casey Wahl)
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

ケイシー ウォール (Casey Wahl)

ウォール・アンド・ケース CEO兼創業者

レッド・ブリック・ベンチャー マネージング・パートナー兼創業者

米国ニューヨーク州出身。幼少期をサウジアラビアの砂漠で過ごし、米国テキサ スの大学を卒業後、日本に移住。エグゼクティブ人材に特化した人材紹介会社 ウォール・アンド・ケースを創業、現在同社は東京、サンフランシスコ、ベルリ ンでサービスを行っている。また、東京を拠点としたエンジェル投資及びイン ターネット企業のインキュベーションを行うレッド・ブリック・ベンチャー社を 創業。最も優秀なヘッドハンターに贈られる賞の受賞歴も有り、日本語も堪能。 2014年にはスペインに本拠地を置くIEビジネススクールにてMBAを取得。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
27グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年11月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    起業家のリアルが知れる良書。メモしながら読んですぐ実践できます。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年4月29日に日本でレビュー済み
    日本のスタートアップシーンの今を立体的に浮かび上がらせる著作、「未来をつくる起業家」の二作目。

    2015年10月の1作目から2年半程度しか経ていない2018年3月の発刊であるが、インタビューされている起業家・経営者の皆さんの雰囲気が2冊で異なっているように感じられるのが面白い。スタートアップシーンのトレンド変化があったのだろうか。

    2作目では、webやスマホが十分に世の中に出回ったことを前提として、その技術の広がりの波に乗るようにビジネスを組むのではなく、webやスマホをあくまでビジョン実現の手段として利用する、軸のある起業家・経営者の例が多く紹介されているように感じられる点だ。

    また、「起業家」から「経営者」への成長過程での経験について、著者ケイシー・ウォール氏が特に意識してインタビューをしているため、他の起業啓発本では得られない視点を与えてくれる。
    つまり、起業家の個人の苦労話で終わらない、スタートアップ経営のヒント、例えば、共同経営者の見つけ方、従業員との向き合い方、ビジョンの示し方等について、学びの多い書籍であった。

    1冊目が将来的な起業を考える人に向けて最良の本であると言えるが、今作は既に起業し、会社を大きくすべく日々もがいている人にもお勧めできる良著だ。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年11月26日に日本でレビュー済み
    ユニコーン、上場、と規模の経済が追求されるスタートアップの世界で取り上げられる起業家の多くは、
    箔がついた世界のトップ大学で学んだ経験があったり、世界大手の企業で就業経験がある。
    血統のよさを全面にした起業家の話は、ただでさえ起業に対するハードルが高い日本で、
    さらに起業に対する恐れやリスクを感じさせることになりかねない。

    全ての人と、全ての起業家にはストーリーがある。
    背伸びしすぎず、ありのまま、等身大で語られたストーリーは親近感が湧く。
    「自分がやりたいことを仕事にする」キャリアを望む人には読んでほしい一冊。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年4月11日に日本でレビュー済み
    リアルな起業のストーリーが個々の企業に紐付いていて非常に参考になる。
    実際に自分が使っているサービスや新聞で名前を聞くサービスも多いので、読んでて裏話や意図がわかってワクワクします。

    起業に興味がなくても読むべきです。

    「ベンチャー」や「スタートアップ」と呼ぶと現代っぽいですが、今は「大企業」と呼ばれる企業も創業当時はこんな感じだったんだろうなとイメージつきます。
    トヨタも日産もSONYも近い逸話はたくさん聞きますし。

    想いを持った起業家が未来を作る!!
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年6月23日に日本でレビュー済み
    日本でも起業が一種流行りにも感じられるようになる中で、まだまだ実際に起業に踏み切れる人というのはごく少数ではないでしょうか。大学で起業サークルなるものができているのを聞いた時には驚きましたが、やはり身近に起業についての情報が増えるほど、起業のチャンスが増えるのではないかと思っています。

    一方で、これまでの起業本は戦後生まれの時代背景が違う偉人たちの話だったり、最近の経営者であっても相当に成功した人の話が多く、なかなか起業について身近に感じられることが少なかったと思います。

    その意味では成功した人が多くはあるものの、そこまで距離を感じない人々の生の声、実体験を共有してもらえる貴重なモノだと思いました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年5月21日に日本でレビュー済み
    起業家の精選が非常に悪い。「実家が元々経営者で~」とか「親の資金援助があって~」とかいう文章がほとんどの起業家のエピソードに載っており「結局親と金じゃねえか」しか感想が持てなかった。この本を読む人の中には「人脈も金もない自分でも起業できるんだろうか」と不安になっている人も多いはず。そんな人をとにかくがっかりさせるエピソードばかり載っている。同じように「親に経営を学んで資金を援助して貰っている温室育ちの起業家」には参考になるだろう。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年3月26日に日本でレビュー済み
    起業をめざす人の格好の教科書!
    DMMの亀山さんやテラモーターズの徳重さん、FiNCの溝口さんなど豪華メンバーの起業ストーリーインタビュー集です。
    一人ひとりの「失敗」と、「なぜそれを乗り越えられたか」が、これでもかというくらい具体的に書かれています。
    まるでご本人たちの肉声が聞こえてくるかのような臨場感です!
    どうやって引き出したのかは、仕事柄とても興味があるし、起業家の生き様、戦略を知るうえで何度も読み返したい一冊です。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年3月27日に日本でレビュー済み
    タスカジのヘビーユーザーです。とってもよく考えられたシステム(サービス)で、これを作った人すごい!と思っていました。同世代で自分と同じ女性の社長が、どのような背景で今のようなサービスを立ち上げたか気になったので、さっそくぽちりました。他の方の記事も読みがいがあり、面白かったです。自分は真似できないけど…
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート