
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東京レトロ建築さんぽ 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/13
戦前の美しいたてもの50件の魅力に迫った
見てたのしむ、今までにない、たてもの写真集。
くねくねした階段、絶妙な色合いのタイル、
ゴージャスな照明、繊細な絵柄のステンドグラス、
絵画のような天井…
「レトロ建築」は、今を生きる街の中の、
現在とは違う世界への扉です。
…心をとりこにするのは、単に時代が昔だとか、
立派だとか、有名人が作ったということ以上に、
現在とは違う一体感です。
その中には、背景にある暮らしや場所との関係、
さまざまな要素が、生き物のように溶かし込まれています。
■著者:
倉方俊輔 Syunsuke Kurakata
建築史家。東京生まれ。大阪市立大学准教授。
著書に『東京建築ガイドマップ』(共著・小社刊)、『生きた建築 大阪』(共著・140B)、
『東京建築 みる・あるく・かたる』(共著・京阪神エルマガジン社)、『ドコノモン』(日経BP社)など多数。
■写真:
下村しのぶ Shinobu Shimomura
アートプラザ1000(現エクセル)退社後、塗師岡弘次氏に師事。
1997年独立。2007年カナリアフォトスタジオ設立。
雑誌、書籍、広告等で幅広く活躍。写真展も定期的に開催。
写真集『おばあちゃん猫との静かな日々』(宝島社)
見てたのしむ、今までにない、たてもの写真集。
くねくねした階段、絶妙な色合いのタイル、
ゴージャスな照明、繊細な絵柄のステンドグラス、
絵画のような天井…
「レトロ建築」は、今を生きる街の中の、
現在とは違う世界への扉です。
…心をとりこにするのは、単に時代が昔だとか、
立派だとか、有名人が作ったということ以上に、
現在とは違う一体感です。
その中には、背景にある暮らしや場所との関係、
さまざまな要素が、生き物のように溶かし込まれています。
■著者:
倉方俊輔 Syunsuke Kurakata
建築史家。東京生まれ。大阪市立大学准教授。
著書に『東京建築ガイドマップ』(共著・小社刊)、『生きた建築 大阪』(共著・140B)、
『東京建築 みる・あるく・かたる』(共著・京阪神エルマガジン社)、『ドコノモン』(日経BP社)など多数。
■写真:
下村しのぶ Shinobu Shimomura
アートプラザ1000(現エクセル)退社後、塗師岡弘次氏に師事。
1997年独立。2007年カナリアフォトスタジオ設立。
雑誌、書籍、広告等で幅広く活躍。写真展も定期的に開催。
写真集『おばあちゃん猫との静かな日々』(宝島社)
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社エクスナレッジ
- 発売日2016/11/13
- 寸法15 x 1.6 x 21.1 cm
- ISBN-104767822378
- ISBN-13978-4767822372
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エクスナレッジ (2016/11/13)
- 発売日 : 2016/11/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 191ページ
- ISBN-10 : 4767822378
- ISBN-13 : 978-4767822372
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 347,362位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,885位建築 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レトロな建築は網羅的ではなく、まだまだ、ありそう。また、個々の解説もポイントを絞ったシンプルなものです。この適度な量が、心地よい感じです。
ただ、この手の本でありがちですが、写真が小さ過ぎて、解説が示す写真の内容が伝わらないことが、しばしば。残念。
ただ、この手の本でありがちですが、写真が小さ過ぎて、解説が示す写真の内容が伝わらないことが、しばしば。残念。
2019年10月29日に日本でレビュー済み
最近建築にハマったものですが、解説が丁寧で初心者でもわかりやすかったです。
マップ別に紹介してくれているのも助かりますし、フルカラーで見やすかったです!
階段や、照明をまとめたコーナーも面白かったです。
実際に行ってみたいと思いました!
マップ別に紹介してくれているのも助かりますし、フルカラーで見やすかったです!
階段や、照明をまとめたコーナーも面白かったです。
実際に行ってみたいと思いました!
2019年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解説文も親切だと思うし、主な建築家について書かれたコラム
のページもあります。写真が多くて素敵なのですが、あまり大きな
本ではないので、写真もやや小さめです。建築案内の本としては
十分に思えましたが、資料としてはちょっと写真が小さいかも。
そのかわり、部屋の内部や外壁の見どころの要所を写していて、見
応えはあります。個人的には気に入りました。
のページもあります。写真が多くて素敵なのですが、あまり大きな
本ではないので、写真もやや小さめです。建築案内の本としては
十分に思えましたが、資料としてはちょっと写真が小さいかも。
そのかわり、部屋の内部や外壁の見どころの要所を写していて、見
応えはあります。個人的には気に入りました。