プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ミランやバルデラバノのビウエラ作品に始まりソルの古典作品、グリーグによるロマン派ピアノ小品のギター編曲版、そしてフャリャやブリンドルの前衛的な作品からアンヘル・バリオスによるフラメンコ・スタイルの作品に至るまで、隠れた名曲の数々を一つにまとめたこのアルバムは、ギタリスト諏訪和慶によるフェデリコ・ガルシーア・ロルカの詩「アディビナンサ・デ・ラ・ギターラ(ギターのなぞなぞ)」の私的な解釈を象徴しています。 ルネッサンス期から20世紀に至るまでの音楽作品を通じて、様々な音楽様式やその背景にある哲学のたゆまない変遷をたどりつつ、その暖かくて輝きのある音色と叙情性により人々に愛され続けて止まないスペインのギターの醍醐味を探ります。 批評: 「ガルシア・ロルカの詩『アディビナンサ・デ・ラ・ギターラ(ギターの謎々)』から受けたインスピレーションをきっかけに、スペインのギターの音質を多方面から探求する」という奏者の意図に基づくミランからスミス=ブリンドルに至る多彩な曲目を、技巧、音楽性ともに一級の実力を感じさせる演奏で見事に表現している。日英西3ヶ国語による詳細な曲目解説も好ましく、一聴をお薦めしたい1枚である。」 現代ギター 「アルバムはやや厳粛な16世紀の作品3曲で幕を開くが、美しいソルの作品の演奏で活気を取り戻す。Suwaは叙情的、そして時々現れる快速で正確な指さばきが必要とされるパッセージの両面で良い仕事をしている。(…)ノルウェーの作曲家エドヴァルド・グリーグのピアノ作品 孤独なさすらい人(…)はこのディスクの最も素晴らしい小品の一つである。イギリスの作曲家レジナルド・スミス・ブリンドルの黄金のポリフェーモは厳格ではあるがその前のマヌエル・デ・ファリャのドビュッシー讃歌の演奏と効果的に組み合わされている(…)。ここからアルバムのトーンはドラマチックに転じ、スペインの作曲家/ギタリスト、アンヘル・バリオス作品から物惜みしない選曲がディスクの最後まで続く(…)。この凝縮された大きな作品群を聴くことは私にとって正に嬉しい驚きであった(かつてこれらの作品の中のいくつかをそこここで散で聴いたことしかなかった)。全て魅力的なスペインの叙情性やロマンシチズムに満ち溢れ、(…)本物の情熱が宿り、エロイサやグラナダの庭などの作品に見られる感情喚起はとても深みがある。私はなぜこちらのバリオス(訳者注:有名なアグスティン・バリオスと比較して)の作品がもっと演奏されないのか分からないが、もしかするとこのアルバムがそれを変えるきっかけになるだろう。この比較的世に知られていないレパートリーに深い情熱を傾け、また、このように美しく発表してくれたKazu Suwaには脱帽である。」 ブレアー・ジャクソン、Classical Guitar Magazine (アメリカ合衆国)
諏訪和慶(Kazu Suwa)は独自性を保ちつつスペインのクラシック・ギターの豊かな響きや叙情性を継承することを志し、ロンドンを拠点として活動している日本人クラシック・ギターリスト。 諏訪は音楽の真正さを追求する傍ら、ギター演奏を通じて聞き手の心に残る特別な時間を提供することに情熱を傾けるクラシック・ギターリストとして知られている。諏訪は演奏プログラムの選曲にも細心の注意を払い、流行に左右されることなくギターの持つ唯一無二の美しさが最大限に反映される演奏を提供することに注力している。 2015年にリリースされた22曲のスペインや南米の音楽が収録されたデビューCDアルバム『ギター・リサイタル』はレコード芸術誌で準特選版に選ばれる。